
日本のアニメ制作予算はNetflixが一番安いことが話題になっていました。
スタジオMAPPAのアニメーターが語ったもので、製作予算が高いと噂されていたNetflixですが、実際は単価が一番安く、テレビシリーズのほうが高いとのことです。
そんなNetflixの知られざる真実に、海外からは多くの驚きの声が寄せられていました。
MAPPA制作のNetflix作品に参加しているのだけど、単価が1カット3800円とプロデューサーから提示されたらしい。3800~7000円はテレビシリーズの予算だし、これを請けると全体的にアニメーターの単価は下がっていくことになるし、依頼があった場合は15000円以上で交渉するのが最良だと思います(注意喚起)
— 一居一平 (@IchiiIppei) July 2, 2021
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
Netflixがアニメ業界を救うって言ってたは誰だよ。
・海外の名無しさん
完成品、アニメーション、音楽は素晴らしいのに、正当な給料を受け取ってないのが本当に残念だよ。
・海外の名無しさん
ヤスケがめっちゃ並のアニメーションだったわけだ。
・海外の名無しさん
↑ヤスケはアニメーションが良くても並のアニメだって。
SFとか超常現象とか出てきた瞬間にドン引きだから。
歴史的なものだったらマシだったのに。
・海外の名無しさん
Netflixオリジナルアニメはどれもアニメーションがひどかった。
気に入った作品ですら。
業界の問題なだけかもしれないけど。
DOTAは数分間のシーンで動いてるのは口だけで、ちょっと気になった。
・海外の名無しさん
変な記事だね。
別にMAPPAが仕事を受ける必要はないんだよ。
・海外の名無しさん
↑Netflixは、思い出にのこるような作品を作るのに十分なお金をMAPPAに落とさずに、毎シーズンのネタを作らせてるだけだって言いたいんでしょ。
・海外の名無しさん
↑Netflixは完成品を購入してるんじゃなかったっけ?
・海外の名無しさん
↑作品によるよ。
最近はオリジナルアニメをたくさん作ってるから。
・海外の名無しさん
↑残念ながら、Netflixの戦略は質より量みたいだね。
一本でのハイクオリティな作品があれば、みんなサブスクライブするのにね。
ディズニープラスのマンダロリアンみたいに。
Netlixはとにかくコンテンツの時間を増やすお金の使い方をしてる。
・海外の名無しさん
ヤスケにはめっちゃガッカリしたし。
とにかくつまらないし、MAPPAレベルとは程遠いものだった。
・海外の名無しさん
↑俺はめっちゃ好きだったよ。
FlyLoの大ファンで、アニメ初心者だけどね。
・海外の名無しさん
↑だね。
みんな真面目に捉えすぎだよ。
ブーンドッグスのFlying LotusとLeSeanだよ。
まさに期待した通りのものだったよ。
ファンとシーンは面白いし、アニメお約束ネタだらけのアホみたいなストーリーに、素晴らしいBGMで。
・海外の名無しさん
↑一番単価が安いらしいし、値段相応ってことでしょ。
・海外の名無しさん
アニメーターがもっと給料を貰ってアニメの本数が減るほうがいいよ。
アニメーターは協同組合が必要だね。
・海外の名無しさん
アニメーターに選択肢がないのは分かるけど、スタジオが?
なんでMAPPAはこれを許容してるの?
そりゃNetlixは足元を見てくるよ。
これはNetflixじゃなくてMAPPAのせいだと思うな。
・海外の名無しさん
Netflixはお金を出してるだけなのに、作ってるものがゴミだもんね。
ぜんぜん驚かないよ。
・海外の名無しさん
つまり西洋の会社が一番安い単価をスタジオに払っって、90%ゴミのオリジナルアニメを量産してるってことか。
それが中華マネーになって、将来のアニメ業界を牛耳るんじゃないだろうか。
・海外の名無しさん
Netflixがアニメ業界を救うって言われてたのを覚えてる?
・海外の名無しさん
↑当時の人たちを擁護するなら、Netflixはヴァイオレット・エバーガーデンみたいな良いアニメをライセンスしてるように見えたからね。
・海外の名無しさん
↑覚えてるよ。
素直に喜べなかったけどね。
Netflixはすべて同じゴミになるまで、ポリコレ化、西洋化すると思ったから。
彼らの他の作品のように。
・海外の名無しさん
Netflixはアニメにとってもアニメファンにとっても良いものじゃないよ。
Netflixはライセンスしたアニメを同時配信しないから、ファンが"Netflix Jail(牢獄)"だと言ってる。
すでに放送されたアニメを、8から12ヶ月待たせるし、アニメの生産工程を停滞させるだけだよ。
・海外の名無しさん
ANNの記事だと、アニメーターは単価を下げ始めたNetflixも悪いって言ってるよ。
・海外の名無しさん
Netflixの予算は一番大きくて、余ったお金をスタジオが他に使えるってインタビューで聞いたよ。
スタジオかプロジェクトによって違うのかな。
・海外の名無しさん
確かに一番安い見た目をしてるわ。
金額に見合ったものが出来るんだね。
・海外の名無しさん
資本主義ここに極まれりで驚きはないね。
Netflixは数シーズンで終わる使い捨てアニメばかり作ってる。
真面目な話、楽して儲けようとするのは人間の性だから、業界が良くなるとは思わないよ。
俺が間違ってることを願うけど。
・海外の名無しさん
これはマジで恥ずかしい。
Netflixみたいな外国資本が、こういう人たちの給料を増やしてるって数年前に読んだのに。
・海外の名無しさん
↑本来なかったお金が入るという意味ではそうだよ。
アニメーターに給料を払わないのは、業界のスタンダードだしね。
ゲームデベロッパーみたいなもん。
みんなが大好きなものだから、代わりが簡単に見つかって、会社が従業員を搾取してる。
・海外の名無しさん
見てれば分かる。
- 関連記事
-
- 海外「またかぁ!」日本の新作アニメが西洋ポリコレに喧嘩を売って海外が大騒ぎ
- 海外「鳥肌立ったぁ!」世界待望の日本のアニメの続編発表に海外からコメント殺到中
- 海外「完成度高すぎ!」日本の精鋭がアニメ化する米国民的SF超大作に米国人が大喜び
- 海外「豊作だった!」外国人が選ぶ日本の春アニメランキング結果に海外が大騒ぎ
- 海外「すべてが完璧だった!」日本の最新アニメ最終話に海外からコメントが殺到する大騒ぎ
- 海外「シン超えた!」日本が世界に放つ最新ゴジラ作品に世界が大喜び
- 海外「米国人には早すぎる!」日本のSFホラー人気漫画をハリウッド実写化で海外が大騒ぎ
- 海外「日本に申し訳ない!」日本のアニメの神様に物申すインド人にインドが大騒ぎ