
日本の前方後円墳にそっくりな構造物が火星上に存在することが話題になっていました。
日本の前方後円墳は日本でしか見られない鍵穴の形状をした世界最大の墳墓で、火星によく似た形状の丘が存在することを理由に、火星人が地球に移住してきた証拠だと主張してる人も少なくないようです。
そんな日本の古代文明と火星のつながりに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
Kofun Japan side by side with Mars keyhole. It’s certainly compelling, still think we’re all alone? Original thread courtesy of u/Muuaadib : HighStrangeness from r/HighStrangeness
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
そっくりだね。
火星の写真でも階層になってるのが分かる。
最上部は土か砂に覆われてるはずだよ。
・海外の名無しさん
そりゃエイリアンだってキーは使うしね。
・海外の名無しさん
日本人はエイリアンだったんだぁ。
いろいろ納得してきた。
・海外の名無しさん
日本の古風は鍵穴の形が普通だよ。
なんでもエイリアンなわけじゃない。
・海外の名無しさん
人類が火星で古墳を作ってたってことなの?
それとも、どういう理由かエイリアンが同じ古墳を作ってたってこと?
・海外の名無しさん
↑地球外生命体に人類が教わったか、太陽系を探索できる高度な先史文明が存在したけど、何らかの理由で地球を去ったか滅びたんでしょう。
・海外の名無しさん
この説は何度も言われてるけど、考えてみたよ。
すでに人類が宇宙旅行をしていた歴史があって失われたのだとしたら?
火星のエイリアンの証拠ではなく、自分たちの古代の証拠だとしたら?
・海外の名無しさん
↑発想は好きだけど、地球上にその証拠が少ないよ。
この写真の共通性は不自然だけどね。
・海外の名無しさん
↑歴史を知れば知るほど、これが事実だと分かるよ。
大変動はあり得るし、起こってるし、今後も起こるだろうし。
人類のエゴが現実を恐れるけど、人類が恐れるものこそが真実なことが多い。
・海外の名無しさん
↑じゃあなんでそれだけの文明の証拠が見つかってないの?
・海外の名無しさん
↑どれくらい前かによるよ。
人類が初期の形態に進化したのは数十万年前で、地球は数十億年前からある。
その間にいろいろなことが起こってて、よく分かってない。
すべては土に帰って人類が採掘してるものになってる。
・海外の名無しさん
これは3世紀の日本人が火星に行ってたという証拠だよ。
・海外の名無しさん
火星の構造物の大きさはどれくらいなの?
同じ大きさだったら余計に興味深いけど、写真だとせいぜい1メートルくらいかな。
・海外の名無しさん
興味深い。
人類が火星に入植しはじめたら調査する価値があるね。
俺は自然に出来たものではないという結論には飛びつかないかな。
砂や嵐による風化じゃないかな。
・海外の名無しさん
人類が孤独かどうかは知らないけど、この写真では何も証明されないよ。
・海外の名無しさん
↑この写真が証明してるのは、古代の日本人が火星に行くことに成功したってことだけだよ。
70年代から知らえた事実だけおね。
・海外の名無しさん
↑ああ、あの古代サムライ宇宙飛行士の話ね。
・海外の名無しさん
これは何を意味してるんだろう?
人類が地球で進化したという確固たる証拠がある。
火星人が存在したとして、なんで人類と同じような構造物を作ったの?
