
「日本語の色々な断り文句」を紹介したビデオが話題になっていました。
相手に失礼にならないように直接的な言い方を避ける日本語の断り文句の数々を紹介したもので、その複雑さに改めて驚かされる内容になっています。
そんなビデオに、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
どのレスポンスも面白すぎる。
君は本当に上手だね。
・海外の名無しさん
どんな場面でも使える"ちょっと。。。"が一番好き。
上手く逃げられるしね。
・海外の名無しさん
ビジネスで使える魔法の言葉は"検討します"だよ。
・海外の名無しさん
最後笑ったw
・海外の名無しさん
うなずいて"大丈夫"って言うのが最悪だよ。
どっちなの?
・海外の名無しさん
↑欲しいか聞かれた時の、大丈夫はまず間違いなくNoだけど、許可を求めたときはYesだよ。
一度意味が分かると簡単だよ。
日本人も英語を話すときは、Okay=Yes、I'm okay=noで同じくらい混乱してる。
・海外の名無しさん
↑コンビニで温めるか聞かれたらいつも大丈夫ですって言ってるけど。
一度店員が電子レンジに入れたことがあったよ。
それ一度切りだったけど、意味分かるでしょって感じだったw
・海外の名無しさん
最後のハイで爆笑したw
本当にそうだよね。
たまに同じ感覚で"No"以上なのに"Yeah"って言うことがあるよ。
・海外の名無しさん
ハイがNoになるの?
どういうこと?
・海外の名無しさん
↑Noを意味してるのに、礼儀正しくしようとYesって言う人が多いっていうジョークだよ。
・海外の名無しさん
YesがNoで、Noが"礼儀正しくしようとしてるだけのYes"の意味になることがあるのが日本だからね。
・海外の名無しさん
ワタシスキナヒトガイル=No
・海外の名無しさん
だからイギリス人は日本で気に入られるんだよね。
礼儀正しく遠回しに"No"って言うのが大好きだから。
・海外の名無しさん
個人的には"行けたらいけます"が好き。
明らかに行きたくないってことだから、Noだしね。
・海外の名無しさん
礼儀正しくしようと、お菓子をお断りしてたら、1度、2度、3度目聞いてこなかったフラッシュバックが。
裏切られたぁ!
・海外の名無しさん
若いときに日本人交換学生と出会って、友人と一緒に誘おうとしたんだけど。
"uhm, maybe"が何を意味してるのか理解するまでしばらく掛かったよ。
"no"を意味してたんだね。
・海外の名無しさん
アカンってなぁに?
・海外の名無しさん
↑関西弁で"イケナイ"の意味だよ。
・海外の名無しさん
岸部露伴ネタを出してきてる。
・海外の名無しさん
ツンデレにもってこいの言語だね。
・海外の名無しさん
だが断るwww
・海外の名無しさん
"見合わせることにしました"は、クレジットカード会社に申し込んだ時の回答だよw
・海外の名無しさん
表情はハンドジェスチャーまでマスターしてる。
・海外の名無しさん
次はワタナベサンを使うことにするよ。
・海外の名無しさん
みんなに断るために使われるワタナベサンが可愛そうにw
・海外の名無しさん
君は良い通訳になれるよ。
・海外の名無しさん
まさに俺の同僚だよw
・海外の名無しさん
ムズカシイが抜けてるよ。
・海外の名無しさん
最後のやつは京都でめっちゃ言われる。
- 関連記事
コメントエリア
898953
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 01:45)
ちょくちょく間に挟まれる「アカン」みたいな"日本人的に割と端的な断り文句"が良い感じに緩急になってて笑ったわw
898959
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 02:15)
テンポいいなw
ってか渡辺さんだれだよw
ってか渡辺さんだれだよw
898960
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 02:16)
またこいつか
日本を小馬鹿にして稼ぎになるんだからボロいよな
日本を小馬鹿にして稼ぎになるんだからボロいよな
898961
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 02:20)
「また今度」はどうよ。
898963
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 02:23)
考えとくわ(永遠に)
また後で(来ない)
難しいなぁ(無理)
頑張って(自分はパス)
タイミング悪いわ(タイミングの問題ではない)
京都人じゃなくてもこれだけ出てくるもんなぁ
また後で(来ない)
難しいなぁ(無理)
頑張って(自分はパス)
タイミング悪いわ(タイミングの問題ではない)
京都人じゃなくてもこれだけ出てくるもんなぁ
898964
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 02:23)
日本語は本当に外国人には難しいと思うことは日本人でもわかる
悲しいもやばい、楽しいもやばい、怖いもやばい
嬉しいもやばい、ハプニングもやばい
どうして?もくそー、なんで?もくそー、 悔しいーもくそー
本当にまだまだ 沢山のニュアンスがありそれは
日本人じゃないと分からないじゃない?って思う
日本語は難しいと思う
悲しいもやばい、楽しいもやばい、怖いもやばい
嬉しいもやばい、ハプニングもやばい
どうして?もくそー、なんで?もくそー、 悔しいーもくそー
本当にまだまだ 沢山のニュアンスがありそれは
日本人じゃないと分からないじゃない?って思う
日本語は難しいと思う
898969
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 02:33)
「フラグが立っていません」
898974
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 02:40)
>>898964
直訳では通じない表現なんてのは別に日本語だけじゃなくてどこにでもあるんよ
口語表現だってどこにでもある
それこそ英語なんて公では使っちゃダメと言われてるけどファ○クはやたら使うし喜怒哀楽も褒めるのも貶すのも何でもフ○ックだよ
今の日本の若者がなんにでもヤバイと言うのと同じような感じに使ってる
直訳では通じない表現なんてのは別に日本語だけじゃなくてどこにでもあるんよ
口語表現だってどこにでもある
それこそ英語なんて公では使っちゃダメと言われてるけどファ○クはやたら使うし喜怒哀楽も褒めるのも貶すのも何でもフ○ックだよ
今の日本の若者がなんにでもヤバイと言うのと同じような感じに使ってる
898975
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 02:41)
編集で繋いでるからこのテンポができるんだな
これが編集なしでできたら一つの芸になるんだけど難しいわな
これが編集なしでできたら一つの芸になるんだけど難しいわな
898976
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 02:43)
これは日本語の難しさではなく日本の文化に由来するものと思われます
898977
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 02:45)
>>898974
そうなのか教えてくれてありがとう
そうなのか教えてくれてありがとう
898978
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 02:45)
はっきり言った方が外人に信頼される。その国際感覚を全く理解しない日本の女。グローバル化で一番ヤバい境遇になると思ってる。
898979
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 02:46)
「行けたら行くね」→絶対に来ない
898985
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 03:00)
外国人の 日本の事を広めることって
間違ってることが本当に多いし最近はとんでもないデマを
外国に広める外国人が大量にいてガチでキレてる
間違ってることが本当に多いし最近はとんでもないデマを
外国に広める外国人が大量にいてガチでキレてる
898987
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 03:12)
こんなの英語でも同じだぞ。
含みのある言い回しなんて、ブリカスの得意技だし。
含みのある言い回しなんて、ブリカスの得意技だし。
898988
|
名無し
|
(2021年02月23日 03:16)
日本のこの手の言い回しはほとんど「察しろ」だから、自分と相手の関係性で推測するしかない
898991
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 03:39)
婉曲表現なんてどんな言語にもあるやん
898992
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 03:44)
カラオケに誘われて「医者に止められてて」って断った事あるわ
898997
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 04:03)
マヌケ外人は金玉洗って早く寝ろ
ハハハハハ!
ハハハハハ!
899003
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 04:22)
お断りの言葉が通じないミンジョクが日本の隣にいるよね
899004
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 04:36)
渡辺さんが断り文句だったとはな
899006
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 04:51)
うっせーな、お前ら外人がずけずけとものを言い過ぎなんだよ。
899007
|
-
|
(2021年02月23日 05:02)
このコメントは管理者の承認待ちです
899008
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 05:06)
さぁ、次は京都の断り方を始めようか。
日本人でも驚愕の断り文化だからね。
日本人でも驚愕の断り文化だからね。
899009
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 05:37)
京都とイギリスは似てる。対決して欲しいくらい、皮肉対決。
899011
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 05:49)
>>899008
他所と特に変わらんよ
他所と特に変わらんよ
899013
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 06:01)
大丈夫系は首振りと手の動作も入れた方がいいかもね。マジでわかりにくい
899015
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 06:16)
うまいもんだ。
899032
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 07:32)
行けたら行くって言ったときは大体行ってるな俺は
899034
|
名無し
|
(2021年02月23日 07:36)
断るのが苦手な僕は彼女が3人4人と増えて行って、最後は正座とか土下座とかさせられます
899040
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 07:54)
彼女「イケたらイクね」
899044
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 07:57)
「大丈夫」もだけど「結構です」もややこしいw
899054
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 08:19)
今度から、お断りするときは渡辺さんっていうわww
899056
|
ハッキリエース北朝鮮民
|
(2021年02月23日 08:23)
そんな性格だから、中国様に日本の領海乗っ獲られるんだよナァ 総てははっきりしない,自身の気持ちに出た表れ 世界から嫌われて3隣国にいじめられてつかぁ~さいや 笑
899058
|
白馬亭勉之進
|
(2021年02月23日 08:25)
渡辺さんも今井さんも山下さんも松本さんも断り文句だぞ、間抜け外人!
899065
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 08:38)
某国民にだけはキッパリと断らないと勘違いしてしつこいから気をつけています。
899082
|
白馬亭勉之進
|
(2021年02月23日 09:00)
あのなぁ、
渡辺さんも今井さんも山下さんも松本さんも断り文句だぞ。
覚えておくが良い。
渡辺さんも今井さんも山下さんも松本さんも断り文句だぞ。
覚えておくが良い。
899090
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 09:14)
俺が良く使う「イイデス(ボソッ」が入ってない
899091
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 09:16)
「YES、I DON'T」
899094
|
通りすがりの日本人
|
(2021年02月23日 09:20)
良い動画がなんですけど、自分の口には合わないみたいです
また次を期待してます
って感じだろ
また次を期待してます
って感じだろ
899105
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 09:48)
だが断る! ってあんまり日常じゃ使わないなww
899125
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 10:13)
ハイは返事だから
聞こえてるよって意味であってYESではないんだよなぁ・・
難しいな日本語
聞こえてるよって意味であってYESではないんだよなぁ・・
難しいな日本語
899132
|
名無しよん
|
(2021年02月23日 10:26)
「イエス、ノーを端的にはっきり言う」というのは、
実際には、欧米一般というより「アメリカ文化」だと思った方がいい。
ヨーロッパでそれに近いのはドイツあたりかな。
実際には、欧米一般というより「アメリカ文化」だと思った方がいい。
ヨーロッパでそれに近いのはドイツあたりかな。
899136
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 10:38)
「だが断る」で笑ったわ。
日本のネット上の話題などもよく見ている人だね。
日本のネット上の話題などもよく見ている人だね。
899153
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 11:34)
露伴先生ネタは現実では使う人はほとんどいないけれど(ネタの分かる友人辺りにしか使えんけど)、使いたくなるよな。
899154
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 11:37)
「時間があったら」==>(そんな時間は)ない
899168
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 12:17)
※898960
分からないかなあ?この人のは日本語や日本の習慣を熟知した上でのユーモアだよ。無知や蔑む意味合いで言っていないことは国籍や人種が違っても分かるだろうに。
分からないかなあ?この人のは日本語や日本の習慣を熟知した上でのユーモアだよ。無知や蔑む意味合いで言っていないことは国籍や人種が違っても分かるだろうに。
899171
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 12:25)
※899032
処世術に長けている人は、「行けるかどうか難しい」って言っておいて必ず行くからな。しかも、「少し」遅れていく。それを考えてやる人と自然とやっている人がいたりする。まあ、本当に参加したくて無理に時間をあける人もいるけどね。
処世術に長けている人は、「行けるかどうか難しい」って言っておいて必ず行くからな。しかも、「少し」遅れていく。それを考えてやる人と自然とやっている人がいたりする。まあ、本当に参加したくて無理に時間をあける人もいるけどね。
899180
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 12:42)
渡辺さんの元ネタは、外国為替取引のミセス・ワタナベじゃないかな?
