海外「すごすぎた!」日本の地震を近くで体験した外国人に海外が興味津々




2011年と今回の地震体験を語るカナダ人のビデオが話題になっていました。

先日の大型地震を岩手県で体験したカナダ人が、2011年に東京で体験した地震との違いを振り返ったもので、距離のある2011年のほうがすごかったと語っています。

そんな日本の大型地震を身近で体験した外国人に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。






・僕は日本に10年住んでる。津軽三味線のために。吉田兄弟の弟子で、他の三味線奏者とも仕事をしてる。
・ノルムは2011年の地震も経験してるので話を聞かせて貰おうと思って。
・今回の地震は2011年の余震だったらしい。私にとっては今回が最大の地震だった。
・個人的には地震は怖くないけど、今回のはめっちゃ揺れて歩けなかった。

・2011年は東京駅の前の細いアパートの12階に住んでた。阪神淡路の後に建てられたビルだったから大丈夫だったけど。
・今回はゆっくりした揺れだったけど、2011年のは若干早かった。
・カナダの友人とスカイプをしてた。最初はまたかって感じだった。そしたら地面が下に落ちた。冷蔵庫も倒れた。
・スカイプの相手が叫び声を出して、後ろを見たら壁が割れてた。最後だと思って、ママに愛してると伝えてくれって言ったよ。

・日本の建物は耐震性があって、あえて揺れるようにしてある。地震より津波が怖いから内陸にしか住まないようにしてる。




以下、反応コメント




海外の名無しさん

ノルムがめっちゃトラウマ体験だね。
無事でよかった。


海外の名無しさん

吉田兄弟は最高だよ。


海外の名無しさん

"ママに愛してると伝えて"って友人に言った話を聞いて、悲しくなってしまったよ。


海外の名無しさん

10年前の余震だと言ってて、背筋がゾッとしたよ。
日本に友人が居るから、この地震のことを聞いてすごく心配になった。
彼や家族が無事だといいけど。


海外の名無しさん

日本に到着した日に地震を経験したよ。
最大震度3だったけどね。


海外の名無しさん

2020年2月の1ヶ月間日本に居たけど、地震は一度もなかったよ。


海外の名無しさん

地震は経験したことがないけど、恐ろしい経験なのは想像できる。
特に2011年みたいなのだと。


海外の名無しさん

2011年の話を聞いて鳥肌が立った。
日本にはかなり長く住んでるけど、これが一番恐ろしい。


海外の名無しさん

10年前にニューヨークのブルックリンで地震を経験したよ。
みんなが地震を心配して電話してくるまで、大きなトラックが通りすぎたのかと思った。


海外の名無しさん

地震体験といえば、ロンドンの自然史博物館にこういうのがあった。
スーパーを再現したものに入って地震を体験できるとうもので、棚から物が落ちるし、日本のスーパーになってた。
Youtubeにビデオがあるよ。


海外の名無しさん

君が住んでるところだと、震度はいくつなの?
関東は4だった。


海外の名無しさん

↑(主)5だと思う。


海外の名無しさん

カリフォルニアで育ったから地震には慣れてる。
日本に来たときは、引越し業者が頼んでもないのに家具を固定してくれて感動したよ。


海外の名無しさん

福島でも日本の地震警報が鳴ってたよ。
たったの3秒前だったけどね。
なんで二人には警報が鳴らなかったのか分からない。


海外の名無しさん

ノルムは2011年のことを話すのが辛そうだね。
こういう体験をした人みんなに同情するよ。
本当に恐ろしい。


海外の名無しさん

だから福岡に住んでるんだよ。
サンフランシスコ・ベイエリア出身だから、地震よりも台風のほうが平気。


海外の名無しさん

東京臨海災害対策公園を見に行くといいよ。
地震シミュレーターのレベルが違うからw


海外の名無しさん

千葉でトイレに入ってたら、マグニチュード5.5が起こって、アナウンスと一緒にサイレンが鳴ってた。
日本語を知らなかったから、今でも何て言ってたのか気になってる。


海外の名無しさん

テキサスが今めちゃくちゃだよ。
レアな寒波に襲われて、一部の人は何日も停電してる。
中西部はどこもめちゃくちゃになってる。
私達を勇気づけてぇ。


海外の名無しさん

自然災害から比較的安全なUKに住んでてよかった。
最悪でも洪水くらいだし、それも住む場所を注意すれば済むし。


海外の名無しさん

最近マグニチュード6.2を経験したよ。
二人が経験したものを想像することもできない。


海外の名無しさん

なぜノルムがキャプテンアメリカに見えるのだろうかw


海外の名無しさん

テキサスは吹雪と記録的寒波に見舞われて、大勢が何日も停電して、ガソリンも不足してて、全国的に自動車の大事故が多発してる。


海外の名無しさん

↑2/15の1から3陣から停電してる。
最初はお湯が出なくなって、今は凍って水もでない。
仕事も数日間閉鎖されてるよ。
悲しいことに、この後でいくら払うことになるのかしか心配できない。
水道管が破裂したらさらに悲惨だよ。


海外の名無しさん

水が止まったときのために、バスタブに水を溜めておくといいよ。


海外の名無しさん

うちの家は1970年代に建てられてるんだけど、やばいの?




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2021/02/18 07:38 ] 政治・経済 | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース