
米国は「桜餅を出さないエセ日本食店ばかり」と語った白人料理人が話題になっていました。
日本食を広める親善大使にも選ばれている白人料理人David Schlosser氏が、「LAの日本食レストランは桜餅を提供してないから日本らしくない」とソーシャルメディアに投稿したところ、日系人コミュニティから「文化盗用」「お店はある」といった批判が出ているようです。
そんな白人料理人の主張に、米国人からは多くのコメントが寄せられていました。
Shibumi Instagram Post Sparks Outrage in LA’s Japanese-American Community : asianamerican from r/asianamerican
Shibumiの白人料理人が、他の日本食レストランは日本食レストランもどきだと主張。
ロサンゼルスにあるミシュラン星付きレストランのオーナーDavid Schlosserが、桜餅スペシャルの宣伝をFacebookに投稿したところ批判を受けた。彼は日本食の親善大使に選ばれたばかりでもある。
”日本を象徴するデザートの桜餅が、日本食レストランで出されてない。悲しすぎるし、生きてるのが辛い。LAの日本食レストランは日本料理が何たるかを分かってなくていかんね”
すると日系人コミュニティからは、日本文化を盗用してる、リトルトウキョウの風月堂に桜餅はあるのに無視してる、などの批判を受けて投稿を削除した。
Schlosserは、当初ネガティブなコメントを削除して、声の大きい人のアカウントをブロックしたことで、余計に批判を受けた。
Schlosserは、日本での修行時代がLAの日本食レストランが提供してないことへの失望の原因であると語っている。
”私のフォロワーなら、私が日本文化を保存しようとしてることを知ってるはず。日系人とは何も関係ない。過去の投稿を見てもらえば同じテーマでずっとやってる。料理は私が日本で最も重要なものだと思ってるものなだけで。桜餅もそのひとつだよ。言い方が悪かっただけで。まさか2年前の投稿でここまで批判されるとは思わなかった”
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
彼は自分の意見を押し付ける白人ぽい白人だと証明したね。
・海外の名無しさん
考えれば考えるほどイライラしてくる。
彼は日本食を管理してるみたいな言い方だけど、カリフォルニア中のお寺に来る日本人仏教徒のおばあちゃんのほうがお盆に美味しい餅を作るよ。
・海外の名無しさん
十分日本っぽいって。
彼の考える日本にマッチしてないだけで。
・海外の名無しさん
彼はニューヨークからLAに移動してるから一理あるよ。
ニューヨークは、寿司以外にも小さな日本のお店がいっぱいあるから。
LAは普通の日本食がなかなかない。
・海外の名無しさん
↑俺も10年前にニューヨークからLAに移動したけど、君は完全に間違ってるよ。
こっちのほうが遥かに日本食の種類は豊富だよ。
アジア料理全般でLAはどこよりも優れてる。
・海外の名無しさん
↑LAにはアメリカの残ってるジャパンタウン4箇所のうち2箇所があるんだよ。
どちらもいろいろな日本食を扱ってるお店がいっぱいある。
あと"普通"ってなんなの。
日本では寿司も普通だけど。
・海外の名無しさん
日本に詳しくないから批判されてるんじゃないんだよ。
桜餅を売ってる他の店を知らないから批判されてるの。
・海外の名無しさん
デザートじゃなくておやつだけどね。
お茶で食べる食事に近い。
日本では食後のデザートは歴史的になくて、デザートに該当する日本語はないよ。
フルーツだけのことが多い。
・海外の名無しさん
"フォロワーなら日本文化を保存してると分かってる。日系人は関係ない"。
いったいどいういう意味なの?
日本の救世主を演じようとしてるけど、日系人はどうでもいいってこと?
読めば読むほど悪化していく。
・海外の名無しさん
風月堂は1903年からあるよ。
ちなみに。
・海外の名無しさん
このレストランは行ってみたいリストの上位にあったけど、やめたよ。
意味不明なことを言うシェフは応援したくないし。
・海外の名無しさん
コーヒー吹きそうになった。
父親が空手業界でもこういう人に絡まれてるから。
・海外の名無しさん
謝罪もなく話をそらしてるから、記事を最後まで読んでられなかった。
LAのに日系人料理人が無礼と盗用に耐えないといけないのが気の毒だよ。
・海外の名無しさん
違ってたら申し訳ないけど、和菓子を出してる日本食レストランなんて滅多に聞かないけど。
普通は職人が作ってる専門店にあるよね。
西洋化された餅アイスでも無い限りは。
・海外の名無しさん
↑それが記事のポイントだよ。
LAのコミュニティが提供しないことで、専門店を助ける持ちつ持たれつも関係なんだよ。
でも彼はそれが日本らしくないと文句を言ってる。
・海外の名無しさん
↑私は日本食レストランであるか聞いてるよ。
日本にも行ったけど、食事したところに和菓子はなかったから、それが普通のことなんじゃないの?
・海外の名無しさん
↑カフェならあるかもだけど、普通のレストランでは和菓子は出さないよ。
外国の日本賞レストランは、普通は出さないものをごちゃまぜで出すけど。
・海外の名無しさん
↑出してない日本も日本ぽくないと文句を言ってるのかもしれない。
ロンドンのアメリカ系ダイナーにコークフロートがないよ。
ぜんぜんアメリカっぽくないね!
・海外の名無しさん
Shibumiがまだコメントを削除してるよ。
ソーシャルメディアに張り付いてる暇があったら、もっと精進すればいいのに。
アジア人に説教をする白人に敵うものはないねw
・海外の名無しさん
いつもの誰よりも物知りな白人さんだぁ。
・海外の名無しさん
日本人経営で家庭の味を出してるのに、テンプラが本物じゃないってレビューされてる店があったよ。
・海外の名無しさん
また意識高い系シェフなの?
・海外の名無しさん
これで日本語がペラペラじゃなかったら許されないな。
・海外の名無しさん
フィラデルフィアの白人が、フォーの食べ方を語ってたみたいなもん?
・海外の名無しさん
↑彼は本物の専門家だよ。
日本のトップクラスの料亭で修行を積んできてる。
だからって彼の無知や日本人の声や他の日本食レストランを無視したことが許されるわけじゃないけど。
ノースカロライナにすら桜餅はあるよ。
・海外の名無しさん
↑調理に関しては専門家かもしれないけど、明らかに文化は理解してないでしょ。
でなければ、言われてるようなことは知ってただろうし。
知ったかぶりは危険だよ。
・海外の名無しさん
フォー店をオープンして、正しいフォーの食べ方を語りだした人を思い出す。
・海外の名無しさん
他国の文化で利益を得ながら、その文化をリスペクトしないって最悪だね。
・海外の名無しさん
桜餅には地域によって種類があることは知ってるんだろうか。
- 関連記事
-
- 海外「よくやった!」日本の洋食を数年掛けて極めた米国人に海外が超感動
- 海外「やりすぎ!w」日本の最高級食材を魔改造比較する米国人に海外が超感動
- 海外「美味しすぎて!」日本のあの高級食材を育て始めた米国人に海外が感動
- 海外「日本を超えた!」日本食通米国人が米国の田舎で出会った味に超感動
- 海外「やってみる!」米国人が発見した日本の最高級和牛をさらに美味しくする方法に海外が興味津々
- 海外「爆笑した!w」日本のラーメンを魔改造する英国トップシェフに海外が大騒ぎ
- 海外「マジ美味しい!」日本ラーメンを自作して韓国ラーメンに勝利する外国人に海外が感動
- 海外「ぜんぜん違う!」日本のチャーハンを美味しくする裏技に海外がびっくり仰天