
日本のほうが料理が美味しいと認める英国人が話題になっていました。
日本に2年間暮らして久々の里帰りをしてきた英国人2人が、英国であらためて日本食がいかに美味しかったのかを思い知らされたと語っています。
そんな英国人のフードショックに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
・パンデミック以来、久しぶりに英国に戻ったらQRコードで注文できるお店が増えててよかった。ようやく日本に追いついたかって感じで。
・Nandoレストランに行ったらアプリ注文になってて、無料Wifiもないし、次のページに進まないしで、注文に20分も掛かったよ。美味しくもないし。こんな味だっけと思った。
・あと日本のフードサービスがめっちゃ恋しくなったね。
・そうそう、半分くらいお店に入ると前の客の食事がテーブルに置いてある状態だった。日本だったらあり得ないのにって思ったね。
・日本に居て食べ物がいかに美味しいか忘れてたよ。日本じゃどこに入っても美味しいから。英国のお店がいかに平凡かを忘れてた。UKに居て日本食が恋しくなって、日本食のほうが英国より料理の基準が高かったんだと実感した。遥かにね。UKで美味しいものを毎日食べることが恋しくてしょうがなかった。
・なんでだろう。UKも島国なのに、日本の美味しいシーフードに慣れてしまって。UKじゃ新鮮なシーフードがマジで食べられないよ。日本より小さいから海が近いはずなのに。
・日本はロブスターが無いから無性に食べたくなってロブスターパスタを食べたよ。すごく美味しかったけど、40ドルくらい。
・日本の高級レストランのほうが英国の高級レストランより安いことにも気づいた。遥かにね。
・ワインが150ドルとか。
・サブウェイは美味しかった。日本はトーストしたりカスタムが出来ないからね。日本ではサンドイッチがトースト出来ないと知ったときはショックだったわ。
・Nandoレストランに行ったらアプリ注文になってて、無料Wifiもないし、次のページに進まないしで、注文に20分も掛かったよ。美味しくもないし。こんな味だっけと思った。
・あと日本のフードサービスがめっちゃ恋しくなったね。
・そうそう、半分くらいお店に入ると前の客の食事がテーブルに置いてある状態だった。日本だったらあり得ないのにって思ったね。
・日本に居て食べ物がいかに美味しいか忘れてたよ。日本じゃどこに入っても美味しいから。英国のお店がいかに平凡かを忘れてた。UKに居て日本食が恋しくなって、日本食のほうが英国より料理の基準が高かったんだと実感した。遥かにね。UKで美味しいものを毎日食べることが恋しくてしょうがなかった。
・なんでだろう。UKも島国なのに、日本の美味しいシーフードに慣れてしまって。UKじゃ新鮮なシーフードがマジで食べられないよ。日本より小さいから海が近いはずなのに。
・日本はロブスターが無いから無性に食べたくなってロブスターパスタを食べたよ。すごく美味しかったけど、40ドルくらい。
・日本の高級レストランのほうが英国の高級レストランより安いことにも気づいた。遥かにね。
・ワインが150ドルとか。
・サブウェイは美味しかった。日本はトーストしたりカスタムが出来ないからね。日本ではサンドイッチがトースト出来ないと知ったときはショックだったわ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本は食べ物が一番だったわ。
・海外の名無しさん
サブウェイはどこだろうと美味しくないけどね。
・海外の名無しさん
UKの近隣国のほうがシーフードの質が高いよ。
・海外の名無しさん
40ドルが高いの?
それで高いなら自分の食費を考え直さないといけないな。
・海外の名無しさん
↑パスタひと皿の値段で、量も分からないからね。
・海外の名無しさん
↑ロブスターでしょ。
LAだと、50から60ドルの食事は別に高くないよ。
もっと高いものもあるし。
・海外の名無しさん
↑40ドルが高くないの?
マジかよ。
・海外の名無しさん
フィリピン人の俺からしたら、10ドルを超えるものは全部高いよ。
・海外の名無しさん
ファストフードのお店でも清潔さにこだわってほしいよ。
・海外の名無しさん
40ドルのロブスターパスタは、ロブスターがどれくらい入ってたの?
米国ではロブスタ一匹が50から60ドルだよ。
東海岸はアホみたいな値段する。
・海外の名無しさん
レアな食材でも使ってない限りは、絶対に35ドル以上パスタに出さないよ。
・海外の名無しさん
UKのNandoレストランは40店舗以上が閉店したけどね。
・海外の名無しさん
↑40店舗以上閉店してもUKが世界一多いんだよ。
世界のNando店舗の半数がUKにある。
・海外の名無しさん
日本のサブウェイは場所によるよ。
通うには数が少ないけど、米国と同じパンの種類がある。
フットロングやミートボールサブが無いだけで。
・海外の名無しさん
↑そうなの?
近所のサブウェイは、米国にあるパンは全てあるし、トーストもやってくれるよ。
フットロングすらある。
ミートボールサブを作ってるところが無いのが残念だけど。
・海外の名無しさん
ヘストン・ブラメンソールのFat Duckは、2人で500ポンドくらいだけど、ワインを追加すると1500ポンドに跳ね上がるよ。
信じられない!
世界トップ50とか、元世界一とか、30コースディナーとかならそれだけ出すけど、2人分のワインに1000ポンドって。
たとえ金持ちだったとしても、気軽に出せる額じゃないよ。
・海外の名無しさん
近いうちに、食べ物の値段は上がるよ。
・海外の名無しさん
日本の値段が安いのは、30年間平均年収が変わってないせいだよ。
日本人にとっては深刻な問題のひとつで、海外からの旅行者にとっては良いことだよ。
・海外の名無しさん
確か世界一安いミシュランスターのお店は、大阪と東京にあったはず。
きっと安くて美味しいものが食べられるんだろうな。
・海外の名無しさん
↑東京にあるミシュランスターのトンカツとラーメンを食べたけど、どっちも1500円以下だったよ。
・海外の名無しさん
↑迷わずそれでもいいけど、俺が食べたすき焼きは美味しかったよ。
- 関連記事
-
- 海外「日本がいい!」日本と韓国と欧米の美味しい朝食対決に海外が大騒ぎ
- 海外「免疫力を高める!」日本のスーパーフードが米メディアも取り上げるほど大人気
- 海外「これ一番好き!」日本のパンに物申す食通英国人に海外からツッコミが殺到
- 海外「羨ましい!」日本のあの高級食材を丸ごと食べる米国人に海外が大喜び
- 海外「世界一好き!」日本最強の麺料理を魔改造する米国人に海外が超感動
- 海外「なかなかやるな!」日本でイタリア自慢のスイーツが流行してることにイタリア人が大騒ぎ
- 海外「なにこれ美味しそう!」日本が魔改造したイタリア料理を海外が大絶賛
- 海外「日本も一理ある!」日本人と西洋人、フルーツの食べ方が正しいのはどっちか海外が大論争
コメントエリア