
米国ではレアな日本の4WDバンを紹介したビデオが話題になっていました。
米国には存在しないカテゴリである小型4WDバン「スバル・サンバー」と「三菱デリカ」を紹介したもので、小型低価格ながら90年代とは思えないような機能やオフロード性能を備えていたことがよく分かる内容になっています。
そんなビデオに、米国人からは絶賛の声が寄せられていました。
・1994スバル・サンバー
・激安に買えるオフロードバンを紹介する。
・日本の軽バン。サイズや馬力が制限されてる。スーパーチャージャーで55馬力にした。
・日本で自転車レースに参加してたときに宿泊用に使ってた。
・5速だけど、登り用にさらにローギアがある。
・サンルーフ付き。座席は完全に平らにできる。
・2500ドルで買って、最終的には8000ドルは掛かってる。
・ECVTもあるけど、マニュアルがよかったから。
・ソ連時代のブハンカ・バンと比較してみるはずだったんだけどね。
・坂を登るのも苦労した。燃料ポンプかな。壊れちゃった。
・1991三菱・デリカ
・中身はパジェロと同じ。座席は完全に平らになる。
・アメリカ人からしたらフルサイズに見える。
・2.4リッター4気筒で87馬力しかない。
・激安に買えるオフロードバンを紹介する。
・日本の軽バン。サイズや馬力が制限されてる。スーパーチャージャーで55馬力にした。
・日本で自転車レースに参加してたときに宿泊用に使ってた。
・5速だけど、登り用にさらにローギアがある。
・サンルーフ付き。座席は完全に平らにできる。
・2500ドルで買って、最終的には8000ドルは掛かってる。
・ECVTもあるけど、マニュアルがよかったから。
・ソ連時代のブハンカ・バンと比較してみるはずだったんだけどね。
・坂を登るのも苦労した。燃料ポンプかな。壊れちゃった。
・1991三菱・デリカ
・中身はパジェロと同じ。座席は完全に平らになる。
・アメリカ人からしたらフルサイズに見える。
・2.4リッター4気筒で87馬力しかない。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
このデリカはすごい!
オーナーもめっちゃカッコいい。
・海外の名無しさん
15年ルールだから長いことデリカに乗ってたよ。
2008年に最初のデリカを買った。
ブリティッシュコロンビアには輸入業者がいっぱい居る。
パーツが必要ならBCのお店を当たってみるといいよ。
アメリカとカナダの為替を考えたら遥かに安く手に入れられる。
・海外の名無しさん
日本が動くPCゲームじゃなく、運転して楽しい自動車を作ってた時代のものだね。
デリカは大好きだよ。
今でも日本ではデリカD5を生産してたと思う。
・海外の名無しさん
理由は分からないけど、三菱はデリカを日本以外で販売しなかったんだよ。
エボも。
・海外の名無しさん
デリカなら問題なく進めると思ってたよ。
パジェロ・Shogun・モンテロが入ってるし。
・海外の名無しさん
スバルは最高だね!
K自動車は盆栽みたいだよ。
当時の大型車ですら持ってないような機能を搭載してる。
・海外の名無しさん
デリカはまともな4x4みたい。
トレイルを登れるし、バックでキャンプも出来るし。
後ろにルーフがあった気がするんだけど。
パジェロは伝説的な車だから、踏み込まなくても登りきれても不思議じゃないよ。
・海外の名無しさん
以前から誰かにレビューしてほしかったんだよ。
ありがとう。
・海外の名無しさん
二台目のバンがすごく気に入った。
あと乗ってる人も。
キャンプ場でビールを一緒に飲みたいような人だ。
・海外の名無しさん
台湾にいっぱい走ってるよ!
見ると嬉しくなる。
・海外の名無しさん
こういうユニークな車をテストするのが見られて最高だった。
このシリーズのおかげでKバンを買おうと思ってる。
・海外の名無しさん
素晴らしいリトルバンだね。
小さな戦車みたいでめっちゃカッコいい。
LAで似たようなバンを見たよ。
こんなにカッコいいバンは初めて見たと言いたい。
・海外の名無しさん
どちらもカッコいいバンだね。
まさかバンをカッコいいと言うとは思わなかったよ。
・海外の名無しさん
クールだね。
90年代のバンにすにしてはすごい技術力だ。
・海外の名無しさん
こういうスバルのマイクロバンは、80年代から90年代初頭にスイスで人気だったよ。
雪道でも走行できるからね。
でも錆びてしまった。
・海外の名無しさん
軽バンでオフロードをするなら、視界を良くするためにバンパーをつければいいってことか。
・海外の名無しさん
8月の終わりくらいにブエナビスタでバンに乗ってたら、この三菱を見たよ。
めっちゃカッコいい!
・海外の名無しさん
米国市場向けに若干大きいものを作ればいいのに。
45kドルバンなら飛ぶように売れるよ。
・海外の名無しさん
ブハンカが帰っていて爆笑したよw
気の毒に、元Ladaniva乗りだから気持ちは分かるよ。
ブハンカが動くのを見るのを待ってる。
・海外の名無しさん
ブハンカがオフロードに挑戦せずに帰宅したのが残念だな。
でも家まで帰れたのはプラスだね。
・海外の名無しさん
フィリピンから輸入してみたらいいよ。
ディーラーが左ハンドルを販売してるから。
・海外の名無しさん
RCRデリカ乗りだけど、オフロードもめっちゃ行けるよ。
近くのトレイルに何度か行ったけど、いつもUTVやジープに驚かれる。
・海外の名無しさん
軽トラックも人気だよ。
・海外の名無しさん
スズキ・ディアスIIのガラスのルーフが好き。
・海外の名無しさん
大きなエンジンに乗せ換えようとした人は居ないの?
・海外の名無しさん
小さいツルツルのタイヤだことw
・海外の名無しさん
トヨタ・ハイエースもなかなかのお宝だよ。
見つかったらビデオを作ってよ。
- 関連記事
-
- 海外「信頼性が違う!」日本車とドイツ車の違いをメカニックが検証した結果に海外が興味津々
- 海外「米国とは大違い!」日本の車検技術レベルのあまりの違いに海外がびっくり仰天
- 海外「日本文化のせい!」同じ自動車モデルでも日本製と米国製では品質がぜんぜん違うという事実に海外が仰天
- 海外「なぜだろう!」日本人が米国製EVを買わない本当の理由に米国人が興味津々
- 海外「マジで世界一!」伝説的日本車のあまりの耐久力に海外がびっくり仰天
- 海外「これが文明か!」日本人の運転マナーのあまりの良さに海外がびっくり仰天
- 海外「絶対に買う!」世界中で愛される伝説的日本車がリニューアルして海外が大騒ぎ
- 海外「あるある!」日本車が外国人に与える現象に海外が超感動