海外「米国よりいい!」日本が有名にしたアメコミヴィランの存在に米国人が大喜び




日本で漫画化されていたアメリカのキャラたちを紹介したビデオが話題になっていました。

日本で漫画化されたアメコミヒーローや映画キャラを紹介したもので、日本独自のストーリーが面白い内容になっています。

そんな日本で進化したアメリカキャラに、米国人からは多くのコメントが寄せられていました。






・日本は米国のキャラが大好きで漫画化もいっぱいしてる。
・スパイダーマンはクモに噛まれて敵と戦うまでは同じだけど、次第にコスチュームも着なくなって、殺戮を始める。マーベルが続編を許可したのがびっくりなくらい。
・インクレディブルハルクは広島原爆の生存者。いつも泣いてる。翻訳がないから内容は分からない。
・スターウォーズはジョージ・ルーカスが正式にライセンスした。内容はそのままだけど、もっと残忍な描写になってる。ハン・ソロはバンパイア。作者が変わってるからチューバッカがかわいい犬からイケメンに変わる。キュートヨーダは日本が先。後に死にかけのジジイになるが。
・ダースベーダーがジャー・ジャー・ビンクスの子供と戦うショートもある。R2D2がライトセイバーで宿敵と化す。
・バットマンは人間をやめた人デスマン卿と戦う。死んだフリが出来る能力を持つ。バットマン史上最高のセリフを残してる。”デスマン卿はヨガの奥義で蘇ったが、私は正義の強さで蘇ったのだ”。既存のヴィランも出てる。
・タートルズはクリスタルでロボットになる。タイトルが内容を語ってる。病気になったスプリンター先生にクリスタルを使ったら変態赤血球たちに襲われる。

※デスマン卿は1966年アメコミに登場したヴィランで、2008年に日本の漫画(1960年代)が米国で再出版されたことで注目を集めて、近年のDCコミックで主要なヴィランとして登場するようになっています。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

”たまにマシンガンを使う”
最終的にスーパーヒーローが銃乱射を始めるのは明らかだけどね。


海外の名無しさん

悔し涙がハルクを強くするんだよ。


海外の名無しさん

まあ、初期のハルクや普通のハルクは悲惨な存在だけどね。


海外の名無しさん

ハルクは大勢が一瞬で消し飛んだものを生き残って何で泣いてるのか不思議だなぁ。


海外の名無しさん

泣きハルクとデスマン卿は、原作のカノンとして完璧な追加要素だと思うよ。


海外の名無しさん

↑デスマン卿はバットマンカノンにも実際に登場するよ。
ブルースが日本を含めたすべての国にバットマンが欲しいと考えてたときに。


海外の名無しさん

デスマン卿は今も続いてるのが素晴らしい!


海外の名無しさん

The Incredible Sulk(ハルクの逆になる人)のコミックを実際に作った人が居ると聞いて。


海外の名無しさん

”チューバッカが集中できないくらいイケメン”w


海外の名無しさん

スパーダーマンラーメンを探してるよ。


海外の名無しさん

デスマン卿と同じ能力を持ったヴィランが、アメコミのバットマンにも登場してるよ。
アメリカのバットマンは箱に入れて宇宙に飛ばしたけどね。


海外の名無しさん

ライトセイバーを持ったR2D2を見に来ましたぁ。


海外の名無しさん

子供の時にレオパルドンのオモチャを持ってたと思う。
昔の自分はニセモノのボルトロンだと思ってたけど。


海外の名無しさん

ジョーカーがブルース・ウェインを育てる漫画を読んでるよ。
ジョーカーが以前落ちた毒ガスにバットマンが落ちて赤ん坊になってしまったから。
めっちゃアホらしいよ。
ジョーカーがバットマンの父親になってる。


海外の名無しさん

まあ、日本がスパイダーマンの直接的な元祖だけどね。


海外の名無しさん

デスマン卿は大昔の日本のアニメの黄金バットに似てるね。
子供の時に大好きだったんだよ。


海外の名無しさん

驚くことに、スターウォーズ漫画はこの後もいっぱい作られてるよ。
The BooThe books Lost Stars、Guardians of the Whillis、Leia Princess of Alderaanが漫画化されてる。
反乱者たちのテレビドラマもね。
どれもまともで面白いよ。
Edge of Balanceってオリジナルストーリーのカノンもある。
Vusionsの漫画版として。


海外の名無しさん

デクスターズラボの日本版リメイクがほしい。


海外の名無しさん

2016年にミニオンズの漫画を忘れてるよ。


海外の名無しさん

もっと無茶苦茶なストーリーやヴィランにまつわるスーパーヒーロー映画が見てみたいよ。


海外の名無しさん

R2D2がライトセイバーでジェダイやシスと戦うゲームや映画が見てみたい。
超パワフルなジョークラスボスにもってこいだと思う。


海外の名無しさん

ちなみに、70年代にスパイダーマンを描いた池上良一は、80歳代になった今でも漫画を描き続けてるよ。


海外の名無しさん

ルークは超サイヤ人になる方法を学んだらしい。


海外の名無しさん

アメリカバージョンより共感できるわ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2021/11/14 01:15 ] アニメ | TB(-) | CM(22)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前