
日本人が米国で驚いた事柄を紹介したビデオが話題になっていました。
米国でウォルマートやアムトラック(長距離列車)を利用した日本人が、ショックだった出来事を語った興味深い内容になっています。
そんなビデオに、米国人からは多くのコメントが寄せられていました。
1.バリスタに名前を聞かれる。
・何で名前を聞かれるのか分からなくてベアトリスって答えといた。日本は数字で呼ぶ。
2.店員がとろい。
・ウォルマートに行ったら、バーコードを読ませるのがめっちゃ遅くて、袋に入れるのがめっちゃ早い。
・あと一歩で終わりそうなところで、他の店員と話し始めた。
3.アムトラック
・ニュージャージーからワシントンまでアムトラック(列車)に乗った。日本の新幹線みたいなものだと聞いてた。
・駅のホームが暗くてショベン臭い。
・新幹線と違って巨大な鉄の列車が轟音を立てながら入ってきた。
・座席がめっちゃ広かった。でも動き出したら振動がすごい。背中にテニスボールを入れたらマッサージになりそう。
・移動販売はなくてスナック車両まで歩いていく。熱々のコーヒーをいっぱいまで入れられて、ごぼさないように座席までがんばった。
・座席のテーブルは揺れるから使えなかった。熱くて飲めないからずっと手に持ってた。
4.飛行機に犬
・日本の空港はペットは持ち込めない。アメリカは一緒に飛行機にも乗れる。日本では折に入れないといけないから、ペットに負担がなくて素晴らしい。
・アメリカの空港には犬用の人工芝が敷かれたトイレエリアがある。
5.UBER
・日本はUBERがあまりない。UBER Eatsはあるけど。アメリカではタクシーのことらしい。
6.犬用糞入れディスペンサー
・鉄のポールに小さな箱あってビニール袋が入ってる。日本では飼い主が用意しないといけない。素晴らしい。もう言い訳できない。
7.チーズスプレー
・最初は使い方が分からなかった。日本のクラッカーもよく合うと思う。あれば日本人もアイスやケーキに掛けて楽しみそう。
・何で名前を聞かれるのか分からなくてベアトリスって答えといた。日本は数字で呼ぶ。
2.店員がとろい。
・ウォルマートに行ったら、バーコードを読ませるのがめっちゃ遅くて、袋に入れるのがめっちゃ早い。
・あと一歩で終わりそうなところで、他の店員と話し始めた。
3.アムトラック
・ニュージャージーからワシントンまでアムトラック(列車)に乗った。日本の新幹線みたいなものだと聞いてた。
・駅のホームが暗くてショベン臭い。
・新幹線と違って巨大な鉄の列車が轟音を立てながら入ってきた。
・座席がめっちゃ広かった。でも動き出したら振動がすごい。背中にテニスボールを入れたらマッサージになりそう。
・移動販売はなくてスナック車両まで歩いていく。熱々のコーヒーをいっぱいまで入れられて、ごぼさないように座席までがんばった。
・座席のテーブルは揺れるから使えなかった。熱くて飲めないからずっと手に持ってた。
4.飛行機に犬
・日本の空港はペットは持ち込めない。アメリカは一緒に飛行機にも乗れる。日本では折に入れないといけないから、ペットに負担がなくて素晴らしい。
・アメリカの空港には犬用の人工芝が敷かれたトイレエリアがある。
5.UBER
・日本はUBERがあまりない。UBER Eatsはあるけど。アメリカではタクシーのことらしい。
6.犬用糞入れディスペンサー
・鉄のポールに小さな箱あってビニール袋が入ってる。日本では飼い主が用意しないといけない。素晴らしい。もう言い訳できない。
7.チーズスプレー
・最初は使い方が分からなかった。日本のクラッカーもよく合うと思う。あれば日本人もアイスやケーキに掛けて楽しみそう。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
アムトラックが正確すぎて笑い死にしそうw
同じ経験をしたよ。
・海外の名無しさん
"日本のスターバックスでは数字で呼んでる。囚人みたいに"
・海外の名無しさん
↑数字なら同じ名前の人が居る問題を解決できるよ。
