
米マクドナルドのポケモンカードが転売ヤーに買い占められて話題になっていました。
ポケモン25周年記念として米マクドナルドがポケモンカードをおまけにしたハッピーセットを限定販売したところ、米国では1枚数千万円もするレアなポケモンカードも存在するという背景から、転売ヤーが子どもたちのハッピーセットを買い占めてしまうという騒ぎになっているようです。
そんな米国で起こるポケモンカード騒動に、米国人からは驚きの声が寄せられていました。
@McDonalds @Pokemon I sure hope you do some form of inventory control for your promo Pokémon cards as some of your stock is being sold in sealed boxes which means they’re not even making it to your stores uD83DuDE33 Though same thing happened with Tim Hortons Hockey too. Retail $1.99 uD83DuDE33 pic.twitter.com/kX8qZyRX2V
— redphoenixsportscards (@redphoenixcards) February 9, 2021
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
ポケモンカード闇取引か。
・海外の名無しさん
箱ごと入手してるの?
怪しいビジネスが行われてるのは間違いない。
・海外の名無しさん
"食べ物は捨てる"ってマジかよ。
せめてホームレスにあげてくれよ。
・海外の名無しさん
1枚欲しいだけなのに、これのせいで無理だよ。
転売ヤーにはマジうんざり。
・海外の名無しさん
転売ヤーは崖から飛び降りればいいのに。
彼らにお金を出すくらいアホな連中も。
・海外の名無しさん
みんなでマクドナルドとポケモンに期間を延長してカードを増産するように圧力をかけたらいいよ。
転売ヤーの利益を破壊するために。
・海外の名無しさん
子供のときにYoutuberや転売ヤーが居なくてよかったわぁ。
・海外の名無しさん
転売ヤーに仕返しをする一番のほうほうは、彼らから買わないことだということを忘れないように。
・海外の名無しさん
前から言ってるけど、転売ヤーから買うアホが悪いんだって。
・海外の名無しさん
↑一方だけを責めないように。
どちらも同じだけ問題に貢献してるんだから。
・海外の名無しさん
ポケモン転売は手に終えなくなってくてる。
普通のカードだけでなく、ハッピーミールまで。
少し余分に買うならまだしも、これはやりすぎだよ。
・海外の名無しさん
転売をなんとかしないとね。
・海外の名無しさん
子供向けに宣伝してるのに、子供が買えずに、他の人が高額で買うとか、なんというアホな習慣だろう。
こういうことがなかった90年代で育ってよかった。
eBayがないからポグとかタマゴッチをお店で買えたしね。
転売する労力が見合わないから。
・海外の名無しさん
↑スターウォーズやバービー人形でやってたよ。
モールのお店で働いてたけど、転売のために並んでる人が居たよ。
遠くの街からわざわざ買いに来てた。
・海外の名無しさん
↑玩具は子供向けとコレクター向けに分けたほうがいいかもね。
子供向けは大量生産してコレクターには無価値になるようにして。
コレクターにはスペシャルエディションを用意して。
・海外の名無しさん
子供用の玩具を転売するってw
・海外の名無しさん
俺は普通にマクドナルドに行ったら1個買えたよ。
また買いに行こうっと。
・海外の名無しさん
なにこれひどすぎる。
なんでマクドナルドはハッピーミールを制限しないんだろう。
大量のマンチャイルドのせいで、ハッピーミールが欲しいだけおの本当の子どもたちが台無しになってるよ。
・海外の名無しさん
昨日、マクドナルドのドライブスルーでもめてたのはこれかな。
ランチを抜いたから寄ったら、女性がマネージャーと口論してたんだよ。
マネージャーがハッピミールを頼まないと玩具はもらえないって言ってた。
なんか納得した。
・海外の名無しさん
ポケモンアダルトは、ディスニーアダルトと同じくらい変だよ。
Tiktokで20人分のハッピーミールを買ってる人を見たよ。
・海外の名無しさん
PS5を大量購入するためにBOTを使ってた人たちと同じだよ。
・海外の名無しさん
子どもたちがハッピーミールとおまけを欲しがってるのに、強欲な大人たちが1000ドルに吊り上げるって。
・海外の名無しさん
バーガーキングがかっこいいゴールドのカードを売ったときのことを覚えてる?
