
日本のアニメに影響を受けたハリウッド映画のシーンをまとめた映像が話題になっていました。
日本のアニメ好きの映画監督が大勢居るハリウッドでは、今でのアニメのシーンをそのまま映画に組み込むことも珍しくないようです。
そんな日本のアニメを真似たハリウッドに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
確かに名作ばかりだ。
・海外の名無しさん
アニメ嫌いの人に、君らの大好きな映画はアニメに影響されたんだと見せてやったら笑えるだろうな。
でも最近はアニメ嫌いだった人もアニメにハマってるみたいだけど。
・海外の名無しさん
↑アンチは攻殻機動隊みたいな一部のアニメには向いてないから。
萌・キュートガール、子供向けアニメとか、より人気で大量にあるものに向いてる。
・海外の名無しさん
↑パプリカは見たことないけど、出てきたから見てみるよ。
・海外の名無しさん
頭の一部でインターステラーはトップを狙えから影響を受けてると思ってるんだよね。
アニメのほうが遥かに優れてるけど、これとは何の関係もないけどね。
・海外の名無しさん
影響っていうかパクリだね。
・海外の名無しさん
ハリウッドはアニメからパクリまくりだね。
・海外の名無しさん
パーフェクト・ブルーは神。
今 敏は神。
・海外の名無しさん
ダレン・アラノウスキーは実写版パーフェクト・ブルーの権利を持ってたし、アニメが大好きだと堂々と認めてたけどね。
・海外の名無しさん
アニメカルチャーはいろいろなものに影響してるよ。
アキラスライドみたいなネタもあるし。
日本人はカルト映画を作るのが上手すぎる。
・海外の名無しさん
ザック・スナイダーがマン・オブ・スティールのスーパーマンvsゾッドのシーンは、鉄腕バーディー・シーズン2の影響だって認めてたよ。
見る価値があるから見てみて。
A1ピクチャーの最高傑作のひとつだから。
・海外の名無しさん
マーベルのアベンジャーズもだよ。
サノスが石のためにガモラを生贄にして、背景に月蝕のある見ずに入るシーンに行くところが、ベルセルク黄金期映画3で蝕が起こってグリフスが仲間をみんな生贄にしようとしたところと同じだよ。
・海外の名無しさん
絶対Serial Expriment Latinがマトリックスの理由だって。
・海外の名無しさん
↑マトリックスは1998年に撮影が終了してるよ。
Latinがはじめて日本で放送されたのは1998年7月のことで、北米は1999年だよ。
マトリックスに影響してるとは思えないよ。
続編のインスピレーションにはなったかもしれないけど。
・海外の名無しさん
これは恥知らずすぎる。
訴えられればいいのに。
・海外の名無しさん
↑ほとんどの事例は権利を買ってるよ。
・海外の名無しさん
Requiemのディレクターが今敏の影響を否定してたのが一番ひどいよ。
・海外の名無しさん
世論からは気づかれてないあからさまなパクリまであると言うよ。
もともと構成が決まってるものからストーリーを作るほうが、一から作るより遥かに楽だしね。
・海外の名無しさん
↑完全に1;1のパクリじゃ無い限りは、そういう議論は間違ったラビットホールにハマるよ。
物語が生まれてからフィクションは影響を及ぼしたりしてきてるし。
・海外の名無しさん
インセプションなんかパプリカに遠く及ばない。
- 関連記事
-
- 海外「米国とは大違い!」日本の芸能人が見せたファンサービスのレベルに海外が超感動
- 海外「新声優最高!」伝説的日本のアニメの最新映像解禁に海外からアクセスが殺到中
- 海外「さすが日本!」最新ディズニー名物キャラに物申す日本人に海外が超賛同
- 海外「爆笑した!」日本のアニメに物申す世界的有名人に海外が大爆笑
- 海外「日本人に失礼!」日本のアニメの米実写化にさっそくポリコレ騒動の大騒ぎ
- 海外「爆笑した!」バイデン大統領に物申す日本の漫画に米国人が大喜び
- 海外「ぜったい面白い!」日本の最新アニメで日英ヒーロー対決が実現して英国人が大喜び
- 海外「カッコいい!」世界的人気の日本の漫画が実話がベースだということに海外がびっくり仰天