
日本のワクチン接種スピードが急上昇していることが話題になっていました。
ワクチン接種が遅れていると言われていた日本の接種スピードがここに来て急上昇しており、すでに米国の1日に接種する割合を超え、世界平均を大幅に超えているようです。
そんなワクチン接種に本気になった日本に、海外からは驚きの声が寄せられていました。
先進国の中でも最も遅れていた国内の新型コロナウイルスワクチンの接種が東京オリンピック・パラリンピックの開催を控え、過去2週間で大幅に加速している。
ブルームバーグのデータによると、2月にワクチン接種を開始して以降、接種回数は1321万回となり、7日間平均はこの2週間で4倍に増えた。特に過去1週間内に300万回以上が接種され、接種スピードの加速がうかがえる。1日当たりの接種回数は現在40万-50万回に増え、欧州連合(EU)が4月に行っていたペースと似た水準に達している。
国内のワクチン接種について批判的だった専門家も、足下の動きを好意的に受け止めている。昨年に豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号の感染対処に当たり、過去に日本のワクチン接種のスピードは途上国並みだとコメントしていた神戸大学の岩田健太郎教授(感染症内科)は、「ワクチン接種自体については過去と違いとても良い」と述べた。
5月21日に政府が米モデルナと英アストラゼネカのワクチンを承認したほか、同24日から東京と大阪で自衛隊による大規模接種会場の運営が始まったことも接種スピードの加速を後押しした。収束への切り札
菅義偉首相は5月28日の会見で、接種が先行する他国で効果を発揮していることから「感染を防止し、収束へ向かわせる切り札がワクチン」だと強調。6月中旬以降は1日100万回の接種を可能にする体制を整える考えを示した。
外部リンク
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
これは喜ばしい進展だね。
・海外の名無しさん
ここは未だにワクチンを接種したって人に会ったことがないんだけど。
・海外の名無しさん
↑俺は5月18日に接種したよ。
次は来週の火曜日の予定。
東京の北区に住んでるけど。
・海外の名無しさん
↑いいなぁ。
私は未だにロンドンで誰も見ないよ。
1ヶ月前にワクチン接種の申し込みをしたんだけどね。
・海外の名無しさん
全員が接種を受ける期限みたいなのがあったようほがいいよ。
受けずに感染した人は、自分の責任ということで。
・海外の名無しさん
急増したのは、65歳以上がワクチン接種を受けたがらないせいなんだろうか。
理由が何にせよ、俺は喜んで接種するよ。
・海外の名無しさん
勢いがでてきて嬉しいよ。
素晴らしいニュースだ。
うちの役所から手紙が来て、俺は10月まで受けられないけどね。
・海外の名無しさん
昨日、ビオンテックの二度目の接種を受けたところだよ。
幸い、腕がだるくなった以外は大した副作用はなかった。
・海外の名無しさん
さらに大規模接種センターを設置するというニュースも見たよ。
その頃には、1日150万人に到達してても驚かないよ。
・海外の名無しさん
素晴らしい。
たまにはグッドニュースもいいね。
・海外の名無しさん
日本は人口約1億2600万人だから、2億5200万回接種しないといけない。
1度しか受けてない人が5.5%だから、まだまだだよ。
1日100万人はやらないといけないから、近所の病院で簡単に受けられるようにしないと。
・海外の名無しさん
都道府県によって全然違うんだよね。
三重、栃木、北海道、神奈川、」標語、埼玉の65歳以上の接種は3%以下だけど、和歌山は10%近い。
・海外の名無しさん
↑最新の統計だと、和歌山は65歳以上の27%が接種してるよ。
・海外の名無しさん
↑最新の日系のチャートを見てるけど、和歌山は最初の接種が完了した段階で、65歳以上の29.2%だね。
全国では、昨日の1回で、1000万人を超えてる。
・海外の名無しさん
↑ここ山口も負けてなくて、めっちゃ手際よくやってるみたい。
俺は医学的にハイリスクなグループで、6月中期には接種するよ。
医者の一人が申し込んでくれた。
・海外の名無しさん
↑ここの数字は知らないけど、たぶん同じ人数接種してるけど、人口が少ない都道府県は割合が増えやすいってだけじゃないかな。
・海外の名無しさん
東京のうちの区では、6月中期から18歳以上が開始される。
嬉しい驚きだよ。
もっと早くやることは出来ただろうけど、裕福な国に暮らしてることに感謝しないとね。
世界の大勢の人たちは、どんな種類のワクチンでも本当に待たされるみたいだし。
UKの両親は今受けてるから、予定通りなら2ヶ月後には終わるかも。
パンデミックを厳しいロックダウンで過ごしてる人も居ることを考えると悪くないよ。
・海外の名無しさん
本当によかったね。
日本がこの努力を続けてくれることを願うよ。
・海外の名無しさん
中央政府のおかげではないよ。
地方の病院や医療施設とともに地方自治体ががんばったおかげだよ。
・海外の名無しさん
↑大成功を収めたけど英国政府のおかげではないUKと同じだよ。
NHSががんばったから。
日本でも似たようなことが起こってるんだね。
・海外の名無しさん
↑役場で働いてる人間だけど、中央政府はめっちゃ頑張ってるよ。
柔軟に必要なルールを変えてるし、ワクチン供給に遅延も発生してない。
・海外の名無しさん
↑自治体の負担を軽減するために、同時進行でワクチン接種センターを設置してるのは言うまでもなくね。
6月21日から企業や大学に5000万回接種が行われる。
・海外の名無しさん
スイスも当初はめっちゃ遅かったけど、今はマシになってるよ。
1週間前に1回目のワクチン接種をしたところ。
2日間腕がだるかった以外には副作用はなかったよ。
・海外の名無しさん
そもそも何でこんなに始めるのが遅かったのか未だに謎だけど。
- 関連記事
-
- 海外「日本は世界一!」日本人が外国人に見せたささやかな思いやりに海外が超感動
- 海外「確かに!」日本人が健康なのはワクチンを避けるからなのか海外が大論争
- 海外「日本人は親切!」日本に留学したばかりの黒人女性の体験談に海外が超感動
- 海外「よく分かってる!」日本の玩具を大一番でお守りにする米人気Youtuberに海外が大騒ぎ
- 海外「中国とは大違い!」日本の最大限のリスペクトにフィリピン人たちが超感動
- 海外「ありがとう!」日本が東南アジアにもワクチン寄付で現地人が大喜び
- 海外「自滅してるし!w」日本の台湾支援に対する中国の自白に海外がらツッコミさ殺到中
- 海外「なぜだろう!」日本の台湾ワクチン支援になぜか怒る中国に海外がびっくり仰天