と想像してみる。
と想像してみる。
899183
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 12:43)
>行けたら行くって言ったときは大体行ってるな俺は
大体行ってんなら、普通に「行くわ」でよくね?
大体行ってんなら、普通に「行くわ」でよくね?
899191
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 13:03)
割とネイティヴで草
899207
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 13:54)
「それは難しいと思ってください」
(やれって言えばやるよ?やりたくはないけど)
「うーん、ちょっと難しいですね」
(金を出せや。話はそこからだ)
「かなり難しいと思ってください」
(なあ、諦めてくれや。俺も忙しいねん)
「難しい話ではないですよ?ただね...」
(俺に問題はない。だがお前には甚だ問題がある)
(やれって言えばやるよ?やりたくはないけど)
「うーん、ちょっと難しいですね」
(金を出せや。話はそこからだ)
「かなり難しいと思ってください」
(なあ、諦めてくれや。俺も忙しいねん)
「難しい話ではないですよ?ただね...」
(俺に問題はない。だがお前には甚だ問題がある)
899212
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 14:07)
大丈夫ですは主語が抜けてるからなんよな
状況によって断るパターンと同意するパターンがあるので
これは日本人でもたまに間違って伝わったり、相手が混乱する場合が
あるのでルーチン化された場面や意思疎通出来てる中でない場合は
ちゃんと主語も付けた方がいいな。特にビジネスではやらかす危険がある
状況によって断るパターンと同意するパターンがあるので
これは日本人でもたまに間違って伝わったり、相手が混乱する場合が
あるのでルーチン化された場面や意思疎通出来てる中でない場合は
ちゃんと主語も付けた方がいいな。特にビジネスではやらかす危険がある
899216
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 14:11)
898978
それはコミュ障が多い日本の男どもの方だろ。日本語以前にまず英語も女より出来ない奴ばっかだしな。笑
特に昭和生まれ。何故日本のジジイどもはいつまでも酷いカタカナ脳を棄てられないのか
それはコミュ障が多い日本の男どもの方だろ。日本語以前にまず英語も女より出来ない奴ばっかだしな。笑
特に昭和生まれ。何故日本のジジイどもはいつまでも酷いカタカナ脳を棄てられないのか
899219
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 14:21)
>899216
正直さの問題を英語スキルの問題にすり替え。馬鹿だねw
正直さの問題を英語スキルの問題にすり替え。馬鹿だねw
899225
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 14:41)
渡辺さん関係ないだろw
899228
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 14:53)
こいつもパトレオンかよ
899238
|
|
(2021年02月23日 15:50)
「ぶぶ漬けでもどうどす?」
899241
|
|
(2021年02月23日 15:56)
寿司屋にて
外国人:この辺で勘定してもらおう。「How much?」
寿司屋:へ~い。ハマチいっちょっ~う。
外国人:えっ? そうか。日本語で、「幾ら?」
寿司屋:へ~い。イクラいっちょっ~う。
外国人:この辺で勘定してもらおう。「How much?」
寿司屋:へ~い。ハマチいっちょっ~う。
外国人:えっ? そうか。日本語で、「幾ら?」
寿司屋:へ~い。イクラいっちょっ~う。
899242
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 15:59)
ならん!が好き
899246
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 16:24)
達者なのは間違いない。この後ろに京都弁が存在する事もたぶん解かってる。
899254
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 17:12)
わかりますん
899330
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 20:32)
ここをついてくる外国人のセンス
899362
|
名無しさん
|
(2021年02月23日 21:48)
A「もう行ける?」
B「大丈夫です」←肯定の意味
A「Cも一緒に行く?」
C「大丈夫です」←私は行きません、気にせず行ってくださいの意味
同じ状況で立て続けに同じ言葉の返事なのに意味が違う、まあネイティブじゃないと混乱するわな
B「大丈夫です」←肯定の意味
A「Cも一緒に行く?」
C「大丈夫です」←私は行きません、気にせず行ってくださいの意味
同じ状況で立て続けに同じ言葉の返事なのに意味が違う、まあネイティブじゃないと混乱するわな
899411
|
匿名
|
(2021年02月24日 00:15)
全然関係ないけど声優の石田彰氏は、同僚の声優から昼食を誘われた時「これから昼飯なんで」と言って断った逸話があると聞いてスゴい笑ったわ。
昼飯誘ったら「これから昼飯なんで」と言って断る人聞いたことないなって笑
昼飯誘ったら「これから昼飯なんで」と言って断る人聞いたことないなって笑
899631
|
名無しさん
|
(2021年02月24日 07:08)
コメントだけじゃなく動画の翻訳をちゃんと載せてよ
899678
|
名無しさん
|
(2021年02月24日 08:16)
※899631
当の本人が日本語で話してるのに??
