
ウナギの養殖を始めた米国人が話題になっていました。
寿司が国民食にもなっている米国ではウナギが最も人気のある魚になっていて、とうとう日本に見習ってウナギ養殖を始める人まで現れたようです。
そんな米国発の養殖ウナギに、米国人からは絶賛の声が寄せられていました。
・アメリカの寿司ブームのせいでウナギの消費量がアホみたいに伸びてる。
・アメリカの稚魚が輸出されて、外国で飼育されたものを輸入してるというのがクレイジー。
・それを変えようとしてる会社がある。
・地下室で飼育をしてたのが始まりだった。
・メイン州のウナギの稚魚は米国で一番高い。1ポンド2000ドルにもなる。市場があるから始めた。
・自然だと5年から30年で成魚になるけど、ここなら7ヶ月から2年。
・魚は一番持続可能な食材。1.4ポンドの魚で1ポンドのウナギが生産できる。
・水槽の水はフィルターを循環させて、善玉菌を加える。
・日本で使われてるのと同じ方法でサイズを測ってる。
・出荷前に冷水に入れて大人しくさせる。
・加工場でスモークにする。
・コロナのせいで生きたまま販売できないから、ウナギの捌き方を覚えちゃったよ。包丁を持つのは初めてだよ。
・妻が横で骨抜きをする。
・燻製窯も自作。塩水でブラインしてハードウッドでスモークする。
・初めてスモークウナギを食べた時に、これを売れなきゃってひらめいた。
・自分で飼育したウナギだかららこそだよ。あんなに美味しい魚を食べたのは初めてだった。
・めっちゃ脂が乗ってる。海と陸のベストを合わせたみたいだ。
・アメリカの稚魚が輸出されて、外国で飼育されたものを輸入してるというのがクレイジー。
・それを変えようとしてる会社がある。
・地下室で飼育をしてたのが始まりだった。
・メイン州のウナギの稚魚は米国で一番高い。1ポンド2000ドルにもなる。市場があるから始めた。
・自然だと5年から30年で成魚になるけど、ここなら7ヶ月から2年。
・魚は一番持続可能な食材。1.4ポンドの魚で1ポンドのウナギが生産できる。
・水槽の水はフィルターを循環させて、善玉菌を加える。
・日本で使われてるのと同じ方法でサイズを測ってる。
・出荷前に冷水に入れて大人しくさせる。
・加工場でスモークにする。
・コロナのせいで生きたまま販売できないから、ウナギの捌き方を覚えちゃったよ。包丁を持つのは初めてだよ。
・妻が横で骨抜きをする。
・燻製窯も自作。塩水でブラインしてハードウッドでスモークする。
・初めてスモークウナギを食べた時に、これを売れなきゃってひらめいた。
・自分で飼育したウナギだかららこそだよ。あんなに美味しい魚を食べたのは初めてだった。
・めっちゃ脂が乗ってる。海と陸のベストを合わせたみたいだ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
みんな良い人だから、ウナギを食べて応援したくなってくる。
・海外の名無しさん
フィレにしたスモークウナギなんて初めて見たよ。
骨があるままのしか見たことがない。
・海外の名無しさん
スモークウナギなんて見たことないっていうか、気がついてなかったんだろうけど。
めっちゃ美味しそう。
・海外の名無しさん
短刀を裁くのに使ってるのを始めてみた。
よくなった。
・海外の名無しさん
オランダのフォレンダムのスモークウナギは世界一美味しいよ。
・海外の名無しさん
アメリカ産ウナギって美味しいの?
・海外の名無しさん
ウナギの蒲焼は大好きだけど、高すぎる。
・海外の名無しさん
ウナギを食べるのは大好きだけど、生きてるのを見るのは好きじゃない。
ヌルヌルしてる。
・海外の名無しさん
中国人がウナギを食べると、白人はキモいって言うくせに。
白人がウナギを食べると、ミシュランスターの美味しさなんだね。
・海外の名無しさん
ウナギは大好物だよ。
チャーリーは上手いけど、日本の職人とは程遠いよ。
・海外の名無しさん
もう1年もウナギを食べてないよ。
食べたい!!!
