海外「日本は大好きなのに!」日本のカレーMVにインド人からツッコミが殺到中




日本のDJによる新曲MV「Namasute!!CURRY POLICE」がインドで炎上して話題になっていました。

Candy Foxx(元レベゼン地球)がインド映画風MVを公開したところ、インド人から「カレー&ナーンはインドを代表する料理じゃない」「ヒンズー教のガネーシャ神をバカにしてる」といった批判が殺到。Candy Doffxは動画を削除して謝罪文を公開しています。

そんな一連の騒動に、インド人からはさまざまな意見が寄せられていました。






Candy Foxx公式による謝罪






MVに出演していたYoutuberのコウヘイ氏が、内容を把握していなかったと謝罪




以下、反応コメント




海外の名無しさん

このビデオのせいで日本を嫌うことなんて出来ないよ。
謝罪を受け入れる。
日本にラブと幸運を、インドより。


海外の名無しさん

ナーンカレーしか知らないんだね。
どれくらい料理に種類があるのか見に来たらいいよ。
インド文化を理解するのに100年は掛かるから。


海外の名無しさん

日本人は今でもブッダが世界に広めたインドの文化や思想を受け継いていることを忘れないようにね。


海外の名無しさん

↑なんじゃそれw
日本人はそんなこと気にしてないよ。
めっちゃ苦笑もののコメントだ。
宗教はどんな形だろうがろくなもんじゃない。


海外の名無しさん

日本人はインド文化やインド料理が大好きなことを忘れないようにね。
ウイルスのせいで難しいけど、将来一緒に働けるといいな。


海外の名無しさん

とりあえず、インド人はカレーしか食べないわけじゃないことだけ覚えといて。
インド文化やインド料理はめっちゃ幅広いから。
日本のインド料理店はなぜかカレーしか出してないけどね。


海外の名無しさん

インドよりラブを送るよ。
こんなビデオで人々の関係が壊れるなんて良いことじゃないよ。
一部のインド人が心無いコメントをしてることにも謝罪する。
インド人は許すけど、忘れることはないよ。


海外の名無しさん

インドは素晴らしい国だよ。
日本人はインド人をリスペクトしたほうがいいよ。
日本人はみんなこの出来事を忘れないようにね。


海外の名無しさん

↑目を覚ませよ。
こんなの大した問題でもないのに、いちいち大騒ぎして。
本当にインドを誇りに思ってるなら絶対にそんなことはしないよ。


海外の名無しさん

↑あのビデオはただの風刺コメディだよ。
Vir Das(インド人コメディアン)だってやってたでしょ。


海外の名無しさん

俺達インド人は簡単に許すけど、簡単には忘れない人たちだからね。


海外の名無しさん

誇りあるインド人だけど。
エンターテイメントは良いけど、とにかく他の国をバカにするのはダメだよ。
日本に行くのが夢だったんだよ。
アニメが大好きで、映画まで見てるけど、これは予想してなかった。
日本とインドは昔から仲良しなのに。
謝罪してくれたことに感謝してるよ。
日本にラブを。


海外の名無しさん

俺達インド人は本当に日本や日本文化を尊敬してるのに。
まさか日本人が他国の文化をバカにするようなことをするなんて思わなかったよ。


海外の名無しさん

日本や日本人は大好きだけど、これはさすがに傷ついた。


海外の名無しさん

あまり気にしないでね!
次は他の地方の料理も入れてみてほしいな。
冗談、二度としないでね!
しかし、インドと日本のコンテンツを作ってる日本人Youtuberは気の毒に思うよ。


海外の名無しさん

俺達インド人は"許し忘れる"を信じてるから。
君の行動には感謝してるし、将来素晴らしいエンターテイメントコンテンツを作ってくれることを願ってるよ。
ありがとう。


海外の名無しさん

どうか過ちを理解して、二度と同じことがないように願うよ。
俺達インド人だけじゃなく、他のコミュニティでもね。
健康に気をつけてね。


海外の名無しさん

インド人だけど、君のビデオは笑えたし、まったく失礼だと思わなかったよ。
みんなジョークの受け取り方を学んだほうがいいね。
俺はずっと応援してるよ。


海外の名無しさん

このビデオのせいで日本人Youtuberたちが批判されてるのが可愛そう。
それから、インド人が大好きなのはカレーだけじゃないよ!


海外の名無しさん

監督も出演者もインド人なのに、何で誰も何も言わなかったんだろう。


海外の名無しさん

カレーのことで怒ってるんじゃないよ。
ガネーシャ様を馬鹿にしたから怒ってるんだよ。
インドでは宗教がすごくシビアな話題だってことを知らないみたいだね。


海外の名無しさん

せめて歌詞にもうちょっと頭を使ってほしいよ。
"カレーがないなら、裸で踊ってやる"ってw
日本人のクリエイティブさを見せつけられてしまったw


海外の名無しさん

インド人にはアニメ好きが大量に居るんだよ。
1992年に、映画ラーマヤーナ:The Legent Of Ramaというアニメ映画が、インドと日本の友好40周年を記念して製作された。
どうかこの関係を壊さないでほしい。
俺達は日本文化や日本人をリスペクトしてるし、俺達のこともリスペクトしてほしいな。


海外の名無しさん

ガネーシャがアラジンの魔法のランプになってるエンディングで、自分の神様がこんな扱いを受けて傷ついたよ。


海外の名無しさん

笑ったw


海外の名無しさん

仏教を信じるインドと日本は似たような国だということを忘れないでね。
もちろん一部の人のせいで決めつけたりしないけど。
日本は同盟国であり、いろいろお世話になってるからね。


海外の名無しさん

↑仏教とヒンズー教は別物だよ。
起源は同じかも知れないけど。


海外の名無しさん

↑よく知らないからそういうことを言うんだよ。
インド文化とは解脱に至ること。
仏教とはヒンズー教のように解脱に至るための生き方だよ。
宗教ではなく、哲学や生き方なの。


海外の名無しさん

↑噂を事実だと思う前に、少しは調べたほうがいいよ。
確かにヒンズー教の究極の目的は解脱だけど、仏教はもっといろいろある。
時間も無駄だからいちいち説明しないけど。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2021/05/08 18:15 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース