海外「笑った!」アメコミは日本の漫画・アニメに匹敵するというメディアの主張に海外が大騒ぎ




日本のアニメ・漫画は「アメコミよりポリコレ」てるという北米メディアの主張が話題になっていました。

「ポリコレ」のせいでアメコミの売上が低迷しているという主張に反論したもので、売上上位を独占している日本のアニメ・漫画のほうがよっぽどポリコレてると語っています。

そんなアメコミのポリコレは正しいという主張に、海外からは多くのツッコミが寄せられていました。



[Opinion] Evan Mullicane / ScreenRant - "Manga Has Always Been Political, Western Readers Just Never Realized it" : KotakuInAction from r/KotakuInAction

・西洋の漫画ファンは漫画は政治要素が薄いから成功したと言うが嘘っぱちである。
・漫画の父と言われる手塚治の鉄腕アトムなどはディズニーのキュートなものとアメコミのスーパーヒーロを合わせただけで、手塚の反戦や環境保護の思想を反映してる。
・1969年”ベトナムの天使”は、アトムが米軍からベトナムの村を守るという内容だ。
・宮崎も手塚と同じで、ナウシカなどは政治的メッセージそのものだ。
・大友のアキラも、若者の暴力、経済的格差、警察による暴力を描いてる。
・どの名作漫画も当時の政治情勢を漫画に反映させてる。

・LGPTQがコミック衰退の理由だというが、漫画だって対して変わらない。
・セーラームーンにはレズカップルが出てるし、攻殻機動隊の草薙素子はレズないしはバイだし。
・Hunter x Hunterはキルアがトランスの姉妹と再会することにフォーカスした部分があるし。
・ワンピースのヤマトは女だけど男だと言ってるし。
・進撃の巨人だってノンバイナリーのハンジや、レズカップルのユミルとクリスタが出てくる。
・てか進撃の巨人だけで漫画が政治的なことが分かる。

・これだけでも漫画がマーベルやDCに匹敵するほど政治的であることを証明してる。
・漫画が政治的じゃないと言うのはめっちゃ間違ってるし、日本の偉大な漫画家に失礼だよ。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

コミック・ブック企業はなかなかやるな。
俺らは騙されないけどな。


海外の名無しさん

西洋は洗脳しようとしてるのが違いだよ。
漫画は押し付けようとせずに芸術的に思想を描いてるだけ。


海外の名無しさん

政治的なのはそうだけど。
登場させろだの、多様性だの、男が悪いだのと叫んでないからね。
ぜんぜん違います。


海外の名無しさん

漫画やアニメのほうが西洋メディアよりもプログレッシブなのは認めるけど、説教じみてないのが違いだよ。


海外の名無しさん

漫画に政治要素があるのは皆分かってるよ。
今の西洋のゴミとはやり方が違うけどねw


海外の名無しさん

誰も現実の政治が入り込んだストーリーなんて見たくないよ。
これはどれもファンタジーとして一から作り出されたものでしょ。
西洋の繰り返しリサイクルされたゴミとは全然違うよ。


海外の名無しさん

米国は政府とキリスト教会が分離されてるでしょ?
エンターテイメントと政治は分離しないといけないんだよ。


海外の名無しさん

コミックが政治的だからなんて言ってないよ。
コミックの作者が読者を理解してない政治過激派だって言ってるんだよ。


海外の名無しさん

確かに漫画には政治があるけど、読者に自由に考えさせてるでしょ。
受け入れろと押し付けるようなことはしてない。


海外の名無しさん

ガンダムは政治そのものだけど、どのシリーズもめっちゃ面白いね。


海外の名無しさん

確かに漫画には社会や政治を反映してきた歴史があるけど、政治はパズルのピースであって、パズルそのものではないから。


海外の名無しさん

ストーリーが面白ければ政治があってもいいんだよ。
漫画はそれに気づいてるけど、コミックは気づいてないの。


海外の名無しさん

政治テーマや社会背景と、政治思想の違いが分かってるの?


海外の名無しさん

Weeabooが漫画やアニメは政治的じゃないって言ってるのを見ると笑ってしまう。
日本人じゃないから分からないだけでしょ。
進撃の巨人なんて政治的だから日本で大人気なのに。


海外の名無しさん

↑ドイツ人は進撃の巨人の政治要素に共感できると思う。
マレーでのエルディア人の扱いは、第三帝国で起こったことを彷彿とさせるから。


海外の名無しさん

漫画は昔から政治的だよ。
違いは漫画のほうが賢くて、善悪を考えさせられるってことだね。


海外の名無しさん

漫画の政治はストーリーの一部だけど、ポリコレの場合は現実世界の思想や政党を押し付けてきてるから。


海外の名無しさん

ベルセルクは宗教と政治が大きな割合を閉めてるけど、ダーク・エイジの設定がすごく上手く描かれてるから気付かないよね。


海外の名無しさん

これは間違ってはないよ。
漫画は面白いストーリーでポリコレてる。


海外の名無しさん

漫画やアニメのほうが米国よりプログレッシブだよ。
ポリコレじゃないけどね。


海外の名無しさん

だからマーベルやDCは漫画で上手く行ってるものとしてパクってるの?
だとしたらお粗末だな。


海外の名無しさん

アニメや漫画は昔からポリコレだけど、原作者がペラペラしゃべったりしないから。


海外の名無しさん

漫画に強い女性キャラやLGBTQが出てくるからって、ポリコレてるのとは違うから。


海外の名無しさん

つまるところポリコレ人は現実とファンタジーの区別がつかないってことでしょ。


海外の名無しさん

アメコミ作者はアニメと漫画にコテンパンにされてるのに、未だに嘘をつき続けてるね。


海外の名無しさん

鋼の錬金術師は歴史的な出来事を元にしてるけど、価値観を押し付けたりしてないよ。
いろいろな側面や戦争で世界が破壊されることを見せることでキャラを形作ってる。


海外の名無しさん

良い意味で漫画のほうがアメコミよりプログレッシブなんだよ。


海外の名無しさん

今や米国で作られたものはゴミだと思うようになってしまったよ。


海外の名無しさん

SJWは嘘つきだな。


海外の名無しさん

これ文字通り”あんただってそうでしょ”レベルになってるよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2021/12/22 18:35 ] アニメ | TB(-) | CM(200)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前