海外「米国とは大違い!」世界一をめざす日本の農家のこだわりに海外が超感動




和牛農家の一日を紹介したビデオが話題になっていました。

海外で最も有名な和牛ブランド「宮崎牛」の生産農家を紹介したもので、和牛を飼育することの大変さとこだわりがよく分かる内容になっています。

そんな日本らしい農家の一日に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。







以下、反応コメント




海外の名無しさん

牧場が清潔なのが信じられない。


海外の名無しさん

リュウジの家は畜産農家にしゃぶしゃぶレストランまでやってるの?
羨ましい。


海外の名無しさん

↑日本の農家や精肉業者のほうがアメリカより良い生活をしてるのが不思議だよ。
アメリカじゃ最低賃金の仕事なのに、日本では家族経営の専門商売なんだね。


海外の名無しさん

日本では牛は本当に大切にされてる。
顔に斑点の入った牛が気に入った。


海外の名無しさん

俺も農家だから、こういう農業ビデオは本当に助かる!


海外の名無しさん

牛って本当に大人しくて美しい生き物だよね。
人間の料理や生存にとって本当に重要なものだから、みんなこんな風に大切に扱われることを願うよ。


海外の名無しさん

アニメ銀の匙の実写版だ。
農業高校なんてものが本当にあることすら知らなかったよ。


海外の名無しさん

日本で農地を持ってたらよかったのに。
日本で農家をやるのはすごく平穏そうに見える。


海外の名無しさん

日本とアメリカの牛牧場の差を比べてみたいw


海外の名無しさん

牛牧場のほうがうちの家より清潔だわ。


海外の名無しさん

銀の匙ってアニメみたい。
一番好きなアニメだよ。


海外の名無しさん

若くしてやりがいを見つめられたのはよかったね。
素晴らしいことだよ。
彼はいろいろなことに興味を持ってるという事実が余計に素晴らしい。


海外の名無しさん

お互いに張り合わない農家って素晴らしいね。
相手が儲かることを喜んでるし。


海外の名無しさん

東京でこういうアパートを借りたら、収入を全部持っていかれるだろうね。


海外の名無しさん

獣医の1日も見せてぇ。
あの獣医はすごく興味深い。
すぐに見られるといいな。


海外の名無しさん

大学に入るまでは牛と一緒だったんだよ。
これを見てると牛牧場の臭いを急に思い出して、実家が恋しくなってしまった。


海外の名無しさん

日本の金持ち一家の一日だね。
ママが和牛レストランを経営してるというオチがよかった。


海外の名無しさん

このシリーズで日本人がラクラクと靴を履いてるのにはいつも驚かされる。
俺は毎朝靴を履くのに苦労してるよw


海外の名無しさん

なんで高いのかよく分かったよ。
これを見た後だと有り難みが増すね。


海外の名無しさん

日本のチェインスモーカーの一日を見てしまった。
タバコ吸いすぎでしょ。


海外の名無しさん

今夏のアメリカの牛の価格は1ポンド3ドルくらい、リュウジは40ドル得てる。
このレベルのクオリティは文化のなせる技だよ。
数千年の歴史を持つ日本の古い社会には脱帽だね。


海外の名無しさん

カナダだと和牛は高くてなかなか買えないから、すべての工程を見るのは本当に興味深い。


海外の名無しさん

こういうタイプのアニメがあったら絶対に見るわ。


海外の名無しさん

牛の面倒を見るためのディテールの細かさもすごいけど、休み無しで働いてるんだね。
よく休まずに働き続けられるよ。


海外の名無しさん

東京と比較的小さな町の暮らしの違いを見るのはすごくクールだわ。
より親近感が湧く。


海外の名無しさん

タトゥーとピアス?
日本の文化が変わってきてるの?
それとも農家はタトゥーやピアスにより寛容なの?


海外の名無しさん

日本の田舎で農業をやるのが、Harvest Moonをプレーするようになったからの夢なんだよ。


海外の名無しさん

牛の頭の上に餌をそのまま掛けてて笑ったw


海外の名無しさん

オークションが和牛の株式市場みたいでめっちゃクールだったw


海外の名無しさん

最近A5和牛ステーキを食べたけど、人生で一番美味しい食べ物だったよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2021/08/29 18:15 ] 食べ物 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース