
本わさびを使ったドライエイジング・ステーキが美味しすぎたという実験ビデオが話題になっていました。
熟成させることでアミノ酸への分解を促してうま味を増すドライエイジング手法を本わさびを使って試してみた所、肉が通常のドライエイジングよりも柔らかくなり、うま味調味料を加えたときのようにうま味が増していると語っています。
そんな意外な実験結果に、海外からは驚きの声が寄せられていました。
・本わさびをはじめて知った。いっぱい種類があるらしい。
・鮫肌を使ってすりおろす。鼻がヒリヒリするけど、良い香りがする。
・UMAI袋はドライエイジングが家で簡単にできる。
・世界初のワサビドライエイジング実験だ。
・ワサビが固くなってドライエイジング特有のカビが生えてる。
・コリアンダーに似た香りがするのが興味深い。
・普通のドライエイジングに比べて、わさびは凄く柔らかくなってるのが興味深い。
・まずは普通のドライエイジングから食べて比べてみよう。
・ぜんぜん違う。柔らかいのはもちろん、噛めば噛むほどうま味が出てくる。
・最初は硬いけど噛むとスーっと。
・ぜんぜんわらびの味はない。MSGみたいにうま味が増してる感じ。
・今までで一番美味しいドライエンジングだよ。
・超おすすめ。ぜひお試しあれ。
・鮫肌を使ってすりおろす。鼻がヒリヒリするけど、良い香りがする。
・UMAI袋はドライエイジングが家で簡単にできる。
・世界初のワサビドライエイジング実験だ。
・ワサビが固くなってドライエイジング特有のカビが生えてる。
・コリアンダーに似た香りがするのが興味深い。
・普通のドライエイジングに比べて、わさびは凄く柔らかくなってるのが興味深い。
・まずは普通のドライエイジングから食べて比べてみよう。
・ぜんぜん違う。柔らかいのはもちろん、噛めば噛むほどうま味が出てくる。
・最初は硬いけど噛むとスーっと。
・ぜんぜんわらびの味はない。MSGみたいにうま味が増してる感じ。
・今までで一番美味しいドライエンジングだよ。
・超おすすめ。ぜひお試しあれ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
これやってみたけどマジで美味しかったよ。
風味が増して歯ごたえが加わってた。
レシピをありがとう。
・海外の名無しさん
こんなに動いてるヒロをはじめて見たよ。
カメラを通して性格の良さが伝わってくるのが本当によかった。
・海外の名無しさん
これはめっちゃ美味しそう。
食べてみたいな。
・海外の名無しさん
抹茶パウダーでやって!
どうなるのか気になる。
・海外の名無しさん
鮫肌がない場合はどうやってすりおろすのが一番いいの?
・海外の名無しさん
本わさびは高すぎるわりには、使いみちがあまりないし。
だかで何が起こったのか知る必要があるよね。
大根でも似たような結果になるのかな?
・海外の名無しさん
おろしたてのワサビが美味しそう。
サーモンと一緒だと天国みたい。
・海外の名無しさん
俺が住んでる鹿児島には、つけダレにワサビを少し入れるところがあるよ。
めっちゃ美味しい。
・海外の名無しさん
これはかなり成功だったわけだから、他のワサビでも試してみないと。
安物でも同じくらい美味しいかもしれないし。
・海外の名無しさん
本わさびはマジで美味しいよ。
ホースラディッシュと違って、辛いのになめらかで甘みがある。
食べてくれて嬉しいよ。
・海外の名無しさん
素晴らしい仕上がりだね。
ホースラディッシュでもぜひ試して欲しい。
北米のニセワサビは全部ホースラディッシュだから、それでまたドライエイジングをやってくれない?
・海外の名無しさん
プライムリブをホースラディッシュで食べると凄く美味しいから納得かも。
ホースラディッシュでドライエイジングしてみたら?
・海外の名無しさん
↑これと同じ味になるんじゃないかな。
高級ホースラディッシュは本わさびにそっくりだし。
・海外の名無しさん
マスタードとホースラディッシュは大好きだから、本わさびも食べてみたいな。
今まで食べてきたのは全部フェイクだったのだろうし。
・海外の名無しさん
ワサビを栽培してるけど、ニセパウダーとは比べ物にならないよ。
・海外の名無しさん
日本で食べたもので本当に美味しかったのがワサビで食べた鉄板ステーキだよ。
・海外の名無しさん
次はA5和牛をワサビでドライエイジングだな。
まさに贅沢の極みだし、日本の味の完成形だね。
・海外の名無しさん
本わさびはおろしてから30分くらいしか持たないよ。
わさびの潰れた細胞と酸素の短時間の激しい化学反応によるものだから。
それが辛さの源で、どうやっても保存は無理だよ。
・海外の名無しさん
↑だから一箇所でしか見たことがなかったんだね。
・海外の名無しさん
↑化学反応を保存する処理が存在するけど、そのぶん新鮮なワサビより高くなるけどね。
・海外の名無しさん
↑これを知らない人が多いのが信じられないよ。
・海外の名無しさん
日本では本来殺菌目的でワサビを使ってたんだよ。
冷蔵庫が登場する以前は、魚を保存するための必需品で、消化や防腐剤の薬としてもよく使われた。
食用されるようになったのは江戸時代になってからだよ。
・海外の名無しさん
ステーキよりワサビのほうが値段が高そうだね。
高すぎて本わさびを使ってる日本食レンストランもレアなくらいだし。
・海外の名無しさん
キューピーマヨでドライエイジングをやってほしい。
・海外の名無しさん
味噌でドライエイジングしてほしい。
ドライエイジングのステーキにとって必要な要素が揃ってると思う。
うま味、バクテリアからの保護、甘みの無さ、塗るのに適したペーストみたいな触感。
・海外の名無しさん
↑(主)すでにやってるよ。
・海外の名無しさん
↑塩で味がつくこと以外は、麹のドライエイジングと似たような結果になると思う。
・海外の名無しさん
↑味噌と一緒に韓国のテンジャンもやってほしい。
それで違いを見てみるんだよ。
・海外の名無しさん
ここまで来ると、君がやったドライエイジングのランキングがほしい。
・海外の名無しさん
サンフランシスコでワサビドライエイジングを出すお店をオープンしたら、めっちゃアホみたいな料金でもお金を払うと思うよ。
- 関連記事
コメントエリア