寿司食べ放題のお店がオープンしてほしい。
・海外の名無しさん
養殖と天然のウナギじゃぜんぜん味が違うよ。
食感も味も天然のほうが勝ってる。
・海外の名無しさん
俺もインドネシアでウナギの養殖をやってるよ。
アメリカのシラスウナギの値段にびっくりした。
インドネシアのジャワ島で買うよりめっちゃ高い。
・海外の名無しさん
日本人:ウナギを捌けるようになるのに5年は掛かる。
チャーリー:ロックダウン中に覚えた。
・海外の名無しさん
↑まあ、ウナギを裁くのは、血をどうするかだからね。
このウナギはすでに血抜きがしてあるから、スキルはそこまで要求されない。
味に影響しないのであれば、それでいいと思うよ。
そうやって安く美味しいものが食べられるようになるなら進歩だよ。
・海外の名無しさん
↑日本人が大げさなんだよ。
彼みたいに2万匹ほど捌けばいいだけさ。
・海外の名無しさん
↑チャーリーのほうが5年を費やした日本の職人より優れてると思ってるなら、勘違いしてるよ。
・海外の名無しさん
アメリカ人のウナギの食べ方はキュートだね。
スモークして、切れ端をクラッカーに乗せて、皮は取り除いて。
日本人は回りくどいことはしないよ。
バーベキューにして、フィレを丸ごとご飯に乗せて、ウナギソースで食べる。
内蔵を使ってスープまで作ってるよ。
・海外の名無しさん
最近、ウナギを買おうとしてたから、このビデオがおすすめに出てきたんだろうけど。
本当に高くてまだ買えてないよ。
1kgで90ドルとかだったよ。
・海外の名無しさん
これやってみたくなった。
ナマズの味に似てて大好きだよ。
・海外の名無しさん
ニュージーランドには3メートル以上、35から40kkg以上になるウナギが居る。
3.5メートル75kgが居たって聞いたこともある。
川で生きてると思うとクレイジーだよ。
・海外の名無しさん
俺はステーキに日本の蒲焼ソースを使ってるけど、めっちゃ美味しい。
・海外の名無しさん
近所の日系スーパーに、蒲焼が20ドル以上で売ってるよ。
・海外の名無しさん
UKだけど、40年前の子供時代にはシラスウナギを捕まえてタダ同然で売ってたよ。
父親がバケツ一杯によく持って帰ってきてたけど、ラブリーな味だったよ。
Elversと呼んでた。
・海外の名無しさん
彼女はまったく滑らないかのように持ってるね。
・海外の名無しさん
うちの国では塩を振ってから天日に4日間干して、それをカレーにしてるよ。
・海外の名無しさん
ペットで飼ってもいいのかな?
・海外の名無しさん
イギリス人みたいにウナギジェリーにしなくて本当によかったw
・海外の名無しさん
自分たちで数を増やせないと本当に養殖してるとは言えないから、成魚をある程度もとの場所に放流しないと。
・海外の名無しさん
彼らは韓国人のうなぎ料理を参考にしたらいいのに。
・海外の名無しさん
いつもの"うな丼が恋しい"どころじゃなく、うな丼が恋しくなってる。
これが終わった本物の職人の寿司をまた食べられることを願ってるよ。
- 関連記事
-
- 海外「うちの子が夢中!」日本の食材が世界を旅する子供番組が米国で大人気
- 海外「日本人らしい!」最高峰の日本人料理人が米国で始めた新ビジネスに米国人が超感動
- 海外「よくやった!」日本の洋食を数年掛けて極めた米国人に海外が超感動
- 海外「やりすぎ!w」日本の最高級食材を魔改造比較する米国人に海外が超感動
- 海外「日本を超えた!」日本食通米国人が米国の田舎で出会った味に超感動
- 海外「文化盗用だ!」日本の『桜餅」を奪い合う争いが米国で勃発して大騒ぎ
- 海外「やってみる!」米国人が発見した日本の最高級和牛をさらに美味しくする方法に海外が興味津々
- 海外「爆笑した!w」日本のラーメンを魔改造する英国トップシェフに海外が大騒ぎ