
大坂なおみ選手を支援すると言い出した「四大大会公式」が話題になっていました。
うつ病を告白して全仏オープンを棄権すると発表した大坂選手に対して、当初「四大大会を追放する」とまで言っていた大会運営が、一転して大坂選手を全面支援するという内容を声明を出したようです。
そんな四大大会公式の手のひら返しに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
「グランドスラムを代表して、大坂なおみ選手がコートを離れている間、可能な限りのサポートと支援を提供したいと思う。大坂選手は非常に優れたアスリートであり、彼女が適切と考える時期に復帰することを期待している」
「メンタルヘルスは非常に難しい問題であり、私たちが最大限の注意を払うべきもの。これは複雑で個人的な問題であり、ある個人が影響を受けても別の個人が影響を受けるとは限らない。私たちは、なおみが自らの言葉でプレッシャーや不安を語ったことを称賛するとともに、テニスプレーヤーが直面する独特のプレッシャーに共感している。選手の幸せはグランドスラムにとって常に優先事項だが、私たちはWTA、ATP、ITFとともに、メンタルヘルスと幸福を促進するために、さらなる行動を起こしていきたい」
外部リンク
On behalf of the Grand Slams, we wish to offer Naomi Osaka our support and assistance in any way possible as she takes time away from the court.
— Wimbledon (@Wimbledon) June 1, 2021
She is an exceptional athlete and we look forward to her return as soon as she deems appropriate
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
なんでソーシャルメディアだけで声明を出してるの?
記者会見でやってくれない?
・海外の名無しさん
フランスも代表してるの?
・海外の名無しさん
すべてのグランドスラムが彼女を批判して、脅迫して、バカにするわけじゃないんだね。
彼女の健康を願ってるよ。
・海外の名無しさん
彼女を追放すると脅したショックを乗り越えるのは難しいよ。
彼女のプレーとトークとどっちを見たいかファンに聞いてみたら?
彼女が内気なのは驚くことじゃないでしょ。
反省はしてないの?
・海外の名無しさん
そもそも彼女が棄権したのは君らのせいでしょ。
心にもない謝罪とサポート以外の何者でもないよ。
最初から正しいことをしようよ。
・海外の名無しさん
彼女が記者会見をする限りはサポートするってことなんでしょ。
・海外の名無しさん
本当に変わる気があるなら、追放すると脅すようなことはしてないはずだよ。
彼女をサポートする機会があったのに、そうしなかったでしょ。
アホな質問をされるのは彼女が初めてでも最後でもないんだよ。
もっと考えようよ。
・海外の名無しさん
ナオミは女子テニスのスターだよ。
彼女の苦境をポジティブな方法で捉えて、彼女や他のプレイヤーも助けてあげようよ。
彼女が居ないとテニスはつまらなくなる。
・海外の名無しさん
彼女が棄権する前に、この声明を出してたら違ってたかもね。
プレイヤーにだってプライバシーはあるんだよ。
嫌だったら記者会見は誰にも強制すべきじゃない。
・海外の名無しさん
まずは彼女への謝罪から始めようよ。
今度は、記者が質問していい内容に制限を掛けて、記者会見は選択制にしてよ。
・海外の名無しさん
謝罪をしなよ。
簡単でしょ。
・海外の名無しさん
それはよかった。
今度は意味のある変化をしてみようか。
それと、全仏オープンに罰金も取り下げさせて。
・海外の名無しさん
正直になろうよ。
君らは追放すると脅す前に、サポートや支援を申し出る機会はいくらでもあったでしょ。
実際に行われてることが変わるまで、もう誰も君らを信じないよ。
・海外の名無しさん
少し世論に批判されるだけでこうなるのが笑える。
心のこもったものじゃないのは分かってるけどね。
声明の裏に隠し続けるんでしょ。
・海外の名無しさん
彼女は5月25日からずっと言い続けてるのに、ようやく今になって支援を申し出てるの?
トップクラスのプレイヤーでこの扱いだったら、低クラスのプレイヤーはどうなってるんだろう。
ベストプレイヤーだって鬱にはなるんだよ。
・海外の名無しさん
中身のない長文を読んでしまった。
メンタルヘルスに影響するプレイヤーは記者会見を拒否できるのかというシンプルな質問に答えてくれればいいんだよ。
・海外の名無しさん
彼女はお気に入りのプレイヤーというわけじゃないけど、四大会の対応はひどかったよ。
記者会見は、冗長で面白くもない、失礼な質問だらけなのに。
ファンはそんなもの望んでないんだよ。
・海外の名無しさん
偽善ここに極まれり。
彼らが脅したせいで、彼女は棄権してしまったのに。
テニスファンだけど、これを見たらこの組織には文句しかないよ。
恥を知るがいい。
・海外の名無しさん
彼女はなんで記者会見をやりたくないのか明言してたのにね。
世界中が応援してるのを見て、ポリコレで意見を変えたんだね。
許されることじゃないよ。
・海外の名無しさん
私の応援してるナオミを応援してくれてありがとう。
彼女は昔から一番好きなテニスプレイヤーで、今の状況を見てるのが辛いわ。
・海外の名無しさん
応援するのではなく、追放すると脅してたことに対する謝罪には見えないけど。
それが棄権に繋がったのに。
もっと言うことがあると思うけど。
・海外の名無しさん
一人が声を挙げるだけで、ここまで出来るんだよ。
変えることは出来るんだよ!
みんなしょうがないと思って続けてきたことなのに!
ありがとう、ナオミ。
・海外の名無しさん
君らは俺達にベストプレイヤーを見せるより、従わないからって追放することを選んだんだよ。
正しくはないね。
・海外の名無しさん
心の問題は、他の怪我とかと同じだよ。
仕事を全うできないのなら、プレーはせずに休んでリハビリを行う。
100%復活したら戻る。
それだけ。
・海外の名無しさん
結局のところ、これはスポーツなんだよ。
確かに大金が絡んでるけど、彼女は記者会見が必要な大統領や総理大臣なわけじゃないんだから。
・海外の名無しさん
素晴らしい声明だね。
セリーナが、この高みに居ると、試合の70%メンタルだと言ってたから。
ナオミは必要な助けを得て、キャリアを縮めないことを願うよ。
・海外の名無しさん
メンタルヘルスに影響すると感じるプレイヤーに記者会見を強制シなければいいだけでしょ。
・海外の名無しさん
今頃かよ。
・海外の名無しさん
日本のスポンサーたちが、トーナメントに対するサポートを考え直してくれることを願うよ。
・海外の名無しさん
この言葉通りに振る舞ってくれることを祈ってるよ。
- 関連記事