
中国上海に実物大「フリーダムガンダム」立像が登場したことが話題になっていました。
日本に負けないほどガンダムファンの多い中語ににある「ららぽーと上海」に建造されていた「フリーダムガンダム」がほぼ完成し、5月28日にオープニングセレモニーが開催される予定とのことです。
そんな日本以外で初めてのガンダム像が登場したことに、中国人からも喜びの声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
中国は将来現実にガンダムを作りたいんだと思う。
・海外の名無しさん
この像が立ったことで、ガンダムフランチャイズにとって、中国が次の巨大市場なのは明らかだね。
20年前のガンダムSEEDが中国で人気だなんて知らなかった。
・海外の名無しさん
北米でもガンダムがそれなりに人気だったら、原寸大ウィングゼロ(EWバージョン)ガンダム像を作ってくれるかも。
・海外の名無しさん
中国亜戦争を望んでるってことか。
日本はすでに動くガンダムを持ってるのが幸いだよ。
次はどこの国がロボット戦争に参戦するんだろう。
・海外の名無しさん
日本の次は中国か。
日本も中国も完全動作するガンダムを隠してるような気がする。
ガンダムウィングの世界なのだろうか、それともガンダムファイトだろうか。
・海外の名無しさん
↑中国が軌道エレベーターを計画してるよ。
なにか聞き覚えがある。
・海外の名無しさん
いつオープンするの?
・海外の名無しさん
↑正式オープンは5/28だよ。
まだ照明システムを設置してないけど、周辺に行くことはできる。
・海外の名無しさん
ガンダムは、戦争、政治、哲学、人類そのものにフォーカスすることで巨大アニメの定義を作り変えて、最も知的な内容になってる。
・海外の名無しさん
中国にフリーダムガンダムって。
わざとやってるの?
・海外の名無しさん
ちょうごガンプラの発売に合わせてるんだね。
完成するのが楽しみ。
・海外の名無しさん
東京でホワイトガンダムを見てきたよ。
これは本当に良い勝負だね。
韓国もソウルにガンダムを作ってくれないかな。
・海外の名無しさん
自由のない中国にフリーダムガンダムを作るべきじゃないね。
・海外の名無しさん
アメリカで作るならガンダムウィングだね。
アメリカでガンダムシリーズが人気になったきっかけだから。
・海外の名無しさん
これまで日本だけだったことを考えると、バンダイナムコにいったいいくら払ったんだろう。
・海外の名無しさん
日本と中国にあるんだから、すべての国に必要だよ。
そしてガンダムファイト・トーナメントを開催できる。
・海外の名無しさん
なんでこのフリーダムは小さく見えるんだろう。
日本のRX78やユニコーンガンダムに比べると。
・海外の名無しさん
これは恥ずかしい。
中国はヨーロッパの建築をパクってるけど、今度は日本のアニメキャラまで。
・海外の名無しさん
文水県で5年前にエヴァ初号機を見たんだけど誰か知らない?
・海外の名無しさん
↑エヴァは今でもあるよ。
・海外の名無しさん
Tiktokのバンダイチャンネルをフォローしてるけど、建設の様子も最高だよ。
・海外の名無しさん
最高だけど、俺はチャン・ウーフェイのモビルスーツがよかったよ。
・海外の名無しさん
SEEDはリメイクか続編が必要だよ。
・海外の名無しさん
ゴジラ、キングコング、メカゴジラに香港が破壊されたから備えてるんだよ。
・海外の名無しさん
マジでクールだね。
東京のお台場みたい。
・海外の名無しさん
東京にもあるよ。
・海外の名無しさん
↑セガのミュージアムでゲームセンターのジョイポリスの近くにね。
行ってきたけど、あれに比べたラ中国のは小さいよ。
・海外の名無しさん
↑同じスケールのはずだよ。
日本のはRX-78-2とユニコーンガンダムは、同じサイズ化、原寸だと高くなるみたい。
・海外の名無しさん
アメリカのやつがどこかに建造されるのを未だに待ってるよ。
・海外の名無しさん
嫌味がすごい。
- 関連記事