海外「うちもだよ!」米国で日本製品が家宝として受け継がれることに米国人が超感動




何世代にも渡って受け継がれ続けるホンダ・シビックが話題になっていました。

子供のときに祖父と一緒に乗っていた思い出のシビック受け継ぎ、今は自分の子どもたちを乗せていて、子どもたちにも受け継がせるつもりだと語ってます。

そんな米国で受け継がれる存在となっている日本車に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。



The car that will never be sold. My grandpa bought it brand new March of 98 from Honda, he gave it to me before he passed. I used to ride in it as a kid, and now my kid rides in it. : Honda from r/Honda

絶対に売らない。98年3月におじいちゃんが新車で購入したもので、他界する前に俺にくれた。
子供のときによく乗ってたし、今は俺の子供が乗ってるよ。










以下、反応コメント




海外の名無しさん

味がでるようにアップグレードして、子供に受け継がせるんだ。


海外の名無しさん

↑(主)まさにそのつもりで取り組んでるよ。


海外の名無しさん

クリーンだね。
無改造シビックの素晴らしい事例だし、思い出を思い出させてくれる最高のものになってるね。


海外の名無しさん

↑(主)ありがとう。
この投稿をしようとして泣きそうになってしまったよ。
おじいちゃんがまじで恋しい。
良い人で一緒にこの車に乗ったたくさんの思い出がある。
クソガンのせいで。


海外の名無しさん

66kなんてまだ赤ん坊だね。
まったく。


海外の名無しさん

俺もおじいちゃんのおかげで始めたよ。
子供のときに、古いホンダを何台か持ってた。
お爺さんが乗った最初の車だったから、今はEKに乗ってるよ。


海外の名無しさん

うちのおじいちゃんは車高を下げたホンダに乗ってたよ。
かなりやんちゃだったんだろうな。


海外の名無しさん

美しいものってのは永遠の喜びだよ。
最後に乗ってたホンダはおじいちゃんから受け継いだ2000CRVだった。
取っておきたかったけど、新車が必要だったから、引き渡すときに泣いてしまった。


海外の名無しさん

俺の92アコードは、おじいちゃんが新車で買って、お婆ちゃんが乗ってたものだよ。
両親が95年に買い取って、俺に06年に売った。
はじめて乗った車で、16年間毎日乗ってる。
313kマイルにたくさんの思い出と気持ちが詰まってる。
ホンダはこういうことでは最高だね。


海外の名無しさん

ちょっとまって、たったの24歳ってこと?
それなのに何世代にも受け継がれてるんだねw


海外の名無しさん

大切にしてやってね。
7000kmか半年おきにオイル交換をして、それで永遠に壊れないよ。
必要になってないからやってないなら予備ベルトとトランスミッションオイルを交換して。


海外の名無しさん

↑(主)丁寧に教えてくれて感謝してるけど、すべてスケジュール通り交換してるよ。
17歳のときから車いじりをしてて、今は32歳だから。
君は一番失礼なことを言ってるけど、まあ許してあげる。


海外の名無しさん

俺もおじいちゃんが残してくれた97 EK3サルーンがはじめての車だった。
相続したときは54kマイルだったけど、2年で89kになったよ。


海外の名無しさん

俺も年を取ってきた。
はじめて新車で買ったのが1996年だよ。
レッドのシビッククーペEX。


海外の名無しさん

まったく同じものをおじいちゃんが残してくれたよ。
98 1.4 ハッチバック。


海外の名無しさん

96CXハッチバックを売らなければよかった。
素晴らしくはなかったけど、楽しい車だった。


海外の名無しさん

カッコ良すぎ。
これを買ってタイプRクローンにしたい。
一番好きなシビックだから。


海外の名無しさん

センチメンタルな価値に値段はつけられないね。


海外の名無しさん

タコメーターが欲しいね。


海外の名無しさん

↑(主)それも考えたけど、RPMを想像するのも好きだから。
一番基本的なモデルで、ラジオもないし、マニュアルだし、窓も手動だし、タコメーターもないし。
おじいちゃんならお金のために節約しそうなのに、エアコンはついててびっくりしたけど。
すごく実用主義な人だから。


海外の名無しさん

↑安くて軽いほうが故障が少ないから長持ちするだろうね。


海外の名無しさん

↑(主)パーツが入手できる限りは動かし続けるつもりだよ。


海外の名無しさん

↑たぶん耐用年数の4/5は残ってるだろうね。


海外の名無しさん

↑寿命は本当に敵だけど、ほとんどの車の耐用年数は本来長いはずなんだよ。
60kマイルだとホンダならまず壊れないけど、俺がこの歴史の一品を維持していくから。


海外の名無しさん

うちの国ではこのモデルはエッグと呼ばれて愛されてるシビックだよ。


海外の名無しさん

美しい。


海外の名無しさん

うちの国ではこのモデルはめっちゃ高いよ。


海外の名無しさん

↑(主)このコンディションのものはどこでも高いけどね。
一番最近聞いたのは、このコンディションのもので10kドルくらい。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2021/12/06 07:15 ] 乗り物 | TB(-) | CM(34)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前