海外「確かに!」日本に米国版ゴジラが未だに勝てない本当の理由に海外が興味津々




米国版ゴジラがシンゴジラに勝てない理由を語ったエッセイが話題になっていました。

日本も米国も現代的アプローチでオリジナル1954ゴジラを復活させようとする映画製作が行われているものの、シンゴジラのほうが米国版より優れていると語った内容になっています。

そんなシンゴジラの違いを語ったエッセイに、海外からは多くの賛同の声が寄せられていました。



Shin Godzilla is still the best modern approach to Godzilla : movies from r/movies

どうして”シンゴジラ”は今でも最も恐ろしいゴジラなのか。

2014ゴジラは1954年のオリジナルへのオマージュと、怪獣は人類の救世主だという後期のテーマを合わせていた。ゴジラは歩く災害だったが、人間への悪意がないように描かれていた。

シンゴジラは目的は人類の絶滅のみ。交渉は論外だし、鎮圧しようとすることすら無駄だ。
庵野英樹は宮崎駿の風の谷のナウシカやエヴァンゲリオン、樋口真嗣は平成ガメラや進撃の巨人で知られた監督で、世紀末世界、怪獣、すごいヴィジュアルエフェクトにおいて、ハリウッドのディレクターたちを凌駕してる。
そういう背景から樋口はオリジナルのストーリーを独自の視点で描いて、日本の最新鋭の映像技術で最も恐ろしいゴジラにしようとした。

シンゴジラがハリウッドと違うのは、変身のたびに放射能が起源であることを見せてくること。自衛隊に邪魔されるたびに赤くなって、米軍爆撃機にゴジラ史上最も破壊的だと言われるアトミックブレスを浴びせる。
この暴走は、原発を食べるMITOを追うハリウッド版ゴジラとはぜんぜん違う。人類はゴジラに協力してる。ゴングオブモンスターズではさらにそうなってる。

1954ゴジラのあと、東宝は踏み荒らすだけのゴジラでは利益がでないことを悟って、他の怪獣と戦わせると受けることを見つけた。5作目の最大怪獣のことにはすでに日本の救世主として見られていた。
ハリウッド版ゴジラは1954ゴジラへのオマージュでありながら、人類のための中立的ヒーローという後期のもにに近い。
一方、シンゴジラは1954ゴジラのリメイクなだけでなく、本題の意味を復活させている。恐怖という。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

シンゴジラは人間キャラが好きになるという不可能をやってのけたからね。


海外の名無しさん

これが歴代シリーズで一番好きなゴジラだよ。


海外の名無しさん

一番ピュアなゴジラの形態だよね。
アメリカは他の時代の守護神ゴジラを真似てるけど。


海外の名無しさん

今でも一番好きなゴジラだよ。
人間がアホやったせいで生まれた自然の力なゴジラが好きだから。


海外の名無しさん

シンゴジラは最高のゴジラ系映画だけど、ゴジラ映画としてはひどいよ。
独自路線で最高の映画だけど、"ゴジラ映画を見たい"って言う人の望むものではない。


海外の名無しさん

ゴジラ映画としてはキングオブモンスターズが最高だよ。
一般映画としてならシンゴジラが最高だけど。


海外の名無しさん

この映画が愛されてて嬉しいよ。
初めて見たときに、速攻で再視聴したくらい。
そんなこと初めてだよ。


海外の名無しさん

ゴジラの大ファンだけど、シンゴジラのほうがオリジナルよりメッセージ性があると思う。
レジェンダリーの映画は、何度も繰り返し見られる素晴らしい映画だけどね。


海外の名無しさん

怪獣スーパーマンだろうが、歩く悪夢だろうが、日本のゴジラのほうがいつも優れてるよ。
ダークで恐ろしいゴジラが一番。
オリジナル、85ゴジラ、シンゴジラがトップ3だね。


海外の名無しさん

ゴジラが進化するときにナウシカの雰囲気を感じた理由が分かった!


海外の名無しさん

ゴジラの大ファンで、これはオリジナルの次に好き。


海外の名無しさん

2019キングオブモンスターズでハマってしまった。
現代版ゴジラは、ゴジラが恐ろしい理由である原点に回帰してる。


海外の名無しさん

無料のストリーミングサービスにでてない唯一のゴジラでもあるんだよ。
少なくともお金を出してでも見たいと思ってるってことだね。


海外の名無しさん

シンゴジラのエンディングで悪夢にうなされたよ。
ホラーゴジラは、すごく面白いって知らなかったものだ。


海外の名無しさん

2014ゴジラは過小評価されすぎだと思う。
ゴジラをジョーズみたいな怪物として描いたアプローチは秀逸だったよ。
気づいてない人が多いけどね。


海外の名無しさん

↑気づいてないわけないじゃいと思う。
単に人間部分がひどいだけで。
2014ゴジラの盛り上げ方はよかったけど、他は何かが起きるのをロビーで待ってる感じだった。


海外の名無しさん

苦しいときにゴジラが鳴いたり、日本の災害対応がめっちゃ遅かったりするのが、確かにオリジナルに近いよ。
ストーリー的にもね。


海外の名無しさん

俺はめっちゃ退屈だと思ったよ。
無能官僚の一次元的ジョークを2時間延々とやってる。
ゴジラもアホみたいなルックスだし。


海外の名無しさん

怪獣vs怪獣も同じくらい好きだけど、1954オリジナルとシンゴジラみたいなシニカルホラーよりな映画もすごく好き。


海外の名無しさん

シンゴジラの最終形態が恐ろしすぎる。
風刺があまりにもよくて、初めて見た飛行機で泣いてしまったよ。


海外の名無しさん

シンゴジラは人間のストーリーをどう入れるかの完璧なお手本だよ。
この映画は大好きだし、できれば続編を作って欲しい。


海外の名無しさん

この映画が好きな人は、90年代の金子ガメラ三部作も見てね。
同じ特殊効果監督だし、怪獣映画で一番のストーリーだから。
三作目が特にすごい。


海外の名無しさん

大半のアメリカ映画と違って、オリジナリティがあって考えさせられる映画だった。
フィルムメーカーのせいにはできないけどね。
2時間ぶっとおして怪獣がバトルしないと、観客に文句を言われるから。


海外の名無しさん

確かに。
シン・ウルトラマンがめっちゃ楽しみ。


海外の名無しさん

俺はアメリカのキングオブモンスターズのほうが遥かに良いと思う。
怪獣大戦争を彷彿とさせるし。


海外の名無しさん

BGMがすごいよ。
聞きながらドライブするのが大好き。


海外の名無しさん

確かにリリースされたときに気に入ったよ。
唯一気に入らなかったのは、字幕が早すぎたことかなw


海外の名無しさん

ソーの斧を持った巨大モンケvs核リザードの新作映画はすごく面白くて近代絵的に見えるけど。


海外の名無しさん

↑シンゴジラのアート性や文化性をよりリスペクトするけど。
レジェンダリーのシリーズはめっちゃ見てて楽しいよ。


海外の名無しさん

数日前に見たけど、意外に面白くて驚いた。


海外の名無しさん

庵野に勝てるわけないでしょ。


海外の名無しさん

ゴジラを逆再生で見ると、怪物が日本の都市を復興する微笑ましい映画になるよ。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2021/03/25 01:52 ] 映画 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース