
ベルセルクの原作者・三浦健太郎さんが亡くなったことが話題になっていました。
漫画「ベルセルク」は、原作者の三浦さんがひとコマの精細さに拘るあまり、月刊誌で連載しても休載することが頻発するほど時間を掛けていたため、漫画を超えるアート作品とも言われています。
そんな日本を伝説的な漫画家の訃報に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
【三浦建太郎先生 ご逝去の報】
— ベルセルク公式ツイッター (@berserk_project) May 20, 2021
『ベルセルク』の作者である三浦建太郎先生が、2021年5月6日、急性大動脈解離のため、ご逝去されました。三浦先生の画業に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。
2021年5月20日 株式会社白泉社 ヤングアニマル編集部 pic.twitter.com/baBBo4J2kL
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
泣くのは変かな?
人生の半分はベルセルクを読んで来たよ。
初めてベルセルクを見たのは15歳だった20年前で、アニメや漫画にハマった。
これは超悲しいよ。
・海外の名無しさん
↑みんな同じだよ。
泣いたっていいんだよ。
・海外の名無しさん
彼は本物のアーティストだったのに。
・海外の名無しさん
セレブやアーティストと死に悲しんだことはないけど、これは辛すぎる。
・海外の名無しさん
若すぎる。
まだ54歳なのに。
・海外の名無しさん
俺は信じないよ。
まさかこんなことがあるわけがない。
・海外の名無しさん
本当にショックだよ。
漫画というメディアにとっての最大の損失だけじゃない。
アートそのものにとっての損失だよ。
彼のような人物は二度と現れないよ。
・海外の名無しさん
ベルセルクをどうやって終わらせるか説明は残してたの?
それとも完全に終わり?
どっちにしても、彼の作品は普及の名作だけどね。
きちんと完結しないのが残念なだけで。
・海外の名無しさん
↑編集者によると、大まかな概要は出来てたらしい。
誰かが完結させるとは思えないけどね。
たぶんそれを一般公開するだけじゃないかな。
・海外の名無しさん
↑完結シてほしいけど、三浦を真似するのは不可能だと思う。
それがベルセルクの魅力の一部だしね。
アートが感動するくらいすごいし。
・海外の名無しさん
尾田と富樫がそれぞれの作品を完結させられますように。
・海外の名無しさん
ベルセルクは、彼が人生を捧げたものなのが余計に悲しいね。
独身で友人もほとんど居なかった。
この作品は彼の遺産だけど、永久に完結することはない。
・海外の名無しさん
尾田が死なないかめっちゃ不安になってきた。
考えるだけでも怖いよ。
この人の作品を読んでる人たちや、もちろん彼の家族や友人を気の毒に思うよ。
・海外の名無しさん
これは今までで一番こたえることだわ。
ベルセルクは一番好きな漫画で、俺の友人たちもそうだよ。
どうやって完結させるんだろう。
これはマジで悲劇的な損失だよ。
・海外の名無しさん
ベルセルクはまだ完結してないけど、彼のアートは他に類を見ないものだった。
彼がきっかけで、絵を描くことが好きになったんだよ。
RIP 三浦先生。
・海外の名無しさん
彼は名好きなことをして死んだんでしょ?
きっと彼は幸せだったんじゃないかな。
・海外の名無しさん
鬱になる。
ベルセルクは初めて読んだ漫画だったんだよ。
三浦はレジェンドだ。
泣きながらベルセルクを読むことにする。
・海外の名無しさん
ベルセルクを最近読んだばかりだけど、彼の作品はマジですごいよ。
フィクションの中で一番のストーリーかも。
彼が亡くなるなんて残念すぎる。
・海外の名無しさん
1ヶ月前にベルセルクの第一巻を買って、完結したら読もうと思ってたのに。
俺はベルセルクを読んでないけど、長年フォローして彼の作品を愛してきた人たちには同情する。
・海外の名無しさん
↑ティーンエイジャーのときから漫画を読んでるよ。
正確には19歳から。
今36歳で、どれだけ落ち込んでるか言葉では言い表せないよ。
・海外の名無しさん
↑体調を崩してからは、大勢のアーティストを育成して、ストーリーに関する大量のメモを残してる。
その弟子たちによって、まだエンディングは見られるかもしれないよ。
・海外の名無しさん
↑ベルセルクとハイスクールオブデッド以外に、未完な作品ってあるの?
・海外の名無しさん
↑Hunter x Hunter、富樫は病気のせいで進まないと言ってる。
単にドラゴンクエストで遊びたいだけだと思ってるファンも居る。
Vagabondは2015年から進展がないし。
メイドインアビスとかNanaとか。
・海外の名無しさん
Berserk板には20万人が登録してる。
俺が参加したときは、7000だったのを覚えてるよ。
本当にどう対処していいのか分からない。
ベルセルクはこの1世紀で最高のファンタジー作品だと思う。
・海外の名無しさん
妻と初めて出会った日のことを思い出す。
ベルセルクを語り合ったんだよ。
二人にとって特別な漫画なんだよね。
ありがとう、三浦健太郎。
・海外の名無しさん
ベルセルクが完結する前に三浦が死ぬなんて冗談で言ってたけど、こんなことになるって分かってたら、フラグを立てるようなことは絶対にしなかったのに。
本気でどうしたらいいか分からない。
このニュースは心から悲しい。
・海外の名無しさん
他で誰かが言ってたけど、ベルセルクの影響力を知らない人へ。
ガッツはタダの大きな剣を持った一人じゃなくて、ガッツこそが大きな剣を持った人なんだよ。
みんなチャンスがあれば漫画を読んだほうがいいよ。
・海外の名無しさん
三浦が良いアニメ化を見ることなく逝ったのが一番悲しいね。
どこか忘れたけど、彼は自分の作品をアニメ化されたいと言ってたらしい。
・海外の名無しさん
ベルセルク読者じゃないけど、これはマジでショックだわ。
"作品が終わる前に作者が死ぬ"ミームをみんな使うのをやめてくれることを願う。
ガチになってしまうし。
・海外の名無しさん
三浦の影響は漫画だけに留まらないよ。
ファンタジージャンルすべてに30年に渡って影響を与えてきた。
・海外の名無しさん
誰か尾田と荒木と富樫をプチプチで包んどいて。
- 関連記事