
日本の「ネジザウルス」を絶賛するアダム・サヴェッジが話題になっていました。
潰れたネジも外せる専用工具として世界中で大ヒット中の株式会社エンジニアが販売する「ネジザウルス」を、米テレビシリーズ「怪しい伝説」でおなじみのアダム・サヴェッジが、持つべき3つのプライヤーのひとつとして絶賛しています。
そんな日本が生んだ世界を変えた発明品に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
すごく役立つ3種類のプライヤーを紹介する。
1,メガネ修理プライヤー
・傷つけづに加工できる。使う機会は少ないけど、お気に入り。
2.ジュエリープライヤー
・違う直径で曲げられる。
3.ネジザウルス
・頭の潰れたネジに特化してる。
・ほぼ毎日使ってる。
・ネジが小さいなら、別のサイズも用意されてる。両方買ったほうがいい。
・潰れたネジを回せる。素晴らしいよ。
1,メガネ修理プライヤー
・傷つけづに加工できる。使う機会は少ないけど、お気に入り。
2.ジュエリープライヤー
・違う直径で曲げられる。
3.ネジザウルス
・頭の潰れたネジに特化してる。
・ほぼ毎日使ってる。
・ネジが小さいなら、別のサイズも用意されてる。両方買ったほうがいい。
・潰れたネジを回せる。素晴らしいよ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
おぉ、このネジプライヤーはずっと夢に見てたものだよ!!!
今すぐ注文する!
・海外の名無しさん
このネジプライヤー持ってるよ。
ちぎれたネジを緩めるにももってこいだよ。
・海外の名無しさん
↑だね。
ヴィンテージのコンピューターから潰れた六角ネジを緩めるのに買ったよ。
・海外の名無しさん
以前からネジプライヤーをエンジニアプライヤーって呼んでるよ。
・海外の名無しさん
ネジプライヤーなんてものがあることすら知らなかった!
ありがおつ、アダム。
絶対にいくつか手に入れるよ。
・海外の名無しさん
このネジプライヤーは最高だよね。
古くなったプライヤーを使って作ってみようかな。
・海外の名無しさん
こんなプライヤーが存在するなんて知らなかったよ。
俺の作業場に揃えるよ。
・海外の名無しさん
ああ、このネジプライヤーがあればよかったことがどれ程あったか。
これは今までで一番のツールチップかも。
・海外の名無しさん
日本から輸入した60ドルのプライヤーを見た俺。
”そうだね、アダム。確かに必要なものだ”
・海外の名無しさん
ネジプライヤーの存在をぜんぜん知らなかったわ。
これがあれば数え切れないほどの完成品の仕上がりがマシに出来てたのに。
・海外の名無しさん
ネジプライヤーの仕組みが理解できたときに、目をめっちゃ見開いてしまったわ。
・海外の名無しさん
↑パラレルプライヤーにV字の溝を掘って使ってるよ。
これのほうが遥かに力があるんだろうな。
・海外の名無しさん
このメガネ用のプライヤーは楽器の修理にもってこいだね。
・海外の名無しさん
このネジプライヤーは頭が潰れたネジを掴んで、従来のプライヤーで回転力を加えても使えるよ。
・海外の名無しさん
このネジプライヤーは普通のツールでは対応できない摩耗したネジやボルトにもってこいだよ。
・海外の名無しさん
このネジプライヤーは、引っかかったファスナーを外すのにも良いよ。
頭を掴んで回せる。
・海外の名無しさん
テレビスタンドを修理するのに使ったところだよ。
このプライヤーはボルトを取るのにすごく役立つ。
・海外の名無しさん
プライヤーケースの蓋が閉まらないくらい一杯なのに、3つとも買ってしまったわ。
・海外の名無しさん
最後のやつはVamplaierだと思うけど、ネジ抜きとして宣伝されてるよ。
ネジを回すことも出来るみたいだけどね。
・海外の名無しさん
ネジザウルスじゃん!
頭が潰れたり欠けたりしてるネジを取るのに使ってるよ。
ネジを破壊するバイスグリップより遥かに良い。
・海外の名無しさん
Vamplierはエンジニアが作ったものだよ。
どちらも日本製。
同じものだけどハンドルの色が違う。
Vamplierのほうが高いしね。
・海外の名無しさん
君のEngineersに似たやつを持ってるよ。
Vampireって会社が作ってるVamplierってやつなんだけど。
丸くなってるボタンヘッドスクリューを航空機から取り除くのに使ってる。
・海外の名無しさん
もうツールを買いすぎだと思ってたのに。
サンキュー、アダム。
・海外の名無しさん
ネジサウルスを買ったけど、マジで最高だよ。
・海外の名無しさん
Amazonに”サヴェッジがそうしろって言ったから”ってリストがあるんだけど。
・海外の名無しさん
役立つツールを買わせるのはやめてぇ!
- 関連記事
コメントエリア