・海外の名無しさん
以前から人類文明は火星からの入植者と元から居た古代人が混ざりあった可能性があるくらい古いものだと思ってるよ。
科学者じゃないけど、こういう風に考えると楽しいよね。
・海外の名無しさん
それでも俺は火星に生命が居るとは思わないよ。
空気が薄いからね。
・海外の名無しさん
何らかの理由で火星が滅びて、文明が火星から来たのではないかと考えてみたりする。
地球の生命は火星よりも新しくて。
俺はRedditに居るおっさんだから分からないけど。
・海外の名無しさん
↑人類は火星からやってきたんだよ。
ネアンデルタール人は俺達が生み出した労働力だった。
火星が滅びて一部が地球に移り住み、今の俺達が居ると。
・海外の名無しさん
風や水で切り取られた丸みがかった三角の丘ってのは、それほど不自然ってわけではないよ。
鍵穴というより三角に近い。
ここに行ってみるまでは分からないけど。
・海外の名無しさん
不思議。
1時間前にトップページで、こういう場所は発掘が許されてないって投稿を見たところだよ。
・海外の名無しさん
↑皇族の墓だからだよ。
破壊されたり盗掘されるのが嫌なんでしょ。
・海外の名無しさん
↑アメリカにあるインディアンの古墳も発掘は違法だよ。
巨人が埋められてるのではと言われてる。
・海外の名無しさん
何もない開けた平地にこういう構図物があるってのが、めっちゃ怪しいと思うな。
・海外の名無しさん
偶然の一致だと思うな。
・海外の名無しさん
作りかけのピラミッドと、頂上の石に見える。
・海外の名無しさん
日本の構造物を火星の穴に入れてみるしかないな。
- 関連記事
コメントエリア
908287
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 08:11)
ホルホルしてるネトウヨの姿が見えてきそうだww
908289
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 08:14)
そこで「古代宇宙飛行士説」につながるのかぁ(棒)
908291
|
|
(2021年03月13日 08:18)
お隣の国はザラブ星人だけど。
908293
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 08:25)
火星のこの穴の位置と古墳の位置が直線で繋がったらどうなるのだろうか………
908294
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 08:30)
陵墓が段階を経て前方後円の形状に発展したのだから、順番が逆
古墳時代にこちらから火星へ行って前方後円墳を造成したという事になるが、そんな技術は何一つ遺されていないので有り得ない
古墳時代にこちらから火星へ行って前方後円墳を造成したという事になるが、そんな技術は何一つ遺されていないので有り得ない
908297
|
|
(2021年03月13日 08:32)
アメリカは宇宙人と接触してるんだからそろそろ宇宙の秘密を教えてくれよ
908300
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 08:38)
前方後円墳は鍵穴型ではなく実は水瓶型だと知った時マジカヨって思ったわ
908302
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 08:38)
大体、鍵穴鍵穴言うけど、前方・後円なんだから向きが逆なんだよ
縦に見るなら円が下だ
縦に見るなら円が下だ
908309
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 08:59)
??<古墳は我々もある!
908310
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 09:01)
言うてもせいぜい1500年前の最近の遺跡やぞ
シュメールのジッグラトくらい古けりゃまだ想像の余地もあるけど
シュメールのジッグラトくらい古けりゃまだ想像の余地もあるけど
908311
|
|
(2021年03月13日 09:02)
みんなギャグで言ってるだけなのにマジレスすんなよ
908314
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 09:08)
壺の形してるよな
取手もちゃんとついてるし
マナの壺?だったかな
取手もちゃんとついてるし
マナの壺?だったかな
908315
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 09:11)
俺たちはテラフォーマーズだった…?
908317
|
名無し
|
(2021年03月13日 09:12)
歴史の謎を解くカギですね! こうですか><
908318
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 09:12)
お隣の国はジュラル星人だろ?
908321
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 09:22)
古墳はもともと整地の残土だよ。だから大きければ大きいほど開拓事業をよく行った証だった。その功績の中に指揮した王様を埋葬した。
単純に大きければいいなら後期ほど小さくなるのが説明つかないからね。
技術の向上で残土の移送技術が上がって大きい古墳作る意味もなくなったし本当はその必要ないけど王様は古墳に埋葬するって伝統が残っただけだよ。
単純に大きければいいなら後期ほど小さくなるのが説明つかないからね。
技術の向上で残土の移送技術が上がって大きい古墳作る意味もなくなったし本当はその必要ないけど王様は古墳に埋葬するって伝統が残っただけだよ。
908322
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 09:26)
何度も映画で使わせてくれって依頼来てるけど宮内庁が全部断ってる。
許可してたらSFでネタにされまくってるかも。
許可してたらSFでネタにされまくってるかも。
908324
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 09:30)
USSエンタープライズ号がすっぽりキレイにはいる形状ですよ。
908325
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 09:33)
火星の遺跡を起動するのに、日本人の生け贄が必要になるんだな。
908327
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 09:34)
古墳云々よりもまずは火星の方が人工的なものかどうかでしょ
普通で考えれば隕石の跡だろうけど
普通で考えれば隕石の跡だろうけど
908328
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 09:39)
かぐや姫も真面目に考えるとかなり荒唐無稽な展開だしな
ああいう昔話っていくらか事実が混ざってるのかもと思うと面白い
ああいう昔話っていくらか事実が混ざってるのかもと思うと面白い
908330
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 09:45)
これはエイリアン差別。
908336
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 09:55)
これ数年前にちょろっと話題になってたよな
それが何で今頃また出てん?
