海外「マジですごい!」日本企業の最新バッテリー技術が米テスラの技術を凌駕してて海外が大騒ぎ




トヨタ自動車が発表した実際に可動する「全固体電池」自動車が話題になっていました。

電気自動車の性能を上げるために必要不可欠な技術と言われる「全固体電池」ですが、ほとんどの自動車メーカーはプロトタイプを作ることすら出来ずにいて、電気自動車の先駆的存在だったテスラに至っては「リチウムイオンで全固体の性能を超えられるから不要」論を展開していた矢先に、トヨタが実際に可動する「全固体電池」自動車を発表して世界に衝撃を与えています。

そんな日本から登場したテスラキラーに、海外からは絶賛の声が寄せられていました。






・10分で充電できて、400マイル走れて、温度調整も必要ない、800サイクルで80%用量保持。
・液体の電解質を固体に変えるだけでいい。
・固体電池と呼ばれるもので、熱による劣化にも強い。
・エネルギー密度も高いので軽量化もできる。
・すべての自動車メーカーが開発を争ってる聖杯になってる。

・昨年トヨタが発表したプロトタイプがとうとう世界初の固体電池自動車として登場した。
・BMWやメルセデスは2030年を生産目標にしてるからかなり早い。
・トヨタは安全性とコストを考慮してハイブリッドから採用すると言ってるから量産はまだ先になりそう。

・トヨタは電気自動車に出遅れたけど、技術力があるから余裕で追いつけるかもしれない。
・消費者としてはトヨタには本気で固体電池に取り組んで頂きたい。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

トヨタなら固体電池を実現すると信じてるよ。
どうなるか見てみようじゃないか。


海外の名無しさん

ハイブリッドやEVに20年近く掛かってることを考えると、トヨタは優先してないんだと思う。


海外の名無しさん

トヨタにはロビー活動とかでEV革命を鈍化させずに、まじめに取り組んでもらいたいよ。


海外の名無しさん

↑時間が必要だからだよ。
世界最大の自動車メーカーともなれば変化に時間を要するからね。
第三世界でEVインフラを見たことがあるの?


海外の名無しさん

だからテスラの株は長く持ってたくないんだよ。
みんなEVに乗り出してきてるし、自動運転テスラはずっと事故を起こしまくってるだろうし。


海外の名無しさん

トヨタ乗りでトヨタは大好きだけど、これは分からないね。


海外の名無しさん

↑トヨタは流行に流されるのではなく、大勢が安く買えることにフォーカスしてるみたい。
電気自動車は未来的ではあるけど、未だに維持費が高いし、金持ちのセカンドカーでしかないよ。


海外の名無しさん

これはマジですごいことだよ。


海外の名無しさん

トヨタは固体電池関連の特許の90%近くを保有してるんだよ。


海外の名無しさん

人生でいろいろな車に乗ってきたけど、トヨタほど頑丈で信頼性の高い自動車メーカーは知らないよ。


海外の名無しさん

日本企業、三菱、三井、パナソニック、ブラザー工業とか日本のビジネスマンで嘘をつく人に会ったことがないよ。
トヨタが嘘をつくとは思えないね。


海外の名無しさん

↑日本人は別の優れた道徳システムで動いてるみたいだよね。
日本の大企業のほうが西洋のものより信頼できるよ。


海外の名無しさん

トヨタなら販売する前に時間を掛けて極めてくれると信じてるよ。
プリウスは最初の量産ハイブリッドではなかったけど、一番売れていて信頼性がある。
BEVでも同じであることを願ってるよ。


海外の名無しさん

トヨタなら俺達のために安くて信頼性のある電気自動車を作ってくれると信じてるよ。


海外の名無しさん

本当にすごい。
俺の2007プリウスは20万マイルでも未だに燃費が47mpgくらいだよ。
トヨタは本当に良いハイブリッドを作る。


海外の名無しさん

俺達が電気自動車という発想に慣れるまで、しばらくはハイブリッドが続くんじゃないかな。
俺が古い人間なのかもしれないけど。


海外の名無しさん

リチウムイオンバッテリーのプロトタイプが登場したのが1970年代で、携帯やPCみたいに有効活用されたのは20年後だよ。
イーロン・マスクが言い続けてるけど、プロトタイプを作るのは簡単だけど、安く大量に生産するのが難しいんだよ。


海外の名無しさん

↑トヨタはそういうのはよく分かってるよ。
プリウスが発表されるより遥か昔の60年代からハイブリッドのプロトタイプを作ってたし。
これが思われてるより大量生産一歩手前でも驚かないよ。


海外の名無しさん

バッテリー技術研究者だけど、これがどれくらい興奮することなのか分からないだろうな。
バッテリー開発ではもすごいニュースだよ。
用量も増えるし、対応状況も増えるし、なにより遥かに充電が早い。


海外の名無しさん

トヨタはすごく用心深い会社だよ。
世界最大企業のひとつだから、従業員のことをある程度考えないといけないしね。


海外の名無しさん

他とは違ってトヨタは有言実行だから、遅いかもしれないけど、必ずやってくれるよ。


海外の名無しさん

800サイクルで80%の用量保持は何も自慢することじゃないよ。
充電速度は遅いけど、今の自動車用バッテリーだって1500サイクルで同じだし。


海外の名無しさん

↑俺は水素のほうが遥かに優れてると思うけど。


海外の名無しさん

↑10分以下で充電できて80%ならより有利でしょ。


海外の名無しさん

15から20年後にはこれが主流になってるんだろうな。


海外の名無しさん

トヨタは興味を引きつつ、次々に約束をして、上手く行くことを願うという使い古された手を使ってるんだよ。


海外の名無しさん

↑君は明らかにトヨタを知らないね。


海外の名無しさん

”購入できる価格”のせいで実現しないんじゃないかな。


海外の名無しさん

↑どんな技術も最初は高いけど、数年もすれば下がってくるはずだよ。


海外の名無しさん

これが上手く行けば、電気を充電するものすべてが変わるよ。
30秒で充電できて数日間使えるモバイルデバイスを想像してみなよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2021/11/30 07:15 ] 乗り物 | TB(-) | CM(93)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前