
日本にキリスト教徒が少ない事に対する神父たちの意見が話題になっていました。
日本にキリスト教徒が人口の1%しか居ないという事実に対して、海外の神父たちは日本にもっとキリスト教を広めるべきであると考えているようです。
そんな日本のキリスト教の現状に、海外の神父たちからさまざまな意見が寄せられていました。
Why aren't Christians bothered by the fact that just 1% of japanese people are Christian?
— Marco Salgado (@Msalgado_01) October 25, 2021
日本人のわずか1%しかキリスト教徒じゃないという事実に対して、どうしてキリスト教徒たちは懸念を抱かないのですか?
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
てっきり日本人もキリスト教徒なのだとばかり。
・海外の名無しさん
神自らが日本に説教者を送られる日がきっと来ます。
・海外の名無しさん
日本はかなり昔からキリスト教に対して強固に反発してるよね。
・海外の名無しさん
日本に住んでるキリスト教徒たちはすごく懸念してますよ。
確かにもっと出来ることがあることは認めるますが。
・海外の名無しさん
キリスト教徒の多くがこの事実を知っていれば、ほとんどのキリスト教徒は懸念を抱くと思いますね。
・海外の名無しさん
アメリカもキリスト教徒が1%しか居なければ幸運だしね。
・海外の名無しさん
天国に寿司がないからでしょう!
ほらほら、伝道して!
・海外の名無しさん
私は嘆いておりますとも。
日本で神の教会が育つことを望む多くのキリスト教徒に会いました。
・海外の名無しさん
何年にも渡って多くの宣教師が日本に渡ったと聞くが、みんな最後には諦めて帰国してる。
どうも日本は強固にキリスト教を拒んでるようですね。
他のアジアの国ではどこも成功を収めてきたことを考えると興味深い。
・海外の名無しさん
うちの日本の教会には、宣教師の一家が2人おります。
・海外の名無しさん
両親は日本に渡った宣教師で、東京で孤児だった私を養子にしてくれました。
そして2004年に私は再びキリスト教徒として生まれ変わりました。
頑張っていきましょう!
・海外の名無しさん
日本での布教活動は完敗することが多いですね。
・海外の名無しさん
正直、宣教師として行くなら日本がいいです。
人口の75%が無宗教で、ジーザスの名を知るものが6%しか居ない。
こんな国は日本以外には無いですからね。
・海外の名無しさん
懸念してないのとは違います。
世界の反対側に居る人たちに、私が何をできるのかという感じです。
お金を募って日本に行って、説教を初めてください!
・海外の名無しさん
神によって与えられる才能やスキルというものは人それぞれですので。
気になるのであれば、志を同じくする人たちに連絡を取ってみてはどうでしょう。
目標ややり方が違う者もおりますので。
・海外の名無しさん
子供が出来る前に、日本で1ヶ月ほど布教活動をしてまいりました。
彼らは文化のせいで目撃するのが困難になっているのです。
現在日本に住む宣教師の友人が居ますが、あなたの言う通りですね。
教会にはもっと頑張って欲しいのですが。
・海外の名無しさん
懸念してないと誰が言ったのです?
うちの娘は布教を主な目的とした学術的インターンシップで東京の大学に行ってましたよ。
テントを張りに行くような任務です。
・海外の名無しさん
Silenceという映画を見たことが?
フィクションですが、16世紀の興隆した教会の歴史的迫害を描いております。
キリスト教への迫害はあまりに徹底したものだったから、それが影響してるのでしょうね。
・海外の名無しさん
一部は非常に懸念を抱いておりますよ。
武士道とキリスト教は同じものですからね。
・海外の名無しさん
たぶん、たぶんだけど。
アホなことばかり言ってるせいじゃないかな。
・海外の名無しさん
懸念してないとはどういう意味でしょうか。
くじけながらも何度も挑戦しているというのが的確かと。
・海外の名無しさん
宣教師インターンで日本に1年ほど行っておりました。
日本人は”天国への行き方はたくさんある”と信じていて、ジーザスを信じる必要性を感じないようです。
・海外の名無しさん
我々は他のことを議論するので忙しいからでしょうね。
どの宗派がキリスト教かとか、キリスト教徒はどのホリデーを祝うべきとか。
優先事項を履き違えているのでしょうかね。
・海外の名無しさん
歴史的に伝道が困難な地域というのがあるのです。
サタンを避けられるよう日本のために一生懸命祈りを捧げましょう。
中国や北朝鮮もかつてはキリスト教国だったのですが。
・海外の名無しさん
皆を救うことは我らの責務ではありませんから。
種を撒くことはできますが、最終的に救われるのは神ですから。
・海外の名無しさん
日本という国の不幸なところは、ゴスペルが初めて到達した1549年以来、キリスト教を通した罪の許しという寛大な申し出を拒み続けてることでしょうね。
しかし、彼らが望んだことですから!
・海外の名無しさん
沖縄教会に居る軍人の親戚も、近所の日本人をゴスペルの誘うために苦労されてるのだとか。
そのために彼らの文化、言語、歴史まで勉強してるそうです。
どうか、近所の人たちがゴスペルを授かるよう祈りましょう。
・海外の名無しさん
大宣教命令は米新教正統派教会の欲するところではありませんので。
・海外の名無しさん
布教ということになると、西洋化された国は難しいのですよ。
・海外の名無しさん
このツイートのおかげで、日本を救済するために多くの教会が祈りを捧げながら頑張っていることを知りました。
神に感謝ですね!!!
- 関連記事
-
- 海外「凄く分かる!」日本に住む米国人が米国に戻りたくない本当の理由に海外が超納得
- 海外「マジかわいい!」外国人を差別しない日本の子どもたち特有の現象に海外が興味津々
- 海外「知らなかった!」日本が清潔な本当の理由に海外が超感動
- 海外「日本がいい!」日本と韓国の女性の考え方の違いに海外がびっくり仰天
- 海外「これはガチ!」日本語の文法的難易度がひと目で分かる画像に海外が大騒ぎ
- 海外「だから日本が好き!」落とし物が届くだけじゃない日本の誠実さレベルに海外が超感動
- 海外「衛生的だから!」世界でも日本人だけに見られる入浴文化に海外がびっくり仰天
- 海外「外国語みたい!」日本語の方言はお互いに理解できないという事実に海外がびっくり仰天
コメントエリア