・海外の名無しさん
↑覚えてるよ。
巨大なポケボールにkゴールドのカードが入ってるやつね。
・海外の名無しさん
アメリカンドリームやね。
・海外の名無しさん
アメリカの資本主義ここに極まれりw
・海外の名無しさん
こういうことが起こること自体に失望したよ。
・海外の名無しさん
紙切れに数千ドルも払うって。
・海外の名無しさん
↑大学の学位みたいなもんかな?
・海外の名無しさん
↑アイタタ
- 関連記事
-
- 海外「ありがとう!」日本の人気ゲームにあの親日国参戦で現地人が大喜び
- 海外「西洋でも出してぇ!」日本限定で登場した新作ゲームに海外からアクセスが殺到中
- 海外「またかぁ!」日本の人気ゲームキャラを黒人化すべきという主張に海外からツッコミが殺到
- 海外「当然だよ!」日本舞台のゲームが未だにバカ売れ状態で海外がびっくり仰天
- 海外「信じられない!」日本の玩具が海外でケタ違いの価格に高騰して大騒ぎ
- 海外「よかった!」日本企業から実写化を阻止されたNetflixに海外が大騒ぎ
- 海外「初めて聞いた!」日本で「どうぶつの森」より売れてる謎ゲームに海外がびっくり仰天
- 海外「ぜひお願い!」日本のアニメゲーム化に世界一のゲーム監督がノリノリで海外が大騒ぎ
コメントエリア
893863
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 18:22)
オチが秀逸w
893864
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 18:23)
なにこれヒドい
893865
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 18:25)
そろそろ法律作れよ
893866
|
|
(2021年02月11日 18:28)
転売ヤーはゴミはっきりわかんだね
893867
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 18:31)
元・友人(縁切った)転売ヤーの言い分は『行商・貿易商と同じじゃん』……クソゴミが
893877
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 18:59)
えっ、Pokémonって日本が発祥っだったの?
893878
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 19:04)
>>893877
ネタじゃなくて本気で言ってる?
ネタじゃなくて本気で言ってる?
893879
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 19:06)
>>893877
ポケットモンスターのことな
ポケットモンスターのことな
893880
|
名無し
|
(2021年02月11日 19:07)
まるで昔の日本国内の、ビックリマンチョコの買い漁りとか、
ライダースナックのライダーカードとか買い漁りとか、
日米での野球カード目当ての買い漁りとかみたい。
ライダースナックのライダーカードとか買い漁りとか、
日米での野球カード目当ての買い漁りとかみたい。
893881
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 19:07)
これもバイデンの署名が必要だな
893883
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 19:11)
まぁ非常時の買い占めは迷惑だが基本は転売屋から買う奴も悪いよな
893884
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 19:14)
ハッピーセットを食べきれずに捨ててるのなら、ホームレスとか
コロナ禍で職を失くた人、収入が減った人に分けてやれ。
アメリカ人は偽善っぽい言動や行為、大好きだろ。
コロナ禍で職を失くた人、収入が減った人に分けてやれ。
アメリカ人は偽善っぽい言動や行為、大好きだろ。
893885
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 19:14)
子供にしか、或いは子供を連れてないと渡さないってしたら少しはマシになるかも
893886
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 19:22)
数日前にローガンポールだっけ?日本で問題起こしたYouTuberがポケモンカードを二億円分買い占めて叩かれてたの
アレかと思ったけどこっちはハッピーセットのか
アレかと思ったけどこっちはハッピーセットのか
893888
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 19:26)
893884
悪いことしてる自覚があるから恥ずかしくて偽善もできんのだろうよ
ホームレスも喜ぶに喜べんわw
悪いことしてる自覚があるから恥ずかしくて偽善もできんのだろうよ
ホームレスも喜ぶに喜べんわw
893890
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 19:37)
昔の特典とかオマケでついてたカードまで急に高騰しだした
893892
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 19:41)
どこでも転売屋が社会問題になってるな
893894
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 19:48)
今日もグッスマ30個限定フィギュアが話題になっていたね
早速転売されていた
50個限定の方は今一みたいだったが
早速転売されていた
50個限定の方は今一みたいだったが
893895
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 19:48)
黒澤明監督の1947年の映画「素晴らしき日曜日」を最近見ましたが、
コンサートのチケットを転売する人が出てきてびっくりました
昔から転売屋はいたんですね
しかしネットのせいでさらにひどくなっているのでしょう
コンサートのチケットを転売する人が出てきてびっくりました
昔から転売屋はいたんですね
しかしネットのせいでさらにひどくなっているのでしょう
893897
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 19:58)
紙を金に変える錬金術
893899
|
|
(2021年02月11日 20:02)
黒澤明監督の1947年の映画「素晴らしき日曜日」を最近見ましたが、
コンサートのチケットを転売する人が出てきてびっくりました
昔から転売屋はいたんですね
しかしネットのせいでさらにひどくなっているのでしょ
↑
ダフ屋は違法にしたおかげでほぼ死滅したでしょ?
転売も販売所の努力と法整備すればなくせるはずなんだよな~
コンサートのチケットを転売する人が出てきてびっくりました
昔から転売屋はいたんですね
しかしネットのせいでさらにひどくなっているのでしょ
↑
ダフ屋は違法にしたおかげでほぼ死滅したでしょ?
転売も販売所の努力と法整備すればなくせるはずなんだよな~
893900
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 20:09)
こいつアホや
開けないでしばらく待つてから
売れば良いのにな
開けないでしばらく待つてから
売れば良いのにな
893901
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 20:12)
でも転売って需要があるから供給されてるだけで市場の原理働いてるだけだから禁止にすべきじゃ無いって経済学者が日本にいるよね
番組の違法視聴も宣伝効果があるから禁止にすべきじゃ無いとも言っている
モラルを取るか、ビジネスを取るか
難しい問題だね
番組の違法視聴も宣伝効果があるから禁止にすべきじゃ無いとも言っている
モラルを取るか、ビジネスを取るか
難しい問題だね
893904
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 20:22)
子供達が大人に呆れる時代か
893905
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 20:27)
ハッピーセットは子供だけが買えるようにしたらええやん
893909
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 20:56)
資本主義が生まれたばかりの頃なら需要と供給という理屈で良いが、今の時代は違う。
どの企業も商品やサービスを通して、社会を豊かにする・社会を便利にする、という公益性を持っている。
で、転売屋は社会を豊かにしてますか?それが叩かれる理由のすべてだよ。
「買う人がいるから需要と供給が成り立っている!」っていう奴、
転売屋のやってる事は物資不足の被災地に行って「ミネラルウォーター1本、5,000円で売ってやるよ」ってのと同じだ。
公益性なんて無い。だから叩かれる。
どの企業も商品やサービスを通して、社会を豊かにする・社会を便利にする、という公益性を持っている。
で、転売屋は社会を豊かにしてますか?それが叩かれる理由のすべてだよ。
「買う人がいるから需要と供給が成り立っている!」っていう奴、
転売屋のやってる事は物資不足の被災地に行って「ミネラルウォーター1本、5,000円で売ってやるよ」ってのと同じだ。
公益性なんて無い。だから叩かれる。
893910
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 21:17)
>>893901
テレビは、CMの合間に番組を放送してる、ってことを理解できてないんだろうなぁその学者は
テレビは、CMの合間に番組を放送してる、ってことを理解できてないんだろうなぁその学者は
893912
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 21:32)
マクドナルドのハッピーセットを買占めなんてできるのか?
お金は払うからおまけだけ売ってもらうなんてことが可能だってこと?
それともハンバーガーとポテトを数量分だけ作らせてるの?
お金は払うからおまけだけ売ってもらうなんてことが可能だってこと?
それともハンバーガーとポテトを数量分だけ作らせてるの?
893914
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 22:07)
マックのオマケじゃ無いポケモンカードは日本でもレアカードは数万から百数十万の価格付いてるな
300円程度で10枚入ってるカードがそんな高額で売れるなら悪い大人が投資(転売)目的で買い占める可能性は残念ながら高いだろうね
300円程度で10枚入ってるカードがそんな高額で売れるなら悪い大人が投資(転売)目的で買い占める可能性は残念ながら高いだろうね
893916
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 22:20)
25年前の未開封の箱が千万円以上なんだったら、このハッピーセットの箱が1000円だとして保管しておけば1000円以下にはならんからだろうなw
893918
|
名無し
|
(2021年02月11日 22:33)
中華系アメリカ人のような気がするのは俺だけか?
893919
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 23:06)
転売を完全に防止できる方法を生み出したら
ノーベル平和賞に値する。
ノーベル平和賞に値する。
893921
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 23:13)
そんなに高く売れるなら、そのうち中国人が作るだろ
893923
|
名無しさん
|
(2021年02月11日 23:16)
自分じゃ着れなくなった、履けなくなった、使えなくなった、プレゼントでダブった
とかの理由でオクに出しても転売だって言われる可能性もあるからな。
とかの理由でオクに出しても転売だって言われる可能性もあるからな。
893928
|
名無しさん
|
(2021年02月12日 00:02)
ただの紙切れなんだから品切れが絶対起こらないように在庫を潤沢にしますっていうだけでいいような気がするけどダメなの?
893929
|
名無しさん
|
(2021年02月12日 00:05)
転売ヤーを法律でどうにかしてほしい
マジで悪質なの居るし
マジで悪質なの居るし
893930
|
名無しさん
|
(2021年02月12日 00:22)
ハッピーミールに年齢制限かけたら?12歳までとか。
そりゃ子供を使った転売ヤーは出てくるだろうけど、今みたいな制限なし状態よりはずっと良くなると思う。
そりゃ子供を使った転売ヤーは出てくるだろうけど、今みたいな制限なし状態よりはずっと良くなると思う。
893949
|
名無しさん
|
(2021年02月12日 01:53)
まさに見境無しだな。
醜すぎる。
醜すぎる。
893975
|
タコス
|
(2021年02月12日 03:23)
金にキタネーな。まるで都民だな。
893985
|
名無しさん
|
(2021年02月12日 03:54)
商品を買ってるならまだしも箱単位のやつは店員の横流しだろう
日本とは何もかも規模が違うからな
殺し合いもおきてるかもしれないぞ。
日本とは何もかも規模が違うからな
殺し合いもおきてるかもしれないぞ。
893989
|
通りすがりの
|
(2021年02月12日 04:36)
子ども用なのにな
楽しみにしてたのに、手に入らないちびっこがたくさんいるんだろうな
楽しみにしてたのに、手に入らないちびっこがたくさんいるんだろうな
894026
|
7c
|
(2021年02月12日 07:46)
また、中華か?
ご苦労なこった。
ご苦労なこった。
894030
|
名無しさん
|
(2021年02月12日 08:01)
ハッピーセットのハッピーセット抜きで!
894062
|
名無しさん
|
(2021年02月12日 10:21)
アメリカじゃ中間業は禁止されているけど個人売買は禁止出来ないんだよな。あれも不思議なんだけど。
894111
|
名無しさん
|
(2021年02月12日 12:35)
大統領の椅子や法の秩序さえ金で買えるのに、何言ってんだか。
894126
|
名無しさん
|
(2021年02月12日 13:09)
転売ヤー共があらかた買い終えたであろう時を見計らって
任天堂がコラボカードを安く市販してやればいい
任天堂がコラボカードを安く市販してやればいい
894144
|
名無しさん
|
(2021年02月12日 14:09)
ある意味、ドラッグに流れる資金がこっちに流れてるのは間違いない
894150
|
名無しさん
|
(2021年02月12日 14:17)
>893912
マスクの買い占め、転売と同じ手口だよ
計画的に集団で押し寄せる
マスクの買い占め、転売と同じ手口だよ
計画的に集団で押し寄せる
894170
|
名無しさん
|
(2021年02月12日 15:48)
カードは転売するのにバーガーは転売せずに売るとかツメの甘いアホだな
894189
|
名無しさん
|
(2021年02月12日 16:46)
アメリカでも中国人がやっているのかな?
日本での買い占め転売の大半は中国人が犯人だけど。
早く日本のマスメディアを浄化したい。そして、事実がありのままに報道される国になって欲しい。
日本では、中国人やコリアンやサヨクの犯罪は隠蔽される。
日本での買い占め転売の大半は中国人が犯人だけど。
早く日本のマスメディアを浄化したい。そして、事実がありのままに報道される国になって欲しい。
日本では、中国人やコリアンやサヨクの犯罪は隠蔽される。
894192
|
名無しさん
|
(2021年02月12日 16:59)
動画の男性がネットで転売屋から買った品々を自慢している訳か。
本当、愚かそうな顔と喋り方をしている。
成人コレクターが子供向けグッズを収集しても何の問題もない。
問題は収集の仕方だ。
転売屋から買ったり、店頭で買い占めたり、本来の商品を破棄したり、呆れる。
食べ物を捨てるなんて、なんて傲慢なのだろう。
せめて、フードバンク的なところやホームレスに提供すればいいのに。
何故、こういうことをする人には男が多いのだろうか?
この手の迷惑行為をする女の話を聞いたことがない。
そもそも、収集癖自体が男の多い気がするな。性差か?
馬鹿がいなくなることはないのだから、サイト運営者に買占め転売屋排除を義務付けるしかないように思う。
本当、愚かそうな顔と喋り方をしている。
成人コレクターが子供向けグッズを収集しても何の問題もない。
問題は収集の仕方だ。
転売屋から買ったり、店頭で買い占めたり、本来の商品を破棄したり、呆れる。
食べ物を捨てるなんて、なんて傲慢なのだろう。
せめて、フードバンク的なところやホームレスに提供すればいいのに。
何故、こういうことをする人には男が多いのだろうか?
この手の迷惑行為をする女の話を聞いたことがない。
そもそも、収集癖自体が男の多い気がするな。性差か?
馬鹿がいなくなることはないのだから、サイト運営者に買占め転売屋排除を義務付けるしかないように思う。
894194
|
名無しさん
|
(2021年02月12日 17:09)
>>893901
簡単な問題だよ、モラルを取るべき。法律とは、人々が平穏に暮らす為のものだから。
大きな需要が求められているのが分かっている状況、コロナ禍でのマスクや消毒液、本記事の子供向けおまけ等、こういう品々を店頭で大量に買い占め転売する行為は悪でしかない。
何十年も昔みたいに、子供向けグッズを欲しがる大人が極少数であった時代と違い、精神未熟な成人が数多くいてネットというツールもある現在、法で規制するが自然な事。
昔のオタクは卑怯な手段で買い占めたりしていなかった。
今のオタクは常識も良識も持ち合わせていない人が多い。
質が落ち数が増えた。
簡単な問題だよ、モラルを取るべき。法律とは、人々が平穏に暮らす為のものだから。
大きな需要が求められているのが分かっている状況、コロナ禍でのマスクや消毒液、本記事の子供向けおまけ等、こういう品々を店頭で大量に買い占め転売する行為は悪でしかない。
何十年も昔みたいに、子供向けグッズを欲しがる大人が極少数であった時代と違い、精神未熟な成人が数多くいてネットというツールもある現在、法で規制するが自然な事。
昔のオタクは卑怯な手段で買い占めたりしていなかった。
今のオタクは常識も良識も持ち合わせていない人が多い。
質が落ち数が増えた。
894280
|
名無しさん
|
(2021年02月12日 19:56)
転売ヤー=昔の行商人?って考えると理解が深まるようなそうでないような
894293
|
名無しさん
|
(2021年02月12日 20:24)
>>894194
モラル云々とは違う話として、具体的にどう規制するかという難しさもあるんですよ
例えば本や漫画の中古屋があります、ゲームソフトの中古屋があります
家具の中古屋もあるし、ブランド品の中古屋もありますよね
それら全てのお店も転売して商売をしています
個人でいらなくなったものをネットオークションで売買してる人もたくさんいます
それ全部アウトにしますか?
それらはOKで、問題になってる転売ヤーだけをアウトにするには何をどのように規制すれば可能なのか実務的に難しいのです
うまい方法があれば良いとは思ってますけどね
モラル云々とは違う話として、具体的にどう規制するかという難しさもあるんですよ
例えば本や漫画の中古屋があります、ゲームソフトの中古屋があります
家具の中古屋もあるし、ブランド品の中古屋もありますよね
それら全てのお店も転売して商売をしています
個人でいらなくなったものをネットオークションで売買してる人もたくさんいます
それ全部アウトにしますか?
それらはOKで、問題になってる転売ヤーだけをアウトにするには何をどのように規制すれば可能なのか実務的に難しいのです
うまい方法があれば良いとは思ってますけどね
894460
|
名無しさん
|
(2021年02月13日 04:51)
テンバイヤーと言うと聞こえはいいが要するに中国人の事だろ
894570
|
名無しさん
|
(2021年02月13日 10:57)
転売を正業にして生きてる人はヤらないんだよな。
泡銭で遊びたがる成金が手をつける。
コイツらが手に負えんのは、遊びで遣ってるから、損しても得しても関係無く、状況の混乱を愉しんでるだけやから、カードの価値なんかどうでもいいのよ。
まぁ、儲かるとか個人で考えて売り抜けるのは、株と同じで至難のワザ。
泡銭で遊びたがる成金が手をつける。
コイツらが手に負えんのは、遊びで遣ってるから、損しても得しても関係無く、状況の混乱を愉しんでるだけやから、カードの価値なんかどうでもいいのよ。
まぁ、儲かるとか個人で考えて売り抜けるのは、株と同じで至難のワザ。