海外「またかぁ!」日本は外国人の扱いに物申す外国人にツッコミが殺到




在留カードスキャンアプリは差別だという外国人たちの主張が話題になっていました。

偽造対策として入管庁が企業向けに公開した在留カード読み取りアプリについて、一般の日本人にスキャンされると騒ぐ日本在住外国人が続出しているようです。

そんな日本在住外国人の主張に、海外からは多くのツッコミが寄せられていました。




東京入出国在留管理局が、人々に我々の在留カードをスキャンして違法滞在かどうかを調べるよう宣伝してる。
入管職員だけでなく、道行く人たちすべてにね。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

これは明らかに一般人が使うことを奨励してるね。
レイシストとゼノフォビアに俺達に対する大きな武器を与えることになるよ!


海外の名無しさん

日本人は礼儀正しくて争いごとを好まないけどね。
一般人がカードを要求する権利なんてあるの?


海外の名無しさん

↑要求する権利なんてないよ。
入管と警察に対して提示義務があるだけ。


海外の名無しさん

雇用主が雇う前にビザを確認してほしいだけだと思うよ。
その辺の田中さんがコンビニでカードを見せろなんて言ってくるとは思えない。


海外の名無しさん

なんで赤の他人に在留カードを見せないといけないんだよ。
警察官以外には見せないよ。


海外の名無しさん

アプリをダウンロードして調べてみたよ。
NFC以外の許可は求めないし、エアプレーンモードでも動いてる。
カードに記録された情報を読み取るだけで、サーバーに送信したりしないよ。
表示される結果はカードとまったく一緒だから、セキュリティリスクもないしね。


海外の名無しさん

↑マイナンバーと免許証もまったく同じシステムを使ってて、データを読み取るアプリも全部あるよ。
」だから入管が提供してるアプリなら、余計に本人確認の正当性が増すよ。


海外の名無しさん

↑そうそう、非公式版なら何年も前からあったんだよ。
アプリを提供して従業員の確認を効率化してることより、入管に答えてほしいことは山ほどあるけどね。


海外の名無しさん

↑そしてまた消えることのない嘘がガイジンスフィアに増えて、"渋谷ではゲイの結婚は違法"とかと一緒に語り継がれるんだね。
これが何年も叫ばれ続ける心の準備をしておかないと。
日本語も読めない英会話教師のおかげで。


海外の名無しさん

これは不気味だね。
アメリカやフランスみたいな超ゼノフォビアな国には絶対になってほしくないな。


海外の名無しさん

"外国人を雇用する時は"って書いてるのに。
この女性はいったい何を吸ってるんだ?


海外の名無しさん

↑カンイチおじいさんが携帯を取り出してスキャンしたり、まともな会社がスキャンしたりもしないよ。
東南アジア人を雇ってる怪しいところには理由があるんだよ。
今すぐチェックしはじめたりはしないよ。


海外の名無しさん

↑ちょっと変な人たちも居るけどね。
それより、なんでまともな企業向けの合法アプリの宣伝を、駅の子供っぽいポスターでやってるんだろう。
企業向けの広報ネットワークとか、ハローワークが確認方法を雇い主に伝えたりしないの?


海外の名無しさん

↑日本の地下鉄は一番目立つからでしょ。
ほとんどの企業はハローワークに接点がないから、それくらいしか資格のない外国人が殺到して手遅れになる前に知らせる手段がないんだよ。


海外の名無しさん

こんなアホな"炎上"を見たのは初めてだよ。
カードに書かれてる数字と、記録されてる数字を照合するだけで、ネットには接続しないのに。
エアプレーンモードでも使えるよ。


海外の名無しさん

こういうアホたちが炎上を起こす理由はなにかって?
日本語を勉強するよりスキャンダルに泣きわめくことに時間を費やしてるからだよ。
覚えてたら"外国人を雇用する時は"って字がはっきり見えるだろうに。
その結果、文盲のサルたちがコメント欄で陰謀論を撒き散らしてる。
日本は文字通り中国共産党なんだね。


海外の名無しさん

実際問題だしね。
とある国から来てる外国人は学生ビザで入国して、行方をくらまして違法に働くんだよ。
だからとある国の学生ビザの審査が厳しくなってる。
このアプリはそういう人たちのためのものだよ。


海外の名無しさん

免許証を調べる似たようなアプリがあるけど、道行く人は誰も調べたりしないけどね。


海外の名無しさん

↑クレジット−カード、マイナンバーカード、電子マネーだってそうだよ。


海外の名無しさん

ダウンロードして何人かチェックしてみようかな。


海外の名無しさん

自分の身分を明かさずに、他人の身分証を求める権利は誰にもないけどね。


海外の名無しさん

新人ガイジンの被害者コンプレックスはどこからくるんだろうな。


海外の名無しさん

↑自分のことも分かってないんだと思うよ。
みんなに権利を侵害される上に、鬱だったり、不安症だったり、他の何かだったりして、家を出るのがさぞ大変だろうね。


海外の名無しさん

↑これはビジネスチャンスだよ。
在留カード用の電磁波を防ぐ長袖みたいなのをスキャン防止で売ったら儲かるよ。


海外の名無しさん

↑君はちょっと遅れてるよ。
2015年に在留カードにRFIDチップが導入されたときに、それが流行ってたから。


海外の名無しさん

↑スキャナを提供して一般人にもスキャンするように言うようになったのは初めてだから、市場が成熟してるよ。


海外の名無しさん

↑セブンイレブンのタマゴサンドを食べてるだけで要求されると思ってるのなら、金属の箱でも買いそうだよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2021/06/18 01:54 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース