海外「なぜだろう!」日本人が米国製EVを買わない本当の理由に米国人が興味津々




日本でテスラが売れない本当の理由を語った投稿が話題になっていました。

米国では最も人気のあるEVカーになっているテスラですが、日本向けモデルですら日本ではまったく売れてない理由について、大きすぎるからといった理由を挙げてます。

そんな米国の誇りテスラが日本で売れない理由について、米国人からは多くのコメントが寄せられていました。



Why Tesla is struggling in Japan : teslamotors from r/teslamotors

現在東京に住んでいて、家族がEVを買おうか考えてる。
テスラも選択肢だけど、躊躇する理由がある。

日本市場を考慮して幅が1849mmのモデルを用意してるけど、それでも問題がある。
・日本の駐車場はマックス1850mmで、1mmのマージンしかなく、買い物に行く度に名人級の腕前が必要になる。
・日本は自動車が登場する何世紀も前に人口密集地が作られてるので、自動車に合わせてない狭くて曲がりくねった道が多い。だからカローラは市場毎に幅違いになっていて、日本のものは一番小さい。
・住宅環境。東京、大阪、名古屋を含む東海道メガロポリスは、郊外は遠すぎるし、都市部は土地が高い。だから国民の半数はアパートに暮らしてる。建物の多くが立体駐車場を持っていて、ほとんどの人が出入りするだけで車をこすってしまう。

ここからは私達には当てはまらないけど、テスラを避ける人に多い理由がこれ。
・住宅環境。前述の通りアパートが多いから、開けた駐車場があったとしても充電器を設置できない。立体駐車場が多いから、車に触れるのは出入りするときだけ。
・職場に駐車スペースが無いから、大半の人は普段から運転しない。公共交通で事足りるから車を持たない。隣は駐車場があるのに車がない。徒歩や自転車のほうがEVより遥かに安くて排ガスがないし。地下鉄駅まで数分だから、大半の人はコストが見合わない。
・普段から運転する人は田舎に住んでる。人口が疎らな地域に充電器を設定しても意味不明だし。メガロポリスのある本州が30台以下、第二の人口密集地である福岡と長崎で3台。北海道で1台。人口が少ないところで0台。国を分断する山間部があるから余計に。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

まさにこれでモデル3を手放したよ。
テスラは最高の車を作るけど、とにかくでかすぎる。


海外の名無しさん

3の幅が日本の駐車場の幅を元に決められたってのは重要だね。
安いMIC3のおかげで、最近セールスがめっちゃ増えたよ。


海外の名無しさん

日本には愛国心もあるからね。


海外の名無しさん

↑日本に?
もちろん企業を選んで買う人も居るけど、ほとんどの人は企業は気にしてないよ。
お金があれば、ドイツの高級車やイタリアのスポーツカーを欲しがる人の方が多いよ。


海外の名無しさん

Xが欲しかったのに、日本の駐車場に収まらなかったよ。
Yなら収まるけど、車から降りたいならムリだね。
だから3にして、ゴムと発砲スチリールのプロテクターを駐車場につけてる。
原宿の裏道を曲がろうとして、ホイールをこすってしまった。
嬉しくはなかったけど、


海外の名無しさん

そもそも日本で売ってるの?
頑張ってなければ、苦労もないよ。
俺はオリンピック金メダルを取るのに苦労してないし。
他でベストじゃないからって、間違ってるわけでもないしね。
大きな市場を優先するのは間違ってないよ。


海外の名無しさん

ヨーロッパ人として、テスラは初の真のアメリカ車として見てるよ。
めっちゃでかい。
Sはでかすぎる。
3はある意味普通だけど、それでも幅が広い。


海外の名無しさん

運転が下手なんじゃないと思ってたよ。
ホイールが何度も縁石に当たるのは車のせいだったんだね!


海外の名無しさん

香港に住んでるからすごくよく分かる。
日本で何度も運転したけど、日産リーフみたいな車のほうがずっと向いてるよ。
特に田舎では。
香港でさえ、モデル3のサイズのせいで避ける場所があるし。


海外の名無しさん

日本のテスラの最大の問題は供給だと思う。
単にあまり輸入されてないだけだよ。
ベルリン向上が可動して、供給がアジアに向かえば日本でももっと売れると思う。


海外の名無しさん

モデル3が大きいと思われる国があることを知るたびに仰天するよ。
アメリカで小さいと思われてるシボレー・ボルトどさほど変わらないのに。


海外の名無しさん

テスラはカメラ付きで駐車がすごく楽だよ。
アメリカ人からしたらM3はめっちゃ小さいし。


海外の名無しさん

これから出る小さいテスラなら問題ないはず。


海外の名無しさん

まともな観察だけど、ひとつのモデルが世界で通用するのを期待するのはムリだよ。
モデル3なら世界の99%のサイズに合うだろうし、これはテスラが気にすることじゃないよ。


海外の名無しさん

↑サイズてきにアジア、南米、ヨーロッパ向けではないよ。
3はスレ主が挙げたような理由で選ばれてるコンパクトセダンやハッチではないから。
3をディスるわけじゃないけど、2やcが出てきたら世界的にもっと通用するかもね。


海外の名無しさん

米国の若者はテスラが最先端でカッコいいブランドというイメージがあるけど、日本ではヒュンダイや起亜と同じ扱いだよ。
テスラは日本市場を諦めて、中国市場にフォーカスしたほうがいいよ。


海外の名無しさん

運転せずに交通機関を使う人が多いよ。


海外の名無しさん

↑日本は世界で4番目に大きな自動車市場だよ。
中国、北米、EUの次だよ。
その次がインド。


海外の名無しさん

外に出て携帯を使って勝手に駐車させることもできるよ。


海外の名無しさん

↑日本の運転関係の法律がまたそれを許容してないよ。
前後に12メートル動かせるだけ、


海外の名無しさん

日本では、テスラはただの金持ちのオモチャだよ。
貧乏人はタミヤのラジコンで遊んでる。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2021/09/13 19:04 ] 乗り物 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース