
日本を代表するアニメスタジオ「MAPPA」を紹介したビデオが話題になっていました。
儲けを無視した作りたい作品を作るという理由から丸山正雄が立ち上げた「MAPPA]が、世界的なアニメ需要の増加に答える形で、かつてマッドハウスが辿ったのと同じ利益重視の量産型アニメ作りをするスタジオになっていることを説明した内容になっています。
そんな日本の正しいアニメ作りについて、海外からはさまざまな意見が寄せられていました。
・MAPPAは、宮崎駿と同じ1963年にアニメ作りを始めた丸山正雄が作った。
・もともと虫プロに居た。70年代に倒産して、TMSエンターテイメント、サンライズ、京アニ、そしてマッドハウスに分散した。
・丸山はマッドハウスでさらに才能を集めて自由に作品を作らせ、多くの有名な監督を排出した。
・2011年に、NTVがスタジオを買収したことで、その文化は途絶えた。
・結果、多くのクリエイターがスタジオを離れた。細田守は「おおかみこどもの雨と雪」を作るためにスタジオを新設した。
・だから丸山は新たにスタジオMAPPAを作った。
・今敏の作品は興行収入はイマイチだったけど、丸山は史上最高の監督だと思ったから作らせ続けてた。原点に立ち返ろうとした。
・「進撃のバハムート」がMAPPAの存在を示した作品だったと思う。資金を生んで、CygamePicturesを立ち上げて、進撃の巨人最終章やユーリオンアイスに繋がった。
・丸山は3DCGがアニメの未来だと思ったので、GAROで林祐一郎に3Dアニメを学ばせた。若手を育てるのが目標だったから。
・大塚学はヒット作を生むのが上手かった。ユーリオンアイスの成功によって、2017年に6本だった作品をさらに増やすことになった。
・MAPPAが巨大化して自由がなくなったので、丸山が再び離れてスタジオM2を立ち上げた。
・MAPPAはオリジナリティのある作品を作らなくなった。渡辺信一郎は代わりにスタジオボーンズに行った。
・好きな作品を作りたいならM2に来るよう丸山も言ってる。
・素晴らしい作品もあるけど、監督は入れ替わるし、アニメーターもアウトソースされてるという裏もある。
・もともと虫プロに居た。70年代に倒産して、TMSエンターテイメント、サンライズ、京アニ、そしてマッドハウスに分散した。
・丸山はマッドハウスでさらに才能を集めて自由に作品を作らせ、多くの有名な監督を排出した。
・2011年に、NTVがスタジオを買収したことで、その文化は途絶えた。
・結果、多くのクリエイターがスタジオを離れた。細田守は「おおかみこどもの雨と雪」を作るためにスタジオを新設した。
・だから丸山は新たにスタジオMAPPAを作った。
・今敏の作品は興行収入はイマイチだったけど、丸山は史上最高の監督だと思ったから作らせ続けてた。原点に立ち返ろうとした。
・「進撃のバハムート」がMAPPAの存在を示した作品だったと思う。資金を生んで、CygamePicturesを立ち上げて、進撃の巨人最終章やユーリオンアイスに繋がった。
・丸山は3DCGがアニメの未来だと思ったので、GAROで林祐一郎に3Dアニメを学ばせた。若手を育てるのが目標だったから。
・大塚学はヒット作を生むのが上手かった。ユーリオンアイスの成功によって、2017年に6本だった作品をさらに増やすことになった。
・MAPPAが巨大化して自由がなくなったので、丸山が再び離れてスタジオM2を立ち上げた。
・MAPPAはオリジナリティのある作品を作らなくなった。渡辺信一郎は代わりにスタジオボーンズに行った。
・好きな作品を作りたいならM2に来るよう丸山も言ってる。
・素晴らしい作品もあるけど、監督は入れ替わるし、アニメーターもアウトソースされてるという裏もある。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
