海外「日本にしか出来ない!」世界で日本だけの他人を思いやる文化に海外がびっくり仰天




日本にある「置き傘」文化のことが話題になっていました。

普通の傘置き場と誤解されがちですが、日本には「置き傘」と呼ばれるお店などが貸出用に用意した傘が置かれていることがあり、古くは江戸時代から続く文化なのだそうです。

そんな世界でも日本でしか見られない傘文化に、海外からは驚きの声が寄せられていました。



In Japan, there are special umbrella stands on the streets, for when it starts raining. After the rain stops, you shall put the umbrella back at the nearest stand. : Damnthatsinteresting from r/Damnthatsinteresting

日本には雨が降り始めたときのための、特別な傘置き場がある。
雨が止んだら最寄りの置き場に返せばいい。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

まさにこういう振る舞いが、日本文化を尊敬していて大好きな理由なんだよ。


海外の名無しさん

アメリカだったら雨とか関係なく数時間で消えて無くなるだろうな。


海外の名無しさん

↑しかも一人が全部持っていくという。


海外の名無しさん

↑ストリートで割引販売してるのを見つけるんだよね。


海外の名無しさん

↑UKも同じだよ。
誰かが開いた時に掛かるようにションベンを掛けたり、燃やして川に投げ捨てたり。
ここは軽犯罪がかなり多い。


海外の名無しさん

↑本当にそうだね。
集団社会における責任感を失ってしまってるよ。
20年くらいから悪化してきてる。
日本は今でも俺達がかつて言われていたマナーの良さや自尊心を残してるみたいだ。


海外の名無しさん

↑この20年間でイングランドが何をして、日本が何をしなかったのか考えて見るんだ。


海外の名無しさん

↑ホームレスが小屋を作るのに使うだろうね。
悲しいことに。


海外の名無しさん

アメリカのフードフェスで、傘を貸し出してる屋台を見たけど。
そんなの返しに来る人が居るの?って感じだった。
数日前までそんなもの見たこともなかったのに、今度はこの投稿だよ。


海外の名無しさん

誇りある国に住むのがどんな感じなのか、想像することもできないよ。


海外の名無しさん

このタイトルは完全に嘘だよ。
これは濡れた傘を建物に持ち込まないためにある場所だよ。
傘を共有するためのものとかじゃない。


海外の名無しさん

均質で密接な社会の結果だよ。
それが信頼と利他主義につながる。


海外の名無しさん

そういう仕組みじゃないから。
ここは自分の傘を入れておくものだよ。
役所やお店が置いてる傘置き場を無料で提供してると勘違いした西洋人が盗んでいくことが多いんだよ。


海外の名無しさん

やったぁ、無料の傘だぁ!(棒


海外の名無しさん

逆さまに傘を入れておくとか、なかなかやるな。


海外の名無しさん

↑雨が降ってきて、急いで取りに行ってる時点で、どうせ濡れてるでしょ。


海外の名無しさん

↑頭の良い人は、開く前に水を振り落とすから。


海外の名無しさん

昔バルチモアに住んでたときに、無料自転車で似たような試みをしてたことがある。
港に大量に捨てられてたよ。


海外の名無しさん

日本の4都市に住んだけど、こんなの見たことないよ。
傘が盗まれないようにするための、傘ロッカーがあるビルもあるよ。


海外の名無しさん

↑どこれもあるわけじゃないけど、存在はしてるよ。


海外の名無しさん

↑日本で10日間過ごしたけど、雨の日にけっこう見かけたよ。
東京だったけど。


海外の名無しさん

↑道の横やフェンスに掛けてある傘を大量に見たよ。
普通は落とし物だけどね。


海外の名無しさん

中国では、公衆トイレにトイレットペーパーもないというのに。
盗まれるから。


海外の名無しさん

↑ロシアでは、ケッチャップの袋やナプキン、食器を置いておかないんだよ。
盗まれるから。


海外の名無しさん

共生生活ってステキな響きですね。
はぁ。


海外の名無しさん

普段の日本文化から世界が学ぶことは多いよ。
素晴らしい国だからね。


海外の名無しさん

なんで誠実でまとまりのある国があまり無いんだろう。
日本人の持つ全体の利益という考え方は素晴らしいものだよ。


海外の名無しさん

はじめて日本に行った時に、ホテルスタッフに傘をどこで買えばいいか聞いたら。
壁を指差して掛けてあるものを使えって言われてびっくりしたよ。
日本語は下手だから聞き間違いか、傘を盗まれないと思うくらい客を信じてるのか定かじゃなかった。


海外の名無しさん

日本で暮らしたい。


海外の名無しさん

ボスニアでは、雨が降り始めるとストリートに傘売りが現れるよ。


海外の名無しさん

俺には共産主義のように見えるぜ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2021/09/06 18:15 ] 文化 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース