
長崎県対馬市が「ゴーストオブツシマ」と公式コラボを発表して話題になっていました。
対馬市がゲームまつわる情報を配信する公式サイトを開設するほか、米国では「文化盗用」とまで言われていた開発元のサッカー・パンチの開発者2名が、対馬市の永久アンバサダーとして就任することになったようです。
そんな日本で最高の栄誉を手に入れた米製ゲームに、海外からは喜びの声が寄せられていました。
『Ghost of Tsushima』(ゴースト・オブ・ツシマ) 公認コラボ対馬市公式サイト「Ghost of “REAL” Tsushima」を全世界に向けて開設!
対馬市×『Ghost of Tsushima』のプロモーションムービー他、多彩なコンテンツをオンラインにて順次公開
対馬市公式サイトは、ゲーム上の「Tsushima」と実際の「対馬」の風景や建築物を感じられる構成となっており、『Ghost of Tsushima』のゲーム内映像や画像もご覧いただけます。また、対馬市×『Ghost of Tsushima』のプロモーションムービーや、主人公の境井仁を演じたダイスケ・ツジ氏のインタビュームービーなどを閲覧することが可能です。
■「対馬市アンバサダー就任」授与式を公開
『Ghost of Tsushima』のメガヒットを受け、『Ghost of Tsushima』の開発者、 Sucker Punch Productions (サッカーパンチ・プロダクションズ)のジェイソン・コーネル氏とネイト・フォックス氏の二名が対馬市永久アンバサダーに就任します。それに際し、対馬市公式サイトにて、両名の「対馬市永久アンバサダー就任」の授与式を公開します。就任式の様子は動画で公開され、対馬市の比田勝 尚喜市長から両名へ感謝状が贈呈される予定です。
外部リンク
Ghost Of Tsushima game director Nate Fox and creative director Jason Connell will become permanent tourism ambassadors of Tsushima in Nagasaki : PS5 from r/PS5
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
やったぁ。
サッカー・パンチ、おめでとう!
・海外の名無しさん
当然だよ。
ルームメイトのPS4でプレーする機会があったけど、感動してしまったし。
・海外の名無しさん
当然だよ。
このゲームがこの島を俺の行き先リストに入れさせたから。
俺だけじゃないはずだよ。
・海外の名無しさん
このゲームは本当によかったよ。
黒沢風な作りが素晴らしかった。
・海外の名無しさん
侵略のことじゃなくて、地理的にどれくらい正確なの?
お城に該当する街とかが今も残ってるの?
・海外の名無しさん
↑ここに川が走ってるから田園があって、川下で水車を回してるとかってのは歴史に従ってるけど。
大きな街のことはよく分からない。
・海外の名無しさん
最後に感動した初めてのゲームだった。
ストーリーに感動して、ゲームをやめることが出来なかった。
ゴーストオブツシマは文字通り芸術作品だよ。
・海外の名無しさん
ゴーストオブツシマは、プレステ限定ゲーム界のキアヌリーブスだよ。
・海外の名無しさん
ゲームをしてから、本物の島のことばかり考えてるよ。
パンデミックが終わったら、いつか訪れてみたいな。
・海外の名無しさん
ツイッター:"アメリカのスタジオが日本のゲームを作ってはダメだ。文化盗用だぁ"。
日本:"なにこのゲーム最高!"。
本物の対馬:
・海外の名無しさん
↑真っ先に考えたのが、ああいう騒ぎを生み出してたやつザマーだったよ。
・海外の名無しさん
↑同じことを言おうとしてた。
なんで西洋のゲームジャーナリストはこんななんだろう。
うちの国をベースにしたゲームを作ったり、伝統衣装を着たり、食べ物を食べたりしてくれたら嬉しいのに。
うちの国の文化を広めたいのに、何が盗用なんだろう?
・海外の名無しさん
このゲームによって本物のツシマに観光客が増えて発展することを願ってるよ。
・海外の名無しさん
現実世界にこれほどのインパクトを与えたゲームは他に知らない。
小さな島を有名にして、鳥居の修復資金まで調達して、開発者二人が本物の島のアンバサダーに選ばれて。
すごすぎる!
・海外の名無しさん
PS5と4Kテレビを買ったのはこのゲームが理由だよ。
本当に面白いし、ヴィジュアルが感動ものだよ。
・海外の名無しさん
ジン・サカイ万歳!
ツシマ万歳!
・海外の名無しさん
文化盗用だって泣きわめいてた人たちは悔しすぎるだろうな。
これは最高だね。
神社が修復されるのも素晴らしい。
・海外の名無しさん
誰か俺の頭を殴ってくれないか。
そしたらすべて忘れて、もう一度プレーできるよ。
15回やったあととは違って。
・海外の名無しさん
これを聞いたときは満面の笑みになったよ。
ゲームオブザイヤーではなかったかもしれないけど、言葉なんかより結果が示してる。
・海外の名無しさん
これは素晴らしい!
俺にとっては、昨年のゲームオブザイヤーだよ。
まさに最高傑作!
・海外の名無しさん
誰だよ、オニオンをカットしてるやつは。
お願いだからやめてぇ!
・海外の名無しさん
このゲームにすべてを注ぎ込んでたからそうだろうね。
そしてサッカー・パンチがゴースト、Infamous、Sly Cooperとか他のIPで次に何をしてくれるのか楽しみだ。
・海外の名無しさん
これは素敵すぎる。
彼らがどれほど誇らしいか想像も出来ないよ。
・海外の名無しさん
嬉しいと同時に羨ましくもある。
本当にクールな認められ方だよ。
・海外の名無しさん
ゴーストオブツシマに対する日本人のリアクションを見るのはクールすぎる。
西洋は他の文化を描くことに対して、神経質で敵視しすぎな傾向があると思う。
日本人は心から誇らしく思ってくれたみたいだね。
・海外の名無しさん
NetflixでBattle of Samuraiを見たあとで、ゴーストオブツシマをプレーしたよ。
サムライヘブンやぁ。
・海外の名無しさん
ポリコレ人たちがツイッターで文化盗用だとか言って、開発者をキャンセルしようとしてたのを思い出す。
・海外の名無しさん
読んでて心が温まったよ。
・海外の名無しさん
↑マジで鳥肌が立ったよ。
このゲームも美しいけど、プレイヤーもだね。
このコミュニティが大好きだ。
・海外の名無しさん
これは究極のゴールだね。
・海外の名無しさん
ジンのマスクを着けて、地べたで酒を飲みながら、島の景色を見て回るゴーストツアーをやってみたい。
- 関連記事