
日本のノコギリを絶賛するアダム・サヴェッジが話題になっていました。
スターウォーズ新三部作のドロイドを作った故グラント・イマハラとともに「怪しい伝説」の司会者を務め、自身も「スターウォーズ」「マトリックス」などの特殊効果を担当したアダム・サヴェッジが、30年間愛用しているという日本のノコギリの素晴らしさを熱く語っています。
そんな米国トップクラスの技術者が認めたノコギリに、海外からは多くの賛同の声が寄せられていました。
・モデルメーカーは細かいものを正確に作る必要があって、カットが一番多い工程になる。
・機械を使うことが多いけど、ハンドソーを使うこともある。
・アメリカのノコギリでも使い物にはなるけど、俺には日本のノコギリのほうが優れてると思える。
・いろいろ種類があるけど、これは100ドル以上で買った。職人が研いだもの。誰にも使わせない。
・25ドルの日本のノコギリを25年間使ったあとで、最高峰のものに変えたくなったからこれ。
・なんで好きなのか見せるために、杉を切ってみる。
・プルソーと呼んでるけど、後ろに向かって刃が向いてるのが分かると思う。米国は逆に押す。
・何でもそうだけど、力まないことが上手く使うコツで、引く動作だとそれができる。
・すごく小さな力で下に押してるだけ。引く動作だとまっすぐになる。
・完璧じゃないけど、機械じゃできないことが出来る。
・30年使ってる。音もいいしね。誰かノコギリでミュージックを演奏してくれたらアイラブユーだ。
・機械を使うことが多いけど、ハンドソーを使うこともある。
・アメリカのノコギリでも使い物にはなるけど、俺には日本のノコギリのほうが優れてると思える。
・いろいろ種類があるけど、これは100ドル以上で買った。職人が研いだもの。誰にも使わせない。
・25ドルの日本のノコギリを25年間使ったあとで、最高峰のものに変えたくなったからこれ。
・なんで好きなのか見せるために、杉を切ってみる。
・プルソーと呼んでるけど、後ろに向かって刃が向いてるのが分かると思う。米国は逆に押す。
・何でもそうだけど、力まないことが上手く使うコツで、引く動作だとそれができる。
・すごく小さな力で下に押してるだけ。引く動作だとまっすぐになる。
・完璧じゃないけど、機械じゃできないことが出来る。
・30年使ってる。音もいいしね。誰かノコギリでミュージックを演奏してくれたらアイラブユーだ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
君が日本のノコギリへの愛情を語るのはこれで何度目だっけ?w
・海外の名無しさん
俺もこのノコギリの大ファンだよ。
プロの仕事で使える。
・海外の名無しさん
めっちゃ刃が薄いのがいいんだよね。
あまり木を無駄にしないから。
・海外の名無しさん
だね。
日本のノコギリを持たないなんて考えられないよ。
・海外の名無しさん
日本に住んでるから、日本のツールがほしければ喜んで協力するよ。
・海外の名無しさん
日本のノコギリのほうが遥かに軽いしね。
・海外の名無しさん
日本のノコギリは大好きだよ。
日曜大工なら全部こなせる。
・海外の名無しさん
8.99ドルで初めての日本のノコギリを買ったよ。
最高だね!
