
ガンプラに初挑戦するアダム・サヴェッジが話題になっていました。
テレビ番組「怪しい伝説」や映画の特殊効果技師として知られるアダム・サヴェッジが、生まれてはじめてのガンプラに挑戦して、技術力のあまりの高さにびっくりしたようです。
そんなガンプラ技術に驚くサヴェッジに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
・ガンダムオンラインエキスポ2021が送ってくれた。
・はじめてだけど、ガンプラを組み立てることの楽しさは何年も聞かされてきた。
・構造や見た目が本当に美しくて、接着剤も必要ないらしい。
・めっちゃ複雑なのに、説明書がめっちゃ分かりやすい。
・材質の違いで可動になってるのか。ものずくりが大好きな人が作ってるね。
・コモールディングと呼ばれる手法で同じ形成型に別の色を流し込んでる。すごいテクノロジーだ。
・おいおいマジかよ。これもコモールディングだけど、機械構造になってる。理解も及ばない。温度差を持たせてやってるのかな。工場見学させてほしい。びっくり仰天だよ。
・ピッタリ合うとかそんな次元じゃないよ。ナノレベルの正確さだよ。
・あらゆる工程が美しい。生まれてこのかた、こんなにピッタリ合うものを作れたことないよ。
・可動部に程よい抵抗があって、ちゃんと立つようになってる。
・シールもすでにカットしてある。
・ハイクオリティなアクションフィギュアみたい。
・夢中になってる友人が居るのも分かるよ。
・作るのが楽しすぎて、完成するとちょっと悲しい。
・模型はさんざん作ってきたけど、他は中途半端なのに、これはぜんぜん違う。
・しかも完成したら動かしたりして遊べるのも素晴らしい。
・はじめてだけど、ガンプラを組み立てることの楽しさは何年も聞かされてきた。
・構造や見た目が本当に美しくて、接着剤も必要ないらしい。
・めっちゃ複雑なのに、説明書がめっちゃ分かりやすい。
・材質の違いで可動になってるのか。ものずくりが大好きな人が作ってるね。
・コモールディングと呼ばれる手法で同じ形成型に別の色を流し込んでる。すごいテクノロジーだ。
・おいおいマジかよ。これもコモールディングだけど、機械構造になってる。理解も及ばない。温度差を持たせてやってるのかな。工場見学させてほしい。びっくり仰天だよ。
・ピッタリ合うとかそんな次元じゃないよ。ナノレベルの正確さだよ。
・あらゆる工程が美しい。生まれてこのかた、こんなにピッタリ合うものを作れたことないよ。
・可動部に程よい抵抗があって、ちゃんと立つようになってる。
・シールもすでにカットしてある。
・ハイクオリティなアクションフィギュアみたい。
・夢中になってる友人が居るのも分かるよ。
・作るのが楽しすぎて、完成するとちょっと悲しい。
・模型はさんざん作ってきたけど、他は中途半端なのに、これはぜんぜん違う。
・しかも完成したら動かしたりして遊べるのも素晴らしい。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
まさか怪しい伝説がガンダムにハマるとは思わなかった。
・海外の名無しさん
棚いっぱいにこれを飾ってる人として、このホビーにようこそ、アダム!
・海外の名無しさん
アダムはどれくらいガンダムに種類があるかしったらびっくりするだろうね。
・海外の名無しさん
このキットはガンダム工場のジオラマを作るのにもってこいだsね。
部分的に組み立てたのと、外装以外を組み立てたのと、完成品を数体と、戦闘で破壊されたもの数体と。
・海外の名無しさん
アダムがゴミから自分でガンダムを作るのもそう遠くない。
・海外の名無しさん
彼がもっと作るなら、連邦とジオンとどっちのデザインのほうが好みなのか気になる。
・海外の名無しさん
生まれてからずっとガンダムファンだから、アダムがガンプラを楽しんでるのを見て心が温まったよ。
・海外の名無しさん
もっとガンダムビデオが見たい。
特にアダムがペイントに挑戦するのを。
・海外の名無しさん
子供が生まれたばかりだったから、ガンプラを4年間作ってないよ。
そろそろ彼女にどうやって作るのか教えたい。
・海外の名無しさん
関節の動かし方を見てると不安になるよw
PGを作ったけど、ポーズを作るのすらはばかるw
・海外の名無しさん
数え切れないほど作ってるよ。
大好きだから。
・海外の名無しさん
ガンプラにようこそ。
俺も何年もガンプラを作り続けてるよ。
・海外の名無しさん
目にシールを貼るのが毎回大変だよ。
・海外の名無しさん
はじめて売られたガンダムの足はパーツ2つで完成したのに。
今では片足に30パーツ以上使ってる。
日本人の俺でもバンダイの技術力には怒号するよ。
・海外の名無しさん
まる一日かけてはじめてフリーダムを作ったときのことを思い出す。
パーツをひとつづつ組み立てるのにものすごい忍耐力が居るw
・海外の名無しさん
はじめてPGキットを作ったときは同じリアクションだったよ。
・海外の名無しさん
羨ましすぎる。
これは僕の夢のキットだよ。
たぶん一生作れないだろうな。
・海外の名無しさん
内部フレームはABSとPPの2種類の材料で作ってるんだよ。
PPを最初に注入して、それからABS。
混ざり合わないし、関節がスムーズに回転する。
・海外の名無しさん
こんな風にトランスフォームするオプティマスプライムが見てみたい。
・海外の名無しさん
真の男ならザクを作ろうぜ。
・海外の名無しさん
モデルキットによって楽しさのレベルが変わるよ。
複雑なものほど達成感が大きい。
・海外の名無しさん
このアニメを見て育ったよ。
ロボットや会社の発音がまともで嬉しい。
・海外の名無しさん
実写映画はこのデザインを使うんじゃないかな。
エンジニアリングはすべて終わってるしね。
・海外の名無しさん
アニメよりモデルキットのほうが細かいのがいいね。
アニメはストーリーとキャラで今でも面白いけど。
・海外の名無しさん
他のモデルとパーツを入れ替えてカスタムできると知った時の彼のリアクションが楽しみだな。
・海外の名無しさん
バイダイのプラスチック成型技術は他に類を見ないものだよ。
・海外の名無しさん
このモデルはストップモーションに最適だと真っ先に思ったよ。
・海外の名無しさん
なにこれすごい。
・海外の名無しさん
これをシリーズ化してくれない?
インターネット全体のためにお願いするよ。
・海外の名無しさん
↑(主)善処する!
- 関連記事