
日本で生まれて初めての地震を経験したスロバキア人女性が話題になっていました。
日本で生まれて初めて経験した地震がいきなりの大型地震だったスロバキア人女性が、完全にパニックを起こしてしまったようで、落ち着いてる日本人を尊敬すると語っています。
そんなスロバキア人の体験談には、多くのコメントが寄せられていました。
※日本語字幕入り、地震は2:30から
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
トラウマになるような出来事を経験したら、大騒ぎするのは普通だって。
初めての地震で、しかも巨大だったわけだしね。
気をつけてね。
・海外の名無しさん
日本の皆さんの無事を願ってるよ。
・海外の名無しさん
みんな無事でよかった。
君は思ってるよりも強い人だよ。
・海外の名無しさん
君の髪の毛まで怯えてるように見える。
無事でよかった。
じゃあ映画は嘘だったんだね。
日本人はゴジラを見てもパニックにならないんだろうな。
・海外の名無しさん
(日本人)日本人も怖いしパニックになりそうなんだよー。
少しだけ建物に対しての信頼感があるだけで。
・海外の名無しさん
↑(主)私はまだ建物に信頼ができません!
パニック
・海外の名無しさん
(日本人)良くも悪くも日本人はこの規模(都内)の地震に慣れちゃってるよね。
高円寺のシャアハウスでも家を飛び出したのは外国人の方だけでした。
・海外の名無しさん
↑(主)さすが。
・海外の名無しさん
私が経験した一番大きな地震だったよ。
・海外の名無しさん
(日本人)怖い思いをしましたね。
でも、だから日本では皆んなが優しくなれるのだと思いますよ。
・海外の名無しさん
↑(主)そうそう!
私もそう思います。
・海外の名無しさん
君が無事でよかったよ。
地震、火事、洪水に備えて、家の人たちと一緒に防災訓練をしといてね。
状況にどう対処すればいいか分かってることが、落ち着きを保って生き残るための鍵だから。
ガラスには近寄らないように。
棚の上には重いものを置かないとか。
君ならやれるよ。
・海外の名無しさん
地震の最中に大切なことは走らないことだよ。
屋外に逃げるときは出来るだけ広いところに行って、何よりも落ち着いてね。
無事でよかった。
・海外の名無しさん
↑(主)そうだね。
落ち着いて行動するのはすごく大切だよ!
・海外の名無しさん
無事でよかった。
地震への恐怖心が消えることはないけど、時間が経つに連れ慣れてくるよ。
とにかくコンロやロウソクを消すのを忘れないで。
屋外に居るならブロック塀や窓ガラスから離れて。
そうすれば大丈夫だから。
・海外の名無しさん
(日本人)どうか日本を嫌いにならないで欲しい。
どうにもならないときもあるけど、耐えられるように作ってる建物が多いし、大体は揺れるだけなら大丈夫です。
そりゃビックリはしますけど。
・海外の名無しさん
↑(主)日本大好きです。
地震は確かに怖いけど日本は素敵な国だと思います!
永遠に!
・海外の名無しさん
福島県の郡山市に住んでる。
すごい地震だった。
ありがとう。
・海外の名無しさん
日本人は慣れてるだけだよ。
良く言えば落ち着いてるけど、悪く言えば危機意識がない。
とにかく常にベストを考えながら最悪に備えることだね。
体を隠せる机があるといいと思う。
一度落ち着いてたら、ものが落ちてこない安全なところに逃げる。
・海外の名無しさん
↑(主)この状況で落ち着くのは、ぜんぜんレベルが違うよ。
私達ヨーロッパ人はこういう種類の困難になれてないから、すぐにパニックを起こしてしまう。
・海外の名無しさん
東北地方の地震警報が数秒前に出てるから、他の地域の人たちが落ち着いてるのは当然だよ。
俺は揺れながらスパゲッティを食べてたし。
・海外の名無しさん
すぐに気分がよくなることを願ってる。
アジアに済んでることの利点は、興味深い人生経験が出来ることで、これも間違いなく故郷では体験できない経験になるよ。
あなたは経験したくなかっただろうけど。
・海外の名無しさん
↑(主)だいぶ気分が優れたよ。
日本に来たときに分かってたことだけど、実際に起こるとパニックになってしまった。
・海外の名無しさん
↑そうだろうね。
聞くのと実際に体験するのとではぜんぜん違うから。
- 関連記事