・海外の名無しさん
ちなみに、ドイツで大工になると日本のハンドソーは定番だよ。
自分では買ったことはないけど、日本のハンドソーが大好きな知り合いがいっぱい居る。
・海外の名無しさん
そうそう、日本のノコギリはすごく正確に切れるから二度と戻れないよ。
数年前に、日本のノコギリに出会ったときは、なんでもっと早く試さなかったんだって感じだった。
・海外の名無しさん
日本のノコギリはすごく切るのに良さそうだけど、アダムが振り回した時のサウンドが欲しい理由だよ。
・海外の名無しさん
押すより引くほうがコントロールしやすいしね。
物理的な理由や精神的な理由とかあるけど、今の自動車が前輪駆動な理由がこれだよ。
・海外の名無しさん
初めて日本のノコギリを使った時のことを覚えてるよ。
あまりにも素晴らしくてニヤニヤしてしまった。
二度と他には戻れないよ。
・海外の名無しさん
16歳から木工を初めて、いくつかノコギリを買ったけど、めっちゃフラストレーションが溜まってた。
日本のプルソーをAmazonで買ってからは、元には戻れなくなったよ。
今は日本のハンドソーしか使ってない。
バターみたいに木が切れる。
・海外の名無しさん
伝統的な日本の木工は素晴らしいよ。
シンプルなツールで、すごく興味深くて複雑な組木が作れる。
日曜大工にももってこいだしね。
・海外の名無しさん
君が日本のノコギリについて初めて語ったときのことを覚えてる。
ブレードランナーのBOXだったと思う。
出かけて木工をやる友人の誕生日プレゼントに買ったよ。
・海外の名無しさん
このチャンネルが25ドルの日本のプルソーを買った理由だよ。
切り口が素晴らしいね。
俺も最初にやったのは切ることじゃなくて、ブレードで音を鳴らしてただけだった。
とにかく笑える音だよ。
まだ長いストレートのカットはできないけどね。
ポータブル回転ノコを買ったほうがいいかもだけど。
・海外の名無しさん
30年間フロアリングを施工してるけど、日本のノコギリを知ったときは感動したね。
素晴らしいカッティングツールで大好きだよ。
・海外の名無しさん
日本の両刃を買ってからアメリカのノコギリがしっくりこなくて。
ハックソーの刃を逆向きにして使ってるくらいだよ。
・海外の名無しさん
12年前に日本のノコギリを買って何度か使って、二度と巨大なアメリカのノコギリは使わないと決めたよ。
・海外の名無しさん
日本のプルソーを安く買う裏技は、替刃だけ買ってハンドルを自分で作るんだよ。
・海外の名無しさん
このノコギリはいろいろなビデオで見て、使ってる人のスキルに感動してたよ。
自分でも買ってみることにする。
・海外の名無しさん
今でも君がこういうことをしてるのが信じられない。
ディスカバリー・プラスで怪しい伝説をノンストップで見てたよ。
これからもやり続けてほしいな。
・海外の名無しさん
押して切るノコギリはどれも嫌いなんだよね。
何が良いのか分からない。
・海外の名無しさん
このノコギリ大好きだよ。
40ドルだけど、必要以上に愛着を持ってるw
・海外の名無しさん
"100ドル以上した"。
もっと高い値段を言うのかと思ったのは俺だけ?
・海外の名無しさん
アメリカンソーって呼んでるのが面白い。
ヨーロッパ人やカナダ人は何を使ってるの?
・海外の名無しさん
アダムがタトゥーで木を測ってるのが面白い。
・海外の名無しさん
Amazonはすごく意地悪で邪悪だから、ジャパンタウンにあるSoko Hardwareに行ってみたら、プルソーが安くいっぱいあったよ。
・海外の名無しさん
日本のツールは、俺の財布が逃げ出したがってるラビットホールだよ。
- 関連記事
-
- 海外「泣いた!」日本生まれの楽器が持つ音色に海外が感動&ブーム到来中
- 海外「なにこれ欲しい!」日本の技術力が生んだ世界最小のガジェットに海外が超感動
- 海外「これが一番いい!」日本が開発した第三の未来のエンジンに海外がびっくり仰天
- 海外「当然だね!」日本製は同じ製品でも中国製に勝るという事実に海外がびっくり仰天
- 海外「美しすぎる!」日本人の精神性を凝縮した日本のお守りに海外が超感動
- 海外「すごい結果!」日本の安物時計が持つ驚異的性能に海外がびっくり仰天
- 海外「すげぇ!」世界最強の日本製品の日本国内版はさらに最強で海外がびっくり仰天
- 海外「これは期待!」日本によるベジタリアンを救う画期的発明に海外が大喜び