海外「良いことだね!」日本のアニメ業界改善に乗り出した米Netflixに海外が大喜び




Netflixが日本でアニメーターの育成を開始したことが話題になっていました。

「進撃の巨人」などで知られるWITスタジオがアニメーターを育成する「WITアニメーター塾」を開講し、Netflixが受講生の授業料や生活費を負担するプログラムを開始するとのことです。

Netflixはアニメ製作予算が高いことでも知られていて、今後アニメ業界が潤うことを期待する声が寄せられていました。



ウィットスタジオ(以下、WIT STUDIO)は、次世代のアニメーション業界を支えるスキルの高いアニメーターの育成を目的に、2021年4月に『WITアニメーター塾』を開講することを発表した。

同プログラムのカリキュラムはササユリが運営するササユリ動画研修所が開発し、Netflix合同会社(以下、Netflix)が監修し、国際的に需要の高まるアニメ市場を支える日本の才能の強化や発掘に貢献するとのことだ。
『WITアニメーター塾』では、6か月間に渡るカリキュラムを少人数の受講生に向けて提供するものであり、今後継続的にプログラムを提供する予定。

また、受講生にはWIT STUDIOおよびグループ会社のプロダクション・アイジー(以下 I.G)と包括的業務提提携によりパートナーシップを組むNetflixによる特待生制度を提供。

受講料および在籍期間中の生活費を支援することで、受講生が安心して才能を存分に発揮できる体制をつくるとしている。

特待生制度を利用する受講生は卒業後、WIT STUDIOもしくはI.Gにて、業務委託者契約者としてNetflixオリジナルアニメ作品の制作に取り組む予定。

外部リンク




Netflix to support Wit Studio's animator training program which opens in this April in order to resolve human resources shortage issue in anime industry. They will pay 10 successful applicants' all tuition and living expenses. : anime from r/anime








以下、反応コメント




海外の名無しさん

素晴らしいことだね。
アニメ業界の労働者がそれなりの報酬を得られることを願ってるよ。


海外の名無しさん

日本のアニメは昔からLGBTOやフェミニズムの笑える隠し味があったけど、それが西洋化されたらゴミだと思うな。


海外の名無しさん

Netflixはよくやった!


海外の名無しさん

"アニメ業界のヒューマンリソース不足問題"。
単純にアニメーターにまともな給料が支払われてないだけのように聞こえる。


海外の名無しさん

↑同じことを思った。
そもそもアニメーターに普通の給料を払えば、アニメ業界で働きたがる人が増えるんじゃないかな。


海外の名無しさん

↑数年前にアニメーターがNetflixアニメでも同じ給料だと暴露してたよ。
スタジオのやり方が変わってきてるのかもね。


海外の名無しさん

↑Netflixアニメも日本で製作されてるから、そりゃ同じ給料でしょ。


海外の名無しさん

↑Kドラマシーンでは、NetflixのKドラマのほうが予算が大きくて給料もいいよ。


海外の名無しさん

↑Netflixアニメも予算は大きいけど、末端まで行き渡ってないんだよ。
余分なお金は製作委員会とか上の存在が持っていって、アニメーターには渡らない。


海外の名無しさん

↑だからこのニュースで物事が変わるんじゃないかってこと。
直接アニメーターに関わることだしね。


海外の名無しさん

これをやるNetflixがクールすぎる。
他のストリーミングサービスも同じようなことをしてくれるといいな。


海外の名無しさん

進撃の巨人を作ったのと同じスタジオだね。


海外の名無しさん

↑ヴィンランドサガ、グレートプリテンダー、終わりのセラフとかいろいろ作ってるよ。


海外の名無しさん

アメリカ人でやったみたいなことをやるんじゃないかな。
自分好みのアニメーターを育成して、同じ絵柄で描くアニメーター世代を作る。


海外の名無しさん

なんとも言えないな。
国内産業に外国企業が投資することは信じてないから。
他のスタジオに同じ基準を求めるプレッシャーになるのはわかるけど、米国企業に発言権が増すのはね。
NetflixはゴミCGが大好きだし、あまり発言権がないほうがいいな。


海外の名無しさん

↑外国企業が関わるべきじゃないというのはアホすぎるよ。
今日の日本があるのは、外国人が投資したからでしょ?
投資がなければ何もできないし、投資者が誰かは関係ないんだよ。
すでに韓国や中国が投資してるのに、アニメを日本だけの神聖なものかのように扱ってるけど。
Aniplexのアニメはすべてソニーが投資してるしね。


海外の名無しさん

↑アニメがアメリカ化される結果になるかもしれないよ。
視聴者が無意味なことで怒るのを避けるために。


海外の名無しさん

↑これは良いスタートであると同時に、アニメが世界的なメインストリームになってきてることも考慮しないと。
この成長を利用して皆にとって業界を改善するんだよ。
これは正しい方向への良い一歩だよ。


海外の名無しさん

日本人が対象なのかな?
これに参加できる判断基準はなんなんだろう。
Netflixの真の思惑とはいったい。


海外の名無しさん

↑WITスタジオとの良い関係を築こうってことじゃないかな。


海外の名無しさん

少なくとも40人は必要だよ。
彼らの才能や進撃の巨人を上手く作ったことを考えると、もっとアニメを作らせるには40人以上ほしいね。


海外の名無しさん

なんで誰でも見られるストリーミングサービスを作らないのか理解できない。
クリエイターのためにお金を出す人は大勢居るし、海賊版サイトで利益を失うこともないのにね。


海外の名無しさん

10人にまともな給料を払ったからって、すべてが変わるんだろうかw


海外の名無しさん

↑そうだけど、少なくともスタートにはなるよ。
残念ながら、京アニみたいなところは少ないけど。


海外の名無しさん

正しい方向への小さな一歩だね。


海外の名無しさん

↑WITの従業員へ渡る資金ならそうかもね。
でもこれは授業料とその間の生活費だけだよ。
プログラムが終わったら何も変わらない。


海外の名無しさん

↑借金がなく授業料がタダなのはかなり楽になるよ。
100%改善するわけじゃないけど、確固たるスタートラインだよ。


海外の名無しさん

WITで働くことになったらかわいそうだな。
WITは残業多すぎですごいからね。


海外の名無しさん

↑進撃の巨人をやめてからはマシになってるよ。
MAPPAはアレだけど。




関連記事
最新ニュース

↑↑↑クリックで応援をお願いします。
[ 2021/02/13 01:15 ] アニメ | TB(-) | CM(-)
厳選ニュース
特選ニュース