名字を教えてプライバシーを侵害する心配もないし、完璧だね。
・海外の名無しさん
↑名前で呼ぶほうがショックだよ。
南アフリカでは絶対に名前では呼ばない。
俺達は囚人だよw
・海外の名無しさん
苦情丈太郎はスターバックスで使う偽名にはもってこいだね。
・海外の名無しさん
醤油スプレーがアメリカにあればいいのに。
・海外の名無しさん
醤油スプレーは素晴らしいアイデアじゃん。
小さいスプレーボトルを買ってやってみようw
・海外の名無しさん
ベーコン味のスプレーチーズもあるよw
・海外の名無しさん
スプレーチーズに対してすらポジティブにしようとしてるのを感じた。
日本人でよく見る文化的な礼儀正しさによるものなんだろうな。
・海外の名無しさん
日本の電車で"なんでみんな寝てるの?"って感じだったけど。
初めて乗ったらめっちゃ納得したよ。
・海外の名無しさん
↑おばあさんが俺の肩で寝てたよw
キュートだけど、起こすのが忍びなかった。
ゆっくりやろうとしたけど、ガクッとなって急に目を覚ましてたw
・海外の名無しさん
↑日本人は交通機関で会話もしないからね。
だから眠れるんだよ。
・海外の名無しさん
必要以上に爆笑してしまった。
日本に居たら堕落してしまいそうだよ。
特に電車はw
・海外の名無しさん
電車って静かなものもあるなんて知らなかったよ!
・海外の名無しさん
"アムトラックは日本の新幹線みたいなおの"。
爆笑してしまったんだけど。
面白すぎるw
・海外の名無しさん
接客の比較が面白かった。
ウォルマートはマジで最悪だよ。
サービスが当たり前の日本で買い物をしたら感動してしまった。
ぜんぜんサービスのレベルが違う。
日本はサービスでアメリカを超えてる。
アメリカが嫌いなわけじゃなく事実だから。
・海外の名無しさん
アムトラックはいろいろな意味でひどいよ。
路線の大部分を民間企業が所有してるせいで、めっちゃ遅れるし。
貨物列車を優先するせいで、アムトラックが遅れることが頻繁にある。
・海外の名無しさん
アムトラックの従業員を話してたら。
"暑い日は40mph以上出せないんだよ。燃えるから"って言ってたよw
・海外の名無しさん
ウォルマートは最低賃金しか出さないようなひどい会社だよ。
"ありがたいペース"以上は望めないよ。
・海外の名無しさん
ウォルマートは深夜に行くと、ショッピング以上のアドベンチャーがあるよ。
神秘的なイベントがいろいろあって、本当にすごい。
・海外の名無しさん
子供の時にイージーチーズは大好きだったよ。
もう何年も食べてないけど。
・海外の名無しさん
もともとUberはアメリカで架空タクシーサービスとして始まったんだよ。
その後、"eats"が追加された。
・海外の名無しさん
アメリカの基準でもその店員は良い接客とは言えないよ。
ひどい接客を受けるのは珍しくないけどね。
・海外の名無しさん
ハンガリーの電車のほうがビビるだろうね。
車両は古い、快適じゃない、めっちゃ遅い、めっちゃ遅れる。
国土が広いというイリュージョンを保つために遅くしてるという噂もある。
タクシーロビーがUberを規制するまではUber Taxiがあったよ。
・海外の名無しさん
スターバックスに行くときは、有名な名前を入れ替えで使ってる。
・海外の名無しさん
スターバックスの人に日本人の名前が発音できるとは思えないけどね。
でもジョジョは有名だよ。
・海外の名無しさん
ウォルマートの店員が遅いことに驚いてるんだね。
俺は店員が居たことに驚いてるよ。
・海外の名無しさん
飛行機のは盲導犬かエモーショナルサポートアニマルだよ。
エモーショナルサポートは航空会社によってまちまちだけど、盲導犬はバリアフリーと同じで連邦法で義務化されてる。
・海外の名無しさん
夏の熱気だと余計にションベン臭いのが、モントリオール地下鉄で通勤しなくなった一番の理由だよ。
隅で用を足すBoomerのせいで余計に。
・海外の名無しさん
アメリカ人にリアクションする日本人を見ると、スタートレックで人間にリアクションするバルカン人を思い出す。
- 関連記事