
実写版「カウボーイビバップ」に対する日本人の感想を紹介したビデオが話題になっていました。
Netflixによる人気アニメ「カウボーイビバップ」の実写ドラマを見た日本人の感想を紹介したもので、ポジティブな意見が多く出るという意外な結果になっています。
そんな日本人も認めたアニメ実写化に、米国人からは驚きの声が寄せられていました。
・人種が多様化されてることは喜んでる。
・アクションシーンのスピードに文句を言ってる人が多い。
・ストーリーが変わってることには喜んでる。
・オープニングで日本語の文字を使ってるのはかっこ悪いと思ってる。
・ジェットが良いパパになってるのが気に入らない。
・スパイクが他の手段がない時しか人殺しはしないのに殺しまくりで気に入らない。
・フェイは性悪で賢いキャラなのに、普通の女性になってたのが気に入らない。
・仕事上の関係だけだったのが、家族代わりみたいになってた。
・ヴィシャス&ジュリア&スパイクの関係は少ししか出てないのにメインになってた。文化の差だ。日本はすべてを語らないけど、アメリカはすべて説明する。
・日本人が想像する西洋と、西洋人のリメイクには違いがあるせいで魅力が損なわれてる。
・オリジナル日本人声優は大好評だった。
・アニメを見たことない人には大好評だった。
・アクションシーンのスピードに文句を言ってる人が多い。
・ストーリーが変わってることには喜んでる。
・オープニングで日本語の文字を使ってるのはかっこ悪いと思ってる。
・ジェットが良いパパになってるのが気に入らない。
・スパイクが他の手段がない時しか人殺しはしないのに殺しまくりで気に入らない。
・フェイは性悪で賢いキャラなのに、普通の女性になってたのが気に入らない。
・仕事上の関係だけだったのが、家族代わりみたいになってた。
・ヴィシャス&ジュリア&スパイクの関係は少ししか出てないのにメインになってた。文化の差だ。日本はすべてを語らないけど、アメリカはすべて説明する。
・日本人が想像する西洋と、西洋人のリメイクには違いがあるせいで魅力が損なわれてる。
・オリジナル日本人声優は大好評だった。
・アニメを見たことない人には大好評だった。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本人はハリウッド実写版を、子供が描いた絵を見る母親のような目で見てるんだね。
かわいらしいこと、さぁ、冷蔵庫に貼っておきましょうね。
・海外の名無しさん
英語版吹替は苦笑ものの塊だよw
・海外の名無しさん
批判が多いエドのシーンの意見がないね。
西洋では苦笑ものでも、日本ではアニメ風で大げさな演技になれてるせだろうか。
・海外の名無しさん
奇遇だね。
俺もキャストが気に入らなかったよw
・海外の名無しさん
この酷い実写ドラマに対して日本は優しすぎるよ。
アニメを愛する人たちを称える代わりに、多様性とかポリコレを押し込んでフェイ・バレンタインを台無しにしたのに。
・海外の名無しさん
”宿題を写させてよ”って言って変な方向に着色したみたいなドラマだよ。
ドラマじゃなくアニメを見るようが時間を費やす価値があるよ。
・海外の名無しさん
アニメ版ブレイキングバッドを作ればいいのに。
でも実際のドラマは見ずにね。
それで俺達にもどんな気持ちなのか分かるよ。
・海外の名無しさん
ぜんぜん好きになれなかったよ。
なんで人種を変える必要があったのか分からない。
オリジナルの日本語声優のほうが好きだけど、それでもドラマはひどいね。
・海外の名無しさん
分からないけど、俺はめっちゃ好きだったよ。
・海外の名無しさん
オリジナル声優のおかげで、かなり見られるものになってるんだろうな。
・海外の名無しさん
いろいろなものが翻訳で失われてるのが分かるよ。
英語が分からない人には、フェイがどれだけ原作からかけ離れてるか分からないだろうね。
・海外の名無しさん
オープニングの日本語は意味不明で好きじゃなかったよ。
オリジナルの英語はジャズとべバップアルバムカバーのものだから。
Netflixで必ず変えられる性格も好きじゃなかった。
