
日本のゲーム声優の発言に抗議して、中国の海賊版サイトからゲームが削除されたことが話題になっていました。
上位視聴国として「台湾」の入った画像を表示したことがきっかけで、引退にまで追い込まれてしまったVチューバーの桐生ココに対して、ゲーム「龍が如く」で声優を務める黒田崇矢が感謝の発言をしたことを理由に、今度は中国の海賊版サイト大手が「龍が如く」を削除して抗議しているようです。
そんな中国人たちの行動に、海外からは多くのツッコミが寄せられていました。
A Chinese game piracy site has allegedly banned the Yakuza games after Kiryu Kazuma's voice actor thanked Hololive V-Tuber Kiryu Coco on Twitter. https://t.co/G2CSTWcs94
— TechRaptor (@TechRaptr) July 2, 2021
桐生ココ様❗️
— 黒田崇矢 (@takayakuroda) June 10, 2021
今まで
桐生一馬を愛して下さり
ありがとうございました。
卒業ライブ頑張って下さい♪
黒田崇矢
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
これはゲームの勝利だと思うわ。
・海外の名無しさん
お金を払ってないサイトから消えたなら、会社にとっては勝利でしょ。
状況によるけど、普段は海賊行為にニュートラルなほうだけど。
・海外の名無しさん
よかった。
龍が如くは海賊行為されるべきじゃないから。
・海外の名無しさん
またしてもココと台湾が勝利してしまったか。
・海外の名無しさん
西台湾は神経質すぎる。
・海外の名無しさん
なんで中国人はここまで台湾のことになると辛酸なの?
属国化できないから?
・海外の名無しさん
すべてのゲーム開発者へ。
ココを登場させたら、海賊行為を防げるよ。
・海外の名無しさん
これからゲーム開発者がお金を払ってココを雇うことになるよ。
・海外の名無しさん
ココ好きが最高の結果をもたらしたね。
・海外の名無しさん
中国人がこれを始めたのは台湾の国旗を出したからじゃないよ。
もっとひどいよ。
ココがアナリティクスを見せて、中国人がVPNを使うから台湾人の視聴者が多かったせいだよ。
つまり中国人がVPNを使ってYoutube上のココを見てたら、ココを見てる国として台湾が出てきたってこと。
この状況はそこまでアホだよ。
・海外の名無しさん
少なくとも、これで龍が如くがもっと売れるよ。
俺もSteamですでに買ったし、まだの人も買うでしょ。
だから、ココありがとう。
・海外の名無しさん
彼に対する中国人の憎しみは異常なレベルだよ。
かわいそうな、会長。
・海外の名無しさん
↑もう関わらなくて済むように、彼女は卒業したしね。
もう働いてない人を未だに恨んでるが余計にアホに見える。
・海外の名無しさん
台湾やココが気に入らない中国の海賊版サイトが、盗んでるものを規制するって。
皮肉のピークだな。
台湾と言ってココをカメオ出演させれば、近寄らなくなるんじゃないかな。
ゴミが自分で居なくなるなら、Win/Winでしょ。
・海外の名無しさん
新たな海賊版大作か?
BIG草
・海外の名無しさん
どのみち合法的には中国で禁止されてるからね。
でも二度見してしまったわ。
・海外の名無しさん
確か、このゲームには中国人ヴィランのひどい描写があったんじゃなかった?
修正版ではモデルが削除されてるのは知ってるけど。
・海外の名無しさん
中国人はマジで心が狭いな。
・海外の名無しさん
↑だね。
これだけ些細なことを驚異と感じる彼らは、実際にはどれくらい強いんだろうね?
・海外の名無しさん
他のゲーム開発者たちも、海賊版サイトからゲームを削除するために、会長に感謝しだすだろうなw
・海外の名無しさん
彼らはこれでいったい何を伝えようとしてるの?w
海賊版サイトから削除するなら、フルサポートしてるように見えるけど。
・海外の名無しさん
Sonic Boomに抗議するために、みんながSonic 1を買ってた時みたいだ。
・海外の名無しさん
中国が未だに釣りコメントに対して第三次世界大戦を起こしてないの意外だよ。
・海外の名無しさん
これでどれだけ頭の悪い連中か分かったよ。
・海外の名無しさん
なんで人間はこんななのか理解できないよ。
・海外の名無しさん
↑政治で洗脳されてるんだよ。
レッド vs ブルーになるとアメリカでも似たようなケースはあるしね。
・海外の名無しさん
別に不満はないからどんどんやっておくれw
- 関連記事