それが何で今頃また出てん?
908337
|
あ
|
(2021年03月13日 09:56)
これを見て喜んでると思い込んでるバカがいそうだな
908338
|
★
|
(2021年03月13日 09:59)
日本人は宇宙から来た?
そのうち差別って言うヤツが現れることだろう
そのうち差別って言うヤツが現れることだろう
908343
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 10:03)
キン肉マンがパーフェクト超人の力を封印するために鍵かけるヤツだな
908344
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 10:04)
これはまた朝鮮人が発狂するネタを…
908346
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 10:14)
もんんんんんんんんんんんんのすごく目のイイ人がいて、真似して作った、とか。
>>908293
それ、面白いなあ。位置も角度もきっちり対面して、その時いったい何が!
今までにも何千年に1回とかそういうことがあって・・・いいことがあったんだといいな。
>>908293
それ、面白いなあ。位置も角度もきっちり対面して、その時いったい何が!
今までにも何千年に1回とかそういうことがあって・・・いいことがあったんだといいな。
908347
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 10:27)
万が一宇宙と関係あったとしても、地球外からこっち来たのが居て、色々教えて貰って、立場的に望む形で祀られただけでは。日本と火星は何も関係ないだろ。生まれ変わりとか居たらあれだが、外国はその発想はないのかな。異世界転生そのものだけど。
908350
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 10:35)
やっぱり月には赤い宇宙服着た遺体があるってことやな
908351
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 10:38)
硬い岩盤が風化などで残ったんだろうけど、火星の地形の詳細な現地調査が出きるようになるまで、まだしばらくかかりそうだ。
908352
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 10:40)
はい差別
まあ、ネタだよな
まあ、ネタだよな
908353
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 10:41)
墓かどうか火星のを掘り返せば判る
実現すればおもしろいけどな
そもそも
仁徳天皇陵のはGHQが掘り返した結果を公開しろよ
実現すればおもしろいけどな
そもそも
仁徳天皇陵のはGHQが掘り返した結果を公開しろよ
908358
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 11:05)
似てるってだけで根拠になるなら、世界みな兄弟みたいなもんだ。
問題は、選択的に類似性に結びつけ、ナショナリズムみたいになってること。
ツべにも多いよ。
問題は、選択的に類似性に結びつけ、ナショナリズムみたいになってること。
ツべにも多いよ。
908359
|
名無し
|
(2021年03月13日 11:08)
>>908350
それなんだっけ「星を継ぐもの」だっけ?
それなんだっけ「星を継ぐもの」だっけ?
908362
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 11:24)
ワレワレ ガ カセイ カラ キタト バレテ シマッタ ヨウダナ
908365
|
日本人コメーターがお送りしています
|
(2021年03月13日 11:31)
古墳の時代よりも縄文で説明した方がいいんじゃないかな。考古学者がカエルと言っている土偶は、3本指で目は赤漆、呼吸する管を持っている。ハートの顔もいるし。
908366
|
名無しよん
|
(2021年03月13日 11:32)
火星のを掘り返すと銀河警察が来るぞw
908367
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 11:35)
日本人は宇宙人じゃなくて、宇宙人が日本人なんだよ、アホめ
908368
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 11:36)
なんかそれなりにマジで議論してんのな。
908370
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 11:39)
竹取物語、実は火星説
908372
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 11:44)
>>908287
こんなんでホルホルできる可能性に嫉妬とかキムチですか?
