海外「米国も見習おう!」日本の画期的な転売対策を海外が大絶賛




日本の家電量販店が始めた「転売対策」が話題になっていました。

転売が横行しているせいでPlayStation5を正規の価格で購入できない状況が続いているなか、ノジマは購入時に箱に名前を書かせるという対抗策を打ち出したようです。

そんな日本の転売対策に、ほとんど対策の存在しない海外の人たちから絶賛の声が寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

1年前にこれをやればよかったのに。
これはなかなか良いよ。


海外の名無しさん

ようやく対策を取ってくれたことがとにかく嬉しいよ。
お金があっても普通の値段で買えないのは最悪だからね。


海外の名無しさん

買えるなら箱に自分の名前があるのはめっちゃ嬉しいだろうね。


海外の名無しさん

何をしても無駄だよ。
転売屋は名前を塗りつぶしたり、切り取ったりして売るし、PS5を欲しがる人は箱の有無は気にしないし。
これは上手く行かないと思うな。


海外の名無しさん

米国でもこれをやってほしいよ。
兄貴が未だにPS5を見つけられないでいる。


海外の名無しさん

PS5の転売を阻止するときが来たようだ。


海外の名無しさん

クリスマスの間PS5の値段はいったいどうなるんだろう。


海外の名無しさん

ようやく転売屋に勝てるくらい賢い人が現れたか。
上手く行くことを願ってるよ。


海外の名無しさん

個人的には箱に書かれるのは嫌だよ。
転売をなくしたいなら、転売から買わなければいいでしょ。
売れなければやらないし。


海外の名無しさん

↑箱は捨てるからどうでもいいけど。
嫌がる人が居るのは理解できるけどね。


海外の名無しさん

転売されそうな商品にこれをやる小売が増えてほしいけど、利益を維持したいから、やらない所が多いだろうね。


海外の名無しさん

これを嫌がってるのは転売屋だけでしょ。
お気の毒様。


海外の名無しさん

イングランドのCEXで中古のシリーズXが600ポンドになってたよ。
あれも転売と大差ないよね。


海外の名無しさん

↑ぜんぜん大差ないよ。
1ヶ月前に古いゲームを探しに行ったら、中古のPS5が700ポンドだったし。
速攻で店を出て、ゲームをチャリティーショップに寄付してきたよ。


海外の名無しさん

売れればそれでいいから、転売を気にしてる小売を滅多に見ないよ。
Xboxを20個一人に売っても気にしてないマネージャーが居てショックだった。


海外の名無しさん

一人による購入じゃないと小売は大金を失うんだよ。
ゲームやバッテリーみたいなアクセサリーが売れないからね。


海外の名無しさん

米国の小売も見習ってほしいわ。


海外の名無しさん

転売屋だけじゃないよ。
小さなゲームショップですら、800ドルに釣り上げてるし。


海外の名無しさん

ウォルマートにPS5用ゲームとコントローラーが大量に並んでるのに、本体がないのが悲しくなるよ。


海外の名無しさん

転売屋がやり返されてるものなら何でも嬉しくなるよ。


海外の名無しさん

この一人1個の順番待ちシステムをすべてのストアで採用すべきだね。
順番待ちに半年だろうが1年だろうが待たされても構わないよ。
転売屋に払うくらいなら待ったほうがマシだし。


海外の名無しさん

これは絶対やるべきだよ。
eBayでOLEDスイッチを500ドルで7個出してる人が居る。
お金に困ってる人も居るから、50ドルまでなら出すけど、100ドル以上上乗せするのは欲深すぎる。


海外の名無しさん

ドイツのGamestopで働いてるけど、オンライン注文を全部キャンセルして、予約制の店頭販売だけにしてるよ。
シンプルだけど効果がある。


海外の名無しさん

スペインじゃ本来の値段で買うなんて不可能だよ。


海外の名無しさん

ここまで来ると、次世代ゲーム機も30系グラボも存在しないと自分に言い聞かせてるよ。


海外の名無しさん

Bestbuyもグラボでこれをやってほしい。


海外の名無しさん

ゲーム機本体にフルネームを書いてもいいよ。


海外の名無しさん

このアイデアは最高だね。


海外の名無しさん

これを最初からやればよかったね。


海外の名無しさん

PS5ってリージョンフリーなの?
日本から買ってみたほうが安いかもね。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2021/10/12 08:05 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(27)
厳選ニュース
特選ニュース
コメントエリア

名前