MAPPA大好きだよ。
自由に作品づくりをしてくれることを願ってる。
・海外の名無しさん
なぜか分からないけど、MAPPAのファイトシーンには流れるような動きがないと思う。
・海外の名無しさん
MAPPAはマッドハウス・シーズン2だね。
・海外の名無しさん
ゴッドオブハイスクールは良い事例ではないよ。
ウェブトゥーンが原作で、自滅しまくってるから。
・海外の名無しさん
MAPPAは次の東映アニメーションに向かってるよ。
良い意味ではなく。
・海外の名無しさん
MAPPAが見た目の良い作品を作り続けたいなら、作品数を減らしてペーうを落とすしかないね。
・海外の名無しさん
MAPPAにはクリエイティブな作品にとって良い場所になってほしいよ。
誰かがスタジオをクソだと言ってるときに、俺がアニメーターを擁護するのはこのせいだし。
・海外の名無しさん
↑だね。
アニメーターは擁護して、お偉いさんを批判しないと。
・海外の名無しさん
いろいろ考慮してもMAPPAは、グランブルファンタジーで素晴らしい仕事をしてるよ。
シーズン2ではゲームにないすごく良いシーンが追加されてたし。
・海外の名無しさん
スタジオボンズが最高ってことなのかな。
・海外の名無しさん
↑最高なのは京アニだよ。
・海外の名無しさん
↑ボンズ、ユーフォテーブル、京アニがアニメ業界三種の神器だよ。
MAPPAに比べたら働きすぎじゃないし。
作品数を限定して、素晴らしいアニメを安定して作ってる。
・海外の名無しさん
呪術廻戦は最高の仕事をしてたよ。
進撃の巨人のアニメクオリティは嫌だったけど。
・海外の名無しさん
進撃のバハムートからMAPPAが一番好きなスタジオになったよ。
進撃の巨人ファンは長らく素晴らしいアニメを作ってないって文句を言ってるみたいだけど。
・海外の名無しさん
これはすごく為になった。
ツイッターではMAPPAが絶賛されてるだけど、問題もあるんだね。
アニメ業界のことをもっと人々が知るべきだよ。
特に西洋では。
・海外の名無しさん
どうやったらこの問題を解決できるの?
・海外の名無しさん
↑誰かがMAPPAの強欲なお偉いさんを引きずり降ろさえば解決だよ。
・海外の名無しさん
MAPPAが作るアニメにはめっちゃ期待してるよ。
特にチェンソーマンは。
でも落ち着いて急速を取ってほしいね。
・海外の名無しさん
PLUTOがアニメ化されてるの?
マジかよ。
・海外の名無しさん
MAPPAはいろいろ作り過ぎだよ。
ドロヘドロ・シーズン2をお願いします。
・海外の名無しさん
アニメの需要が増加するこの10年でどうなるかな。
クリエイティブでオリジナリティのあるアニメがまだあるといいけど。
・海外の名無しさん
才能を育てて維持できなければ、ずっとは続かないよ。
薪のように燃やしてるだけだし。
・海外の名無しさん
MAPPAは進撃でCGを使うというリスクを取ったけどね。
CGは良かったけど、WITのアニメーションレベルには勝てないよ。
・海外の名無しさん
MAPPAの経営方針が変わるまで、メインストリームとして脚光を浴びることはなかったけどね。
彼らがやり方を変えたのが効果があったってことでしょ。
・海外の名無しさん
↑進撃のバハムートと残響のテロルはめっちゃ人気があったよ。
・海外の名無しさん
↑最近の大ヒット作ほどじゃないじゃん。
・海外の名無しさん
なんで丸山はシロバコの武蔵のアニメーションのCEOに似てるんだろう。
・海外の名無しさん
↑彼がベースだからだよ!
・海外の名無しさん
クローバーワークスも同じ道を辿ろうとしてるように見える。
・海外の名無しさん
MAPPAバブルが弾けるまでに、あとどれくらいなんだろう。
- 関連記事