チヤホヤしてほしくてたまらないのに
ネタレベルですら話題にも上がらなくてお気の毒にね
こんなんでホルホルできる可能性に嫉妬とかキムチですか?
チヤホヤしてほしくてたまらないのに
ネタレベルですら話題にも上がらなくてお気の毒にね
908376
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 11:47)
「発掘が許されない」って当たり前だろ
天皇がまだ健在なのに、あなたの先祖の墓が古くてすごそうだから掘り返してみていい?とかありえんわ
天皇がまだ健在なのに、あなたの先祖の墓が古くてすごそうだから掘り返してみていい?とかありえんわ
908378
|
|
(2021年03月13日 12:00)
>ホルホルしてるネトウヨの姿が見えてきそうだww
ホルホルとかネトウヨって言葉に酔って天下とった気になってるお前のバカ面が目に浮かぶわ
ホルホルとかネトウヨって言葉に酔って天下とった気になってるお前のバカ面が目に浮かぶわ
908380
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 12:06)
>>908287
お前の母国みたいに見向きもされないよりかはいいでしょ^^
何もないもんなあのゴミ捨て場w
お前の母国みたいに見向きもされないよりかはいいでしょ^^
何もないもんなあのゴミ捨て場w
908381
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 12:29)
最近はどこに行っても病人がいるな
「何でもネトウヨに見える病」の患者のことだが
「何でもネトウヨに見える病」の患者のことだが
908385
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 12:44)
古代日本人は火星まで行けた
かぐや姫は火星人ってことにすればええんやで?
かぐや姫は火星人ってことにすればええんやで?
908390
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 13:01)
これ顔に見えるねーっていうのと同じ
908393
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 13:04)
火星にピラミッドもあるじゃん
908398
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 13:21)
宇宙の起源は日本かもな 困るか半島人!
908400
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 13:27)
昔の日本人が火星の古墳を見て真似て作っただけだよ
908402
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 13:43)
そうじゃなくてお前らガイジンが宇宙人なだけ
908408
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 14:31)
そんな超文明がさあ、なにが悲しくてせっせと土なんか盛るのよ
まあ分かってて楽しく空想してるんだろうけども
まあ分かってて楽しく空想してるんだろうけども
908412
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 14:54)
また始まったw
顔の次は前方後円墳かよ
顔の次は前方後円墳かよ
908413
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 14:57)
>>908294
>陵墓が段階を経て前方後円の形状に発展したのだから、順番が逆
円墳や方墳みたいなシンプルな形しか作れなかった地球人の下に火星から何者かがやってきて前方後円墳のモチーフとなる形の概念をもたらしたという可能性もあるから順番だけで一概にナンセンスとは言えない
ただそれだけでこんなSF話を信じるのはそれこそナンセンスだけど
>陵墓が段階を経て前方後円の形状に発展したのだから、順番が逆
円墳や方墳みたいなシンプルな形しか作れなかった地球人の下に火星から何者かがやってきて前方後円墳のモチーフとなる形の概念をもたらしたという可能性もあるから順番だけで一概にナンセンスとは言えない
ただそれだけでこんなSF話を信じるのはそれこそナンセンスだけど
908414
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 15:02)
>70年代から知らえた事実だけおね。
ここの翻訳したコメントの誤字脱字の多さは全く直らないね。
チェックしてないの?
ここの翻訳したコメントの誤字脱字の多さは全く直らないね。
チェックしてないの?
