
米国と違って日本ではインフレが起こってないことを紹介したウォールストリートジャーナルのドキュメンタリーが話題になっていました。
米国ではコロナ禍の混乱と政府による給付金などの経済刺激策の結果、過去最高規模のインフレ率を記録しているにも関わらず、同じ状況のはずの日本では物価がまったく変動してないことについて紹介した内容になっています。
そんなコロナ禍でも安定している日本経済に、米国人からは絶賛の声が寄せられていました。
・日本はインフレ率ゼロなのに、米国はこの30年で最高のインフレ率になってる。
・パソコン価格は米国は8.4%上昇、日本は1.4%低下してる。
・米国ではパンデミック後に需要が上昇して、貨物船が入港できずに供給が滞ってインフレが起こってる。
・日本は消費者需要がそんなにないのが理由だ。
・米国は需要に応えるための労働者を確保するために給与を上げて、それが価格上昇に繋がってる。
・米国のマクドナルドは給与上昇を理由に価格を上げてる。
・日本では給与上昇による物価上昇のサイクルは見られない。
・日本では長く務める人が多いから、企業側に給与を上げるプレッシャーがない。
・ニューヨークでは平均地下鉄料金が数十年で2倍以上になってる。
・日本は失業率も低くて安定した社会だけど、給料が変動しなかったり、テスラみたいな企業が現れる動ぎに乏しい。
・日本のGDPはマイナス3.1%、米国は2.1%
・物価が上昇しないのは良いことに見えるかもしれないけど、より大きな経済的問題も示してる。
・パソコン価格は米国は8.4%上昇、日本は1.4%低下してる。
・米国ではパンデミック後に需要が上昇して、貨物船が入港できずに供給が滞ってインフレが起こってる。
・日本は消費者需要がそんなにないのが理由だ。
・米国は需要に応えるための労働者を確保するために給与を上げて、それが価格上昇に繋がってる。
・米国のマクドナルドは給与上昇を理由に価格を上げてる。
・日本では給与上昇による物価上昇のサイクルは見られない。
・日本では長く務める人が多いから、企業側に給与を上げるプレッシャーがない。
・ニューヨークでは平均地下鉄料金が数十年で2倍以上になってる。
・日本は失業率も低くて安定した社会だけど、給料が変動しなかったり、テスラみたいな企業が現れる動ぎに乏しい。
・日本のGDPはマイナス3.1%、米国は2.1%
・物価が上昇しないのは良いことに見えるかもしれないけど、より大きな経済的問題も示してる。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本人はたぶん貰ったお金を借金を返すのに使ってるんだよ。
アメリカ人は散財したり、株に投資したりするけど。
・海外の名無しさん
世界金融危機のあとでも日本にインフレが起こってないことに未だに感動するわ。
・海外の名無しさん
日本はよくやってるよ。
すごく買い物が上手い。
無駄に買うことしかしないアメリカ人とは違ってね。
・海外の名無しさん
アメリカ人は消費しすぎなんだよ。
全部無駄にしてるだけだし。
・海外の名無しさん
日本は”永遠に成長する”経済モデルの代替品なんじゃないの?
・海外の名無しさん
経済が安定状態にあるのは良いことだよ。
永遠に成長するなんて不可能だから。
・海外の名無しさん
小さい成長で生活の質を維持することにおいて、日本はすごくよくやってると思うよ。
ある意味でユートピアかも。
そりゃ問題もいっぱいあるけどね。
・海外の名無しさん
日本はいろいろなものが別次元だよ。
何でも自販機にすることから、今度はインフレまで。
・海外の名無しさん
日本は80年代にハイパーインフレの怖さを手痛い方法で学んだからね。
俺達がまだ学んでないだけなのかも。
・海外の名無しさん
アメリカのコロナ禍での需要は人工的に作られたものだよ。
人工的な需要とサプライチェーン危機のせいでインフレが起こってる。
2%成長とインフレは何の関係もない。
・海外の名無しさん
日本の住宅価格もそうなの?
・海外の名無しさん
↑一般的にそうだね。
そこまで安いわけじゃないけど、他の国に比べたらインフレは起きてない。
住宅市場は日本政府によってかなり規制されてるから。
・海外の名無しさん
日本人は貯蓄派で、アメリカ人は浪費派なんじゃないかな。
それが理由じゃない?
・海外の名無しさん
アメリカのGDPが増えてる理由がインフレだからね。
・海外の名無しさん
ここのビッグマックのコストは3.4ユーロなんだけど。
全体でも個人でもGDPは日本に遠く及ばないのに。
・海外の名無しさん
日本のバイデンはあまりドルを刷ってないからじゃないかな。
・海外の名無しさん
インフレで貧困層や中層が助かるってまた嘘をついてるの?
2020年に30%も給与を上げた企業なんてひとつもないから。
・海外の名無しさん
日本人はそこまで石油を使ってないんじゃないかな。
インフレの大きな要因でしょ?
・海外の名無しさん
日本とアメリカを比較するのは、お金もちパパと貧乏パパを比較するようなもんだよ。
収入より支出が少なければ差で金持ちになる。
移民も居ないし、単一文化だし、蜜なコミュニティだし、謙虚でウォールストリートもないし。
・海外の名無しさん
アメリカ人は今まで食べてた量の30%に減らして、日本人みたいになったほうがいいけどね。
・海外の名無しさん
日本は一度もロックダウンしてなくて国内に製造業が多いから、サプライショックが無かったんじゃないかな。
・海外の名無しさん
アメリカはこの2年間で40%も紙幣を増量してるんだけど。
・海外の名無しさん
またしても大手マシンメディアが、インフレは悪いものじゃないと言ってるよ。
・海外の名無しさん
アメリカは収入を低くしすぎてたし、社会保障も不足してるから、その反動で上昇してるんだよ。
・海外の名無しさん
アメリカのメディアが他国のポジティブなことからネガティブなことを見つけてて笑った。
そして自分のネガティブなところをポジティブにしてるし。
・海外の名無しさん
人口分布の違いだよ。
・海外の名無しさん
要するに米国みたいに超金持ちがミドルクラスを搾取できない日本は問題だってことね。
・海外の名無しさん
アメリカよりもマクドナルドが高い給料を払ってる国の方がビッグマックが安いってw
・海外の名無しさん
一生壊れない製品を作ってる国で、消費者需要が増えるわけないでしょ。
・海外の名無しさん
日本人は算数が出来るけど、俺達は出来ないからじゃ?
- 関連記事
-
- 海外「英国とは大違い!」日本が冬でもコロナが増えないことに欧米人が大騒ぎ
- 海外「日本は進んでるね!」日本が生んだ調理家電が米国の医療を救うと米国人が大喜び
- 海外「これは不可欠だね!」日本のキャラを自社製品に搭載する米大富豪に米国人が大喜び
- 海外「日本円大好き!」日本ではお金が綺麗だという事実に米国人が超感動
- 海外「日本に期待!」日本が若返りの妙薬を実現して海外が大騒ぎ
- 海外「すごくて泣いた!」日本人が宇宙から歴史に残る映像を撮影して海外がびっくり仰天
- 海外「日本は人類の希望!」コロナ対策で世界一人道的な日本の体制に海外が超感動
- 海外「見習いたい!」日本の都市設計は世界中の都市のお手本という海外メディアの主張に超納得
コメントエリア