海外「ぜんぜん違う!」日本のチャーハンを美味しくする裏技に海外がびっくり仰天




チャーハンをパラパラにする裏技を紹介したビデオが話題になっていました。

英国人シェフが作る謎チャーハンの影響でチャーハン作りがブームになっていて、日本で使われる卵を事前に混ぜる方法と、中国や台湾で使われるご飯をあらかじめパラパラにしておく方法を紹介したビデオにも注目が集まっています。

そんなチャーハンをパラパラにする裏技に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。






※日本流
・パラパラにするために、卵をご飯に混ぜる。スキルがあれば中華鍋でやるほうが早いけど、持ってないから。下手でも出来るハックみたいなもの。ごはん粒が卵にコーティングされるようにする。
・テフロンならいいけど、セラミックだから濡れタオルに置いて焦げ臭さを出さないようにする。
・日本語ではパラパラにすると言う言葉がある。英語でなんて言うか知らないから教えてほしい。

※台湾・中国流
・ご飯にフタをせずに冷蔵庫で一晩置いたら、さらに粉々にする。ご飯粒がすべて分かれてる状態にする。
・スクランブルエッグを作る。卵の味を引き立たせて、べたつくのを防ぐために卵には完全に火を通す。
・食べて育った塩漬けソーセージを入れる。甘みが美味しくしてくれる。
・塩、砂糖、MSGで味付けする。MSGは欠かせないと思う。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

ようやくアジア人がチャーハンを作ってるのが見られたよ。
アーメン。


海外の名無しさん

私ならリエの手法と、中国のシーセージを合わせるかな。


海外の名無しさん

リエの説明から察するに、パラパラに近い英語は"fluffy"じゃないかな?


海外の名無しさん

チャーハンはパラパラじゃないといけないんだね。


海外の名無しさん

パラパラという彼女がキュートすぎる。
まあ、日本だからキュートなのは当然だけどね。


海外の名無しさん

これからチャーハンを表現するのに"パラパラ"という言葉を使うことにするよ。
日本語の単語を教えてくれてありがとう。


海外の名無しさん

パラパラってタミル語に似てる。
俺達は乾燥してる状態をヴァラヴァラって言うよ。
クールだね。


海外の名無しさん

うちの国ではファラファラって言うよ。
まったく同じ意味で。


海外の名無しさん

アルヴィンのやつは、ご飯とソーセージの卵あえって言うんだよ。


海外の名無しさん

アルヴィンのほうはうちの国でYangchow Fried riceと呼ばれてる。
中国のソーセージが重要で美味しいよ。
彼の言う通り甘くて他のソーセージとは違う。


海外の名無しさん

アルヴィンのチャーハンはめっちゃ中国っぽい。
一番の違いは油の量だね。
中国のチャーハンには、油にフライドガーリックパウワーを加えるとサクサクがでてよく合うよ。


海外の名無しさん

うちの国で一番人気なのはガーリックチャーハンだよ。
1日置いたご飯、塩、ガーリックだけ。
いろいろなものに合わせて食べる。


海外の名無しさん

1日置いたご飯を使うのは二人共共通してるね。
私はご飯用のタッパーがあるよ。


海外の名無しさん

チャーハンにキムチを入れてみて。
めっちゃ美味しくなるから。


海外の名無しさん

これはちょうどいい。
チャーハンをよく作るけど、イマイチすぎるから。
二人が作るのを見てか、あまりの結果の違いに感動してしまった。


海外の名無しさん

チャーハンにすらお酒を使うのがいいね。
本当にファンシーなレディだわ。


海外の名無しさん

アンクルロジャーがリエのチャーハンに文句を言ったら許さない。
アルヴィンのほうが美味しそうだけどね。


海外の名無しさん

リエのほうがシンプルだし美味しそう。
彼女のシンプルで上品な料理のほうがいいな。
アルヴィンには悪いけどMSGは食べないから。


海外の名無しさん

オイスターソースを入れると、めっちゃ大好きなテイクアウト中華の味になるよ。
ほんの少しだけね。
たぶんアルヴィンが入れてるMSGの代わりになるよ。
あと完成後にラー油を掛けるのも好き。


海外の名無しさん

私もリエみたいにして作ってるよ。
中華鍋がないから卵を先に混ぜてる。


海外の名無しさん

まさか日本人と中国人がチャーハンで対決してるのを、アンクルロジャーはどう思ってるんだろう。


海外の名無しさん

卵を混ぜるテクニックは、大昔に日本のテレビで日本人シェフが紹介したものだよ。
やってみたけど、あまり好きじゃなかった。
食感がなにか違うんだよね。
私はアルヴィンみたいにしてるけど、卵に完全に火が通る前にご飯に加えてる。


海外の名無しさん

私はリエの最初に混ぜる方法と、普通に卵を炒める方法を一緒にやってるw
だからめっちゃ卵だらけになる。


海外の名無しさん

アンクルロジャーが"アイヤー、何で先にご飯と混ぜるの"って言いそう。


海外の名無しさん

二人とも中華鍋を持ってないとかマジかよ。


海外の名無しさん

中国人だけど、先に卵を混ぜるなんて考えたこともなかった。
見慣れないものだから、なんか違う気がする。


海外の名無しさん

マジで、味の素を入れるだけでぜんぜん違うよ。


海外の名無しさん

今朝リエの方法で作ってみたけど、二度と他の方法ではやらないわ。


海外の名無しさん

先に卵を混ぜるのがめっちゃ興味深いんだけど。


海外の名無しさん

私は炒めたご飯に炒めた卵を乗せてるだけだけど、両方とも試してみるわ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2021/04/12 02:03 ] 食べ物 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース