
日本人におにぎりの開き方を教えてもらったカナダ人記者が帰国したことが話題になっていました。
コンビニおにぎりの開き方が分からないとツイートしてから、日本人の助けておにぎりマスターになった元オリピアン&CBCカナダのリポーターのアナスタシアさんが、大量のおにぎりグッズを携えながら日本人のお別れのツイートをしています。
そんなカナダ人記者に、多くのコメントが寄せられていました。
日本の小さな断片を私と一緒に家に持ち帰ります。他に何を買うべきですか? ❤️uD83CuDDEFuD83CuDDF5uD83CuDDE8uD83CuDDE6 #Tokyo2020 love love loveeee Japan! pic.twitter.com/XZpL7l6mDl
— Anastasia Bucsis (@anastasure) August 4, 2021
すべての助けをありがとう!みなさんはとても寛大で、私は贈り物に謙虚です!ぼくの
— Anastasia Bucsis (@anastasure) August 6, 2021
カナダの家には日本の思い出がたくさんあります❤️uD83CuDDEFuD83CuDDF5 (I am sorry for looking so tired uD83DuDE05) pic.twitter.com/3Dh62EP0v4
North America needs to get on this Japanese umbrella culture ☂uD83EuDD70
— Anastasia Bucsis (@anastasure) August 4, 2021
傘は私のお気に入りです #Tokyo2020 uD83CuDDEFuD83CuDDF5uD83CuDDE8uD83CuDDE6 pic.twitter.com/eIWfhsAprW
ナノブロックも大好きです...カナダにコレクションがありますuD83DuDE05日本でしか手に入らない特別なものを購入して持ち帰りました uD83EuDD70uD83CuDDE8uD83CuDDE6uD83CuDDEFuD83CuDDF5 #tokyo2020 pic.twitter.com/He3vBqW8Yi
— Anastasia Bucsis (@anastasure) August 7, 2021
The Japanese are the nicest in the world! I have had the best time of my life here… absolutely blown away by the love and generosity. Thank you! ❤️uD83CuDDEFuD83CuDDF5uD83CuDDE8uD83CuDDE6 #onigiri
— Anastasia Bucsis (@anastasure) August 7, 2021
ありがとう日本!また訪れるのが待ちきれません!プレゼントありがとうございます!カナダに行ってください!#Tokyo2020 pic.twitter.com/ZrUxnTajs3
ラブと懐の深さに本当に驚かされました。
ありがとう!
Goodbye Japan, I love you. #Tokyo2020 has come to a close.
— Anastasia Bucsis (@anastasure) August 9, 2021
I’m sitting next to Producer Soph, @sophiejbaron for the flight.
Thank you for giving us the time of our lives. #RBCSpotlight @CBCOlympics @stantemming #onigirichallenge pic.twitter.com/y5FpqygQFJ
東京五輪は終わってしまった。
飛行機に乗るためにプロデューサーのソフィの横に座ってる。
・海外の名無しさん
毎年オリンピックをやってほしい。
・海外の名無しさん
将来また日本に来てね。
・海外の名無しさん
アザラシがすごくキュートだね。
どうかまた日本に来てね。
持ち物にシールを貼ってどうか日本を忘れないでください。
グッバイ!
・海外の名無しさん
↑(主)そうするよ。
絶対にまた来るね!
・海外の名無しさん
気をつけてね。
あなたは最高の報道をしてくれたよ。
・海外の名無しさん
コンビニおにぎりのことを世界に広めてくれてありがとう。
今度は自分でおにぎりを作る時だね。
コロナが終わったら、どうかまた日本に来てね。
いつでも歓迎だから。
・海外の名無しさん
うちの子もおにぎりが大好きだよ。
米国に戻るときはいつも空港のコンビニでおにぎりを買ってる。
そうすれば、日本のおにぎりが最後に食べられるからね。
・海外の名無しさん
こんな時に来てくれてありがとう。
次に来る日まで、おにぎりの開け方を覚えてることを願う。
・海外の名無しさん
空港の本屋と文房具店に行ってみて。
私はいつもあそこに行ってるよ。
・海外の名無しさん
あなたもファンメールを貰ったんだね。
デビンは自分だけだと思ってるけど。
あなたのコーナーを見るのは面白かったよ。
・海外の名無しさん
家族に猫は居るの?
居るなちゅゅーるを猫のお土産にしてあげて。
ちゅーるはどんな猫も喜ぶスナックで栄養満点だよ。
・海外の名無しさん
↑(主)猫飼ってるよ。
ありがとう。
・海外の名無しさん
素晴らしい東京五輪の思い出をいろいろ作ってくれてありがとう。
気をつけて帰ってきてね。
・海外の名無しさん
ナノブロックは面白いよね。
ピアノのやつを数年前に買ったよ。
・海外の名無しさん
空港に行ったら、ロイスのチョコレートを1、2箱買うといいよ。
冷蔵庫に入ってるやつは世界一美味しいから。
・海外の名無しさん
お土産におにぎりせんべいがオススメ。
・海外の名無しさん
空港にあるシナモンのクッキーを買うといいよ。
・海外の名無しさん
食品サンプルキーホルダーがおすすめだよ。
・海外の名無しさん
↑(主)すでにひとつ手に入れたよ。
ステーキ、キノコ、タマゴが入ったやつ。
・海外の名無しさん
オニギリマン!
・海外の名無しさん
オニギリクイーン2020!
・海外の名無しさん
二人共本当によくやった。
- 関連記事
-
- 海外「BBC絶賛きた!」日本の最年少メダリストを絶賛する英BBCに海外がびっくり仰天
- 海外「ごちそうさま!」外国人五輪記者の食事がコンビニからミシュランに進化して海外が大喜び
- 海外「あるある!」既に日本のアレを恋しがる米五輪記者に海外か超納得
- 海外「心から感謝を!」日本で救われた金メダリストの物語にジャマイカ人が超感動
- 海外「よくやった!」東京五輪でメダル獲得の日本人ハーフが英国全土を巻き込むヒーローになって大騒ぎ
- 海外「羨ましい!」東京五輪、日本から届いた思いやりに米国の子どもたちが大喜び
- 海外「これが優勝だ!」東京五輪、イタリア人が見せた日本のアニメ愛に海外が超感動
- 海外「これはガチ!」日本最強のアイスクリームを再び発見する外国人五輪記者に海外が興味津々