
日本の伝説的アニメーター大塚康生の訃報が話題になっていました。
日本のアニメ製作の原点である東映動画でアニメ制作に携わった最初の人物で、後に宮崎駿や高畑勲らとともに「カリオストロの城」から始まるルパン三世シリーズなど数多くの名作アニメを残した、大塚康生が89歳で生涯を閉じたとのことです。
そんな日本の伝説的アニメーターの訃報に、海外からも多くの驚きの声が寄せられていました。
3月12日~15日まで池袋で開催されてきたTAAFこと東京アニメアワードフェスティバル2021の授賞式が、15日にとしま区民センターで開催。アニメ功労賞やコンペティション部門の各賞が発表されたなか、アニメ功労部門顕彰者である鈴木敏夫プロデューサーや富野由悠季監督ら多くの受賞者が登壇した。鈴木プロデューサーは、本日逝去したという「ルパン三世」シリーズなど、数多くの作品で一緒に仕事をしてきたアニメーターでキャラクターデザイナーの大塚康生への哀悼の意を示した。
「僕がアニメに携わったのは1978年5月からで、そのころは『アニメージュ』というアニメーション雑誌にいました。気づいたら実際に製作に関わってから、もう40何年も経っていたことを改めて実感した次第です」としみじみ挨拶。
また「一番お世話になったのが、大塚康生さんですが、今朝、生涯を閉じられたそうで、今日が印象深い日になりました。本当にお世話になりました。ご冥福をお祈りしたいと思います」と、亡き大塚に心から感謝した。
「僕がアニメに携わったのは1978年5月からで、そのころは『アニメージュ』というアニメーション雑誌にいました。気づいたら実際に製作に関わってから、もう40何年も経っていたことを改めて実感した次第です」としみじみ挨拶。
また「一番お世話になったのが、大塚康生さんですが、今朝、生涯を閉じられたそうで、今日が印象深い日になりました。本当にお世話になりました。ご冥福をお祈りしたいと思います」と、亡き大塚に心から感謝した。
◆高畑勲・宮崎駿両監督と数多くの仕事したアニメーターの大塚康生さんが、今朝亡くなったことが明かされました。
— ジブリのせかい【非公式ファンサイト】 (@ghibli_world) March 15, 2021
お悔やみ申し上げます。https://t.co/hVr2igsROy pic.twitter.com/3VvqAzOu9i
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
大塚は真のレジェンドだよ。
お悔やみを申し上げます。
・海外の名無しさん
長生きしたね。
充実した幸せな人生だったことを願うよ。
・海外の名無しさん
89歳なの?
80歳を超えたら長生きだね。
・海外の名無しさん
マジかよ。
彼は真のレジェンドだったのに。
彼のドキュメンタリーを見ることをおすすめするよ。
・海外の名無しさん
現在のアニメを形作ったレジェンドよさようなら。
彼を讃えて大塚康夫のドキュメンタリーで自分にご褒美を与えよう。
・海外の名無しさん
マジでレジェンドだね。
マジで日本のアニメーションの父だよ。
彼の機械的な絵の正確さは、時代を先取りしすぎてた。
・海外の名無しさん
最も影響を与えた日本のアニメーターの一人だよ。
友人や家族たちの健康を願ってる。
・海外の名無しさん
アニメに歴史において最も重要で影響を与えた人物だよ。
・海外の名無しさん
アニメに影響を残してくれてありがとう。
・海外の名無しさん
ジブリ前のアニメには関わってるけど、ジブリ映画には関わってないみたいだね。
宮崎がまだ未熟で影響力がなかったときに、我慢できずに避けてたんだろうか?
・海外の名無しさん
なんで日本人は喫煙しまくってるのに、肺がんで死ぬ人が少ないんだろう。
宮崎はほぼすべての写真で喫煙してるし、この人も80歳以上まで生きてるし。
・海外の名無しさん
宮崎は何かコメントを出すんだろうか。
・海外の名無しさん
悲しいニュースだね。
最近ルパン三世シリーズを見まくってるけど、どれも素晴らしい作品だよ。
・海外の名無しさん
彼はどういう作品を作ったの?
・海外の名無しさん
↑一番有名なのは、現在のアニメに繋がった古い東映作品だよ。
・海外の名無しさん
↑東映が作った初期の劇場版アニメのアニメーターだったってこと?
重鎮を失うことになるけど、しかし長生きだね。
・海外の名無しさん
↑アニメ業界の古い人たちが今でも生きてるのが不思議だよね。
日本人は長生きすぎて。
・海外の名無しさん
アニメレジェンドよ安らかに眠れ。
彼のことは主にルパン三世で知ってる。
この人が居なくなるのは本当に悲しい。
ファンやオタクたちの心の中で生き続けますように!
・海外の名無しさん
ルパンを動かしてくれてありがとう。
・海外の名無しさん
名探偵ホームズは面白かったよ。
・海外の名無しさん
↑めっちゃ昔のディズニーと若干トムとジェリーの雰囲気があるね。
・海外の名無しさん
ホルスの大冒険と名探偵ホームズは大好きだったよ。
・海外の名無しさん
彼は名探偵ホームズでめっちゃカッコいいカットを描いてるよ。
・海外の名無しさん
俺のヒーローだよ。
・海外の名無しさん
彼や鳥山みたいな人たちはいったい誰から学んだんだろう。
・海外の名無しさん
↑プレストンブレアだよ。
東映の人たちは彼や西洋の絵本から学んだってドキュメンタリーで言ってた。
・海外の名無しさん
60年代なの?
最初は読まずに80、90年代だと思ってた。
この人は時代を先取りしすぎてるよ。
絵柄が似てるからレジェンドたちの師匠を見るのも面白い。
宮崎は間違いなくこの人から学んで独自のものにしてるね。
・海外の名無しさん
しかし、死ぬまで好きなことをやって、この年まで生きた人は本当に尊敬するよ。
- 関連記事