908416
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 15:05)
地球人の体内時計の周期は約24時間10分。
火星の1日は、約24時間40分。
ちょっと前までは両方約25時間とされていた。
火星の1日は、約24時間40分。
ちょっと前までは両方約25時間とされていた。
908417
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 15:09)
ようするにチ○ポ形ってことやね
908421
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 15:38)
海外でよくネタにされてるよねw日本は別の星とか日本人は宇宙人だとかw
日本もローテクな面が多いけど、一部テクノロジー面とかインフラが
進んでるから地球じゃないって言われてて日本人でも困惑するわw
日本もローテクな面が多いけど、一部テクノロジー面とかインフラが
進んでるから地球じゃないって言われてて日本人でも困惑するわw
908426
|
902573
|
(2021年03月13日 15:59)
まあ土偶見りゃわかるだろ、宇宙服だ
908430
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 16:22)
キチュウがいい、攻めた~い(by地球外生命体)
908437
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 16:47)
小説家や漫画家もこうやって話を考えてるんだろうなあ。ムネアツ
908438
|
通りすがりの朝鮮人
|
(2021年03月13日 17:03)
人類が火星人だったころでも、朝鮮人は、皆から嫌われていたんだろうな
908445
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 17:44)
鍵古墳が三世紀四世紀のもんだろ?
紀元前ならまだしも、ピラミッドの方で盛り上がってくれw
紀元前ならまだしも、ピラミッドの方で盛り上がってくれw
908449
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 18:23)
かぐや姫が月に帰るんだからせめて月にしてくれ
908454
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 18:37)
円墳ならわかるけど。円墳も元言えば中国由来だろうし
復元古墳の映像とか見ると、中国文化の影響大きいなと思うわ
ただ沖縄沖に古代文明が眠っているのでは?という説は信じたい
復元古墳の映像とか見ると、中国文化の影響大きいなと思うわ
ただ沖縄沖に古代文明が眠っているのでは?という説は信じたい
908460
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 19:00)
これは人類の魂が集うガフの扉がモチーフだよ
ソースはエヴァンゲリオン
つまり月と地球だけで無く、火星にも使徒がいたって事だね
ソースはエヴァンゲリオン
つまり月と地球だけで無く、火星にも使徒がいたって事だね
908486
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 20:07)
まあ…日本人は火星人扱いされても仕方ないくらいに、外人と日本人は違いますね。
908512
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 21:37)
よく分かってないんだよね、なんでこの形になったのか。
結局、後期はこの形への拘りは廃れてたようだけど。
結局、後期はこの形への拘りは廃れてたようだけど。
908513
|
名無しさん
|
(2021年03月13日 21:38)
うろ覚えだけど、シュメールとかメソポタミアとかの中東の文明でも、王権の象徴として丸い輪っかから下にヒラヒラのリボンみたいなのが放射状に垂れ下がってるオブジェクトが多数みつかってるとか、どこかのサイトで見た記憶。
前方後円墳の形もそうだけど、新装開店の花輪とか横綱のマワシとか、日本にはこういう形の物が昔から結構使われてる。たぶん太陽と光線を象ってると思うから太陽神がいる国には意外とありがちなんじゃないかと。
前方後円墳の形もそうだけど、新装開店の花輪とか横綱のマワシとか、日本にはこういう形の物が昔から結構使われてる。たぶん太陽と光線を象ってると思うから太陽神がいる国には意外とありがちなんじゃないかと。
908552
|
名無しさん
|
(2021年03月14日 01:06)
かつてアステロイドベルト軌道に惑星があり、惑星が粉々になった。説
もし文明生物がいて、惑星間移動出来る文明の名残りが現在の地球人だっとしても不自然では無い。
もし文明生物がいて、惑星間移動出来る文明の名残りが現在の地球人だっとしても不自然では無い。
908559
|
名無しさん
|
(2021年03月14日 01:42)
面白い話だけど、やはりこれは偶然だと思うな。
908613
|
山の熊さん
|
(2021年03月14日 05:29)
一口に前方後円墳といっても、方墳部分が短くて幅が広がっている、いわゆるホタテ形と呼ばれる物も有れば、両サイドに方墳が突き出ているタイプの物も有る。
偶々、一部の形が似ているだけの話で、しかも複雑な形でもない。 そんな事を言い出したら世の中、宇宙人の遺跡だらけになる。
偶々、一部の形が似ているだけの話で、しかも複雑な形でもない。 そんな事を言い出したら世の中、宇宙人の遺跡だらけになる。
908637
|
名無しさん
|
(2021年03月14日 07:53)
つまり異常に凶暴な外国人は
別の動物の遺伝子組み換えで作られた亜人種?