それともどう言う場面でそれを言ったかの解説が欲しいの??
やべえな
当の本人が日本語で話してるのに??
それともどう言う場面でそれを言ったかの解説が欲しいの??
やべえな
899715
|
名無しさん
|
(2021年02月24日 09:19)
だが断る
とかもうネタやん
とかもうネタやん
899799
|
名無しさん
|
(2021年02月24日 11:46)
>898964
ヤバいは日本語じゃなくて流行語あるいは若者言葉
ヤバいは日本語じゃなくて流行語あるいは若者言葉
899814
|
名無しさん
|
(2021年02月24日 12:32)
改めて聞くと日本語ってわけわからんねw
状況と経験で判断することが多いわ
使い慣れてると便利なんだけど大人になってから学ぶのはきついだろうな
状況と経験で判断することが多いわ
使い慣れてると便利なんだけど大人になってから学ぶのはきついだろうな
899819
|
名無しさん
|
(2021年02月24日 12:47)
ぶぶ漬をご馳走になりたい。京都で。
899837
|
名無しさん
|
(2021年02月24日 13:30)
日本人でも分からない「大丈夫です」
これは流石に、話の流れと相手の顔色で判断するしかない。
これは流石に、話の流れと相手の顔色で判断するしかない。
899913
|
名無しさん
|
(2021年02月24日 17:26)
>>899814
日本語は「高文脈」言語で、英語は「低文脈」言語、という違いがあるので
英語圏の人にとっては「特に判りづらい」ところがあるんですね。
日本語は「高文脈」言語で、英語は「低文脈」言語、という違いがあるので
英語圏の人にとっては「特に判りづらい」ところがあるんですね。
899925
|
名無しさん
|
(2021年02月24日 18:23)
※898978
>はっきり言った方が外人に信頼される。その国際感覚を全く理解しない日本の女。
いや、女の方がハッキリ言うぞ
うちのオカンすげーぞw
>はっきり言った方が外人に信頼される。その国際感覚を全く理解しない日本の女。
いや、女の方がハッキリ言うぞ
うちのオカンすげーぞw
899986
|
名無しさん
|
(2021年02月24日 20:40)
>だからイギリス人は日本で気に入られるんだよね。
>礼儀正しく遠回しに"No"って言うのが大好きだから。
イギリスのドラマや映画を見てると、拒絶の反応は日本人と通じるところがあるなと前々から思っていた。「ええ、そうね。それはいいと思うわ」と言いつつすぐに話題を変えたり。これは完全に「もうそれ以上その話はするな」っていう意思表示w
>礼儀正しく遠回しに"No"って言うのが大好きだから。
イギリスのドラマや映画を見てると、拒絶の反応は日本人と通じるところがあるなと前々から思っていた。「ええ、そうね。それはいいと思うわ」と言いつつすぐに話題を変えたり。これは完全に「もうそれ以上その話はするな」っていう意思表示w
900313
|
名無しさん
|
(2021年02月25日 12:52)
パスが日本人ニュアンスのパスすぎて感動した
900776
|
名無しさん
|
(2021年02月26日 16:46)
リアルにムリですしか言わない
900880
|
名無しさん
|
(2021年02月27日 02:34)
勉強熱心な人だなあ
901066
|
名無しさん
|
(2021年02月27日 16:52)
「as you wish! it's joke」って言ったら怒るだろうな