
おにぎりの開け方が分からなかったカナダ人記者がおにぎりマスターになったことが話題になっていました。
日本語で「助けてくささい」とおにぎりの開け方を聞いていたカナダ人元五輪選手&記者のアナスタシア・バクシスさんが、その後、大勢の日本人からの助けで完璧に開けられるようになったようです。
そんな日本でおにぎりマスターになったカナダ人に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
Update: I am doing much better uD83EuDD70 uD83CuDF59
— Anastasia Bucsis (@anastasure) July 29, 2021
日本の素晴らしい人々に感謝します。あなたは私を助けてくれました。#Tokyo2020 uD83CuDDEFuD83CuDDF5uD83CuDDE8uD83CuDDE6❤️ pic.twitter.com/IfjvSPTBB2
Day 7 of #Tokyo2020
— Anastasia Bucsis (@anastasure) July 30, 2021
放送前におにぎりを食べました。日本の素晴らしい人々に改めて感謝します。uD83CuDDE8uD83CuDDE6uD83CuDDEFuD83CuDDF5uD83DuDE4F#RBCSpotlight pic.twitter.com/UIXea5HhfZ
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
おめでとう!
・海外の名無しさん
笑った。
・海外の名無しさん
日本食がMVPだね!
オリンピックで誰が勝ってるか関係なく。
・海外の名無しさん
私が見たいオリンピックニュースはこういうものなんだよ。
・海外の名無しさん
外食できるのか知らないけど、可能なら焼きおにぎりを食べてみてほしい。
カナダ人の旦那の大好物だから。
・海外の名無しさん
急におにぎりが食べたくなった。
・海外の名無しさん
よくやった!
台湾より。
・海外の名無しさん
ありがとう。
あなたも私も大好きなツナマヨおにぎりが好きで嬉しいよ。
・海外の名無しさん
どんだけおにぎり好きなのw
・海外の名無しさん
おにぎりでオイシータイムを過ごしてるようで嬉しいよ。
おにぎりと共にあらんことを。
・海外の名無しさん
パーフェクトなおにぎりが見られてめっちゃ嬉しい。
・海外の名無しさん
これこれ!
丸いツナのやつが一番好き。
この食べ物が恋しくてしょうがないよ。
・海外の名無しさん
俺もおにぎりの開き方には苦労したよ。
分かると巧妙なパッケージだけどねw
・海外の名無しさん
数回トライしただけで完璧に出来るようになったんだね。
私は海苔を破らずに出来たことがないのに。
・海外の名無しさん
出来たんだね!
・海外の名無しさん
袋入りのおにぎりが恋しい。
・海外の名無しさん
日本に居る間に大量におにぎりを食べて行ってね。
・海外の名無しさん
そういえば、日本の缶コーヒー、フライドポテト、フリッターは試してみた?
日本のファストフードは北米のものより遥かに進化してるよ。
・海外の名無しさん
アナスタシアのツイートがポルトガルでトレンドになってたよ。
・海外の名無しさん
次のチャレンジはセブンイレブンのスイーツだね。
・海外の名無しさん
説明がついてることに1週間半くらい気づかなくて、アホみたいだったわ。
・海外の名無しさん
なんだ三角のアートおにぎりか。
・海外の名無しさん
正直、あの初めておにぎりを開いたときの感覚が懐かしいよ。
・海外の名無しさん
いつになったら番組を作ってくれるの?
・海外の名無しさん
なんか簡単そうに見えるようになったw
- 関連記事
-
- 海外「最高だ!」東京五輪、日本とNZが見せたスポーツマンシップに海外が超感動
- 海外「アニメは本当だった!」東京五輪で日本の夏の風物詩が世界デビューして海外が大騒ぎ
- 海外「五輪最高!w」東京五輪、一人の日本人にビビりまくるイタリアチームに海外が大爆笑
- 海外「ここに住みたい!」東京五輪村の豪華すぎる食事内容に海外が超感動
- 海外「今までで一番すごい!」東京五輪で使用されたカメラ技術に海外が超感動
- 海外「すごい試合だった!」日本が柔道重量級で韓国に完全勝利して海外が超感動
- 海外「あるある!」日本のコンビニに別の意味でハマった外国人五輪記者に海外が興味津々
- 海外「美味しすぎて!」日本で食レポを始める外国人五輪記者の和が広がって海外が仰天