
日本人が困惑するアメリカ人の行動を紹介したビデオが話題になっていました。
アメリカで暮らした経験を持つ日本人が困惑したアメリカ人の謎行動を紹介したもので、興味深い内容になっています。
そんなビデオに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
・アメリカに留学したときにカルチャーショックも多かった。
1.Fワード言い過ぎ。
・トラブルになるから使わないように気をつけてたのに、実際は違った。
2.Huh言い過ぎ。
・日本語ではかなり攻撃的な言葉だから困惑する。
・コーヒーの発音が悪くてホストファミリーにHuhって言われて鬱になった。
3.足を組みすぎ。
・日本では人と話すときに足を組むのは無礼だと思われる。
3.握手しすぎ。
・日本では見たことないような握手をする。
3.白目むきすぎ。
・アメリカ人は驚いたときとかにやる。日本ではやらない。
4.冗談にしすぎ。(Jusi Kidding)
・リアクションに困る。カヤックに乗ってたときに”サメだ”と叫んで、冗談とか言ってた。人間不審になった。日本人に使うのはやめてほしい。
5.労働スタイルが違いすぎ。
1.Fワード言い過ぎ。
・トラブルになるから使わないように気をつけてたのに、実際は違った。
2.Huh言い過ぎ。
・日本語ではかなり攻撃的な言葉だから困惑する。
・コーヒーの発音が悪くてホストファミリーにHuhって言われて鬱になった。
3.足を組みすぎ。
・日本では人と話すときに足を組むのは無礼だと思われる。
3.握手しすぎ。
・日本では見たことないような握手をする。
3.白目むきすぎ。
・アメリカ人は驚いたときとかにやる。日本ではやらない。
4.冗談にしすぎ。(Jusi Kidding)
・リアクションに困る。カヤックに乗ってたときに”サメだ”と叫んで、冗談とか言ってた。人間不審になった。日本人に使うのはやめてほしい。
5.労働スタイルが違いすぎ。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
Fワードほど使いみちの広い単語はないよ。
ポジティブにもネガティブにも、動詞や名詞、形容詞にも使える。
・海外の名無しさん
俺はHuhをよく使うし、足も組むから最悪だよ。
日本では悪いことだなんて知らんかった。
これで分かってよかったよ。
白目は笑った。
・海外の名無しさん
日本に行ったときに誤解されるようなことを言わないように気をつけるよ。
・海外の名無しさん
全部本当だね。
大笑いしたよ。
ありがとう。
・海外の名無しさん
今、三沢で、次が青森か十和田だよ。
日本はぜんぜん違ってて驚いた。
ここの人たちはすごくフレンドリーで料理が美味し。
まだ日本に行ったことのない人にはおすすめだよ。
・海外の名無しさん
以前から日本のセブンイレブンの店員がなんて言ってるのか気になってたんだよ。
俺には多すぎて。
翻訳してくれてありがとう。
・海外の名無しさん
アメリカの店員が正確すぎる。
俺達でもめんどくさいし。
・海外の名無しさん
足組にところがよく分からない。
アニメで足組してるのを見たよ。
主には女性キャラだから、日本での足組は反抗的だったり、性的なジェスチャーだったりするのかな?
だから失礼になるの?
・海外の名無しさん
世界共通じゃない表情があるなんて考えもしなかった。
みんな白目をやってるよ。
俺達は意見を言うのと同じくらい表情でもうるさいだけかもね。
・海外の名無しさん
ドイツのお店に行ってみるといいよ。
会話なんてほとんどしないし、あまり買うと怒りだすからw
・海外の名無しさん
汚い言葉は、ヨーロッパとアメリカでは普通だよ。
いつも言ってる。
職場、学校、友人や家族と一緒のとき、基本的にどこでも。
・海外の名無しさん
アメリカの店員が完璧だねw
・海外の名無しさん
アメリカ人がFワードを使いすぎだと思うの?
オーストラリアには来ないほうがいいよ。
オーストラリア人以上に汚い言葉を使う人間は居ないから。
・海外の名無しさん
英語とスウェーデン語でHuhを使いまくってたよ。
日本人の友人たちに申し訳なくなってしまった。
なんで誰も言ってくれなかったのw
・海外の名無しさん
日本人が関わると不思議と無邪気なものを感じる。
だからこの人が何をやっても超かわいく見える。
・海外の名無しさん
アメリカだけど、Huhは失礼だって教わって育ったよ。
うちでは使うことを許されてない。
・海外の名無しさん
比較が面白かった。
UKの店員もこんな人が居るよ。
とにかく、黙ってられない人が。
・海外の名無しさん
大半のアメリカ人はどこでも誰とでも会話するからね。
そういうアメリカ文化を誇りに思うし、世界中がそうならいいのに。
・海外の名無しさん
じゃあ日本人はどうやってジョークを言うの?
ジョークは言わないの?
・海外の名無しさん
これ本当すぎるw
ドイツでのあの単語は使ってるよw
日本語のクソがいい勝負かな?
・海外の名無しさん
アメリカ人のファッ○に驚いてるなら、たまにはイギリスに来てみるといいよ。
汚い言葉や侮辱に関しては想像力豊かだからw
・海外の名無しさん
日本人の働き方は本当に尊敬するよ。
神戸でホテルバスが駅まで迎えにたんだけど。
ドライバーが50歳くらいの人で荷物を摘むのを手伝おうとしたけど、絶対に助けは求めなかったから。
・海外の名無しさん
Just Kiddingって言う人が本当に嫌だ。
カナダ人だけど、Just Kiddingって言わないといけない時点で面白くないから。
聞き返すときは、"pardoon me"か"execuse me"を使うように教わったよ。
・海外の名無しさん
↑カナダ人だけど同じだよ。
カナダではHuhはかなり失礼だから。
アメリカだけのものだね。
・海外の名無しさん
そうそう、私たちアメリカ人はカスタマーサービスを良くするためにレジでよく会話をするよ。
・海外の名無しさん
↑私はうざくてしょうがないけどw
・海外の名無しさん
コーヒーとhuhのシチュエーションに爆笑してしまった。
・海外の名無しさん
Huhは日本人にとってのFuckだと思っても過言ではないってこと?
- 関連記事