ジェットとアインが圧倒的に一番だったけどね。
・海外の名無しさん
アニメ版より好きだったよ。
はじめてアニメを見たのはティーンの時で、30代になってから見てみたけど記憶ほど面白いと感じなかった。
カウボーイビバップにない神秘的だから北斗の拳は今も好きだけどね。
今でも好きなのは北斗の拳と天地無用だね。
・海外の名無しさん
オリジナルは大好きだったよ。
20年前にアメリカで120ドル掛けて入手するほど好きだった。
オープニング曲が永遠に俺のソウルに刻み込まれてる。
実写版は見る気はないよ。
実写版攻殻機動隊も見てないし。
・海外の名無しさん
日本人がポジティブすぎてびっくりだよ。
アメリカ人にとってカウボーイビバップはアニメを見るきっかけで、凄さを教えてくれたものだから。
必要ない実写化をするならマジで良いものにしないと。
コンサルタントで参加してたオリジナルの監督ですら距離を置いてたし。
・海外の名無しさん
質素に作って味付けをしなかったんでしょ。
よくあるアメリカ料理みたいに。
・海外の名無しさん
ポジティブでびっくりだわ。
日本人はジェームズボンドをどう思ってるんだろう。
・海外の名無しさん
カウボーイビバップは日本では人気なかったけど、アメリカで人気が出たんだよ。
だからイントロに日本語が入るのは皮肉だよ。
日本人に受けるためにやったんじゃなく、日本発祥を強調したくてやっただけだから、すごく浅はかだと思う。
・海外の名無しさん
オープニングの日本語文字が気に入らないのは興味深い。
オリジナルアニメには英語文字が入ってたから、納得だし、問題ないと思ったけど。
・海外の名無しさん
↑文字が持つスタイルじゃないかな。
日本人はアニメでいつも日本語を見てるから。
ミュージックみたいにスタイル化された英語文字が雰囲気を与えてるのかも。
・海外の名無しさん
↑クールだからってだけで、日本のメディアに英語が使われることが多いね。
・海外の名無しさん
期待してなかったけど、普通に面白かったよ。
家族っぽいビバップが良かった。
アクションシーンはクソだったけど。
ちなみに、ヴィシャスはTranslucent in The Boysの人だよ。
・海外の名無しさん
いつも通り、Netflixがまたしでかしたね。
・海外の名無しさん
比較できるようなものじゃないよ。
一方はオリジナル声優を使っていて、一方はファンに意見や批判を言いまくる俳優を使ってるんだから。
・海外の名無しさん
キャラの人種という意味では、ポリコレでジェットを黒人にして、フェイをホワイトウォッシュしたことに違和感がある。
・海外の名無しさん
↑ジェットを黒人にしたのは、アメリカの声優が黒人だったから、似た声が出せる人を求めた結果だよ。
アメリカ人にとってジェットは黒人だからね。
フェイはメキシコ人だからホワイトウォッシュじゃないし。
原作ではシンガポール人だけど、たぶん制作陣がアニメキャラを白人だと思ったんでしょw
・海外の名無しさん
日本人は多様性を気にしないのに、”無理やりな多様性”だと泣きわめいてるのが主に西洋人なのが笑える。
・海外の名無しさん
ジョン・チョウは20代の時のブルーノマーズに似てる。
・海外の名無しさん
リメイクがあまりにもひどすぎて、日本人は鎖国してしまったんだね。
- 関連記事
-
- 海外「スペース涙!」日本のあの漫画が宇宙に到達して海外が超感動
- 海外「的確で面白い」日本人が語るNetflix「カウボーイビバップ」打ち切りに海外が大爆笑
- 海外「信じられない!」仏での日本の漫画人気を象徴するような出来事にフランス人もびっくり仰天
- 海外「本年ベストかも!」日本と仏による最新アニメ映画に海外が超感動
- 海外「すごい完成度!」日本の最新アニメが各国トレンド入りする大騒ぎ
- 海外「完璧だ!」日本の最新アニメ映像の完成度に海外からアクセスが殺到中
- 海外「当然の結果!」日本のアニメの米実写版が予想以上の大ヒットで海外ばびっくり仰天
- 海外「これはすごい!」日本の最新アニメがアクセス集中でネット崩壊を起こす大騒ぎ
コメントエリア