別の動物の遺伝子組み換えで作られた亜人種?
908650
|
名無しさん
|
(2021年03月14日 09:08)
随分と昔から「日本人は宇宙から飛来」説はあったよ。
それらしい根拠もあった(昔の事なので、どんなモノだったかは忘れた)
もちろん、その根拠なるモノは「単なるこじつけ」だと思っていたけどね。
それらしい根拠もあった(昔の事なので、どんなモノだったかは忘れた)
もちろん、その根拠なるモノは「単なるこじつけ」だと思っていたけどね。
908691
|
名無しさん
|
(2021年03月14日 10:54)
前方後円墳はその名の通り方形部分が前なのに、なぜか鍵穴の連想か、みんな円形部分を上にするんだよな
908714
|
名無し
|
(2021年03月14日 12:03)
小学生の頃「前方後円墳の前後」と「銅鏡の表裏」には困惑したなあw
908863
|
名無しさん
|
(2021年03月14日 18:48)
前方後円墳とは、出入口を前としたとき奥に円形ドームがある
と言ってるだけ。家で言ったら玄関の位置を示しているに過ぎない。
だから丸の方が下だと言ってる人は認識違いと思うけど。
で、火星の写真だが私には窪んでるようにしか見えん…。
到底、建造物とは思えんのだが。
と言ってるだけ。家で言ったら玄関の位置を示しているに過ぎない。
だから丸の方が下だと言ってる人は認識違いと思うけど。
で、火星の写真だが私には窪んでるようにしか見えん…。
到底、建造物とは思えんのだが。
909094
|
名無しさん
|
(2021年03月15日 04:53)
縄文人のDNAを調べたら日本人の起源が分からなくなったからな。
「歴史上突如として発生した日本人」と言うのであれば
宇宙人説は有り得ると思う。
「歴史上突如として発生した日本人」と言うのであれば
宇宙人説は有り得ると思う。
909254
|
名無しさん
|
(2021年03月15日 16:34)
ネプチューンマンとビッグ・ザ・武道がいるんだろ
909766
|
名無しさん
|
(2021年03月17日 02:01)
インディアンは、古代の日本人だからな。
証拠に「月」の事を『ツキ』とおなじ発音するし。
ほぼ同じ縄文土器を平気で使ってたり。
大地の神々を信仰するし。
証拠に「月」の事を『ツキ』とおなじ発音するし。
ほぼ同じ縄文土器を平気で使ってたり。
大地の神々を信仰するし。
910680
|
名無しさん
|
(2021年03月18日 21:09)
日ユ同祖論的にはこれをどう解釈するの?
911560
|
名無しさん
|
(2021年03月21日 11:13)
縮尺が同じなら興奮を禁じ得ない。
911570
|
名無しさん
|
(2021年03月21日 11:35)
これ火星の顔と同じ古い観測機器のノイズの結果だって言われてなかったか
それもめっちゃ昔に
それもめっちゃ昔に
911893
|
名無しさん
|
(2021年03月22日 11:31)
まぁそういうわけだからさ、敬ってくれるかな?
912315
|
名無しさん
|
(2021年03月23日 16:40)
日本人「ななななな何を言ってい、いるのかね君たちは! 私達が別の惑星から来たなんて、そ、そんな、馬鹿な話があるわけないだろう?!」
912736
|
名無しさん
|
(2021年03月24日 19:53)
特に意味の無い偶然の類似だろ。
それの例として琵琶湖と淡路島の類似を比較対象にするなら、
そもそも大して類似度が高いわけですらないと気づく。
それの例として琵琶湖と淡路島の類似を比較対象にするなら、
そもそも大して類似度が高いわけですらないと気づく。
912748
|
名無しさん
|
(2021年03月24日 20:16)
前方後円墳だから前(上)が四角いほう