
日本で暮らしているアメリカ人たちにインタビューしたビデオが話題になっていました。
日本で仕事を持つアメリカ人たちに仕事内容やアメリカとの違いについてインタビューしたもので、興味深い内容になっています。
そんなインタビューに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
※どこから?
・カリフォルニア出身で日本は1年半になる。
・フロリダ出身で日本は行ったり来たり全部で6年くらいかな。
・日本は10年半。その前はボストンに10年くらい住んでた。
・ボストンで30年。日本で2年半。
・沖縄で生まれ育って、高校と大学はジョージア、70年代後半に日本に戻ってきた。
※きっかけは?
・旦那が仕事で日本に行くことになって一緒に来た。最初は不安だった。
・日系企業で働いてて日本に配属された。ハイテクを予想してたけど伝統も多くで面白い。
・長寿企業の多い日本に興味があった。日本でMBAを取得してそのまま就職した。
※自分を移民だと思う?
・帰化しようとは思ってないからエクスパットだと思ってる。
・移民に近いと思う。愛知はブラジル人が多くてブラジル人だと思われて自転車チェックされたり店員につけまわされたりした。
・アメリカ人だとセレブ扱いだけど、良し悪しがあって、溶け込もうとしてる人間には逆に苦労する。アメリカは危険なんでしょとか。本当の部分もあるけど。
・アメリカと比べて男女平等がまだまだ。出世を望む女性には見える壁がある。
※どんな仕事を?
・個人トレイナーをやってる。チャリティーを組織したり、韓国ストリートウェアのコラボブランドをやったり。
・元空軍で英語教師をやってる。
・日本の法学校に行って国会で働いてたから、東京の公共政策事業の仕事をしてる。
※日本語が出来ないとろくな仕事がないって本当?
・日本語が出来なくても出世してるクライアントが居るから日本語は必ずしも必要ない。
・日本語が出来ないと仕事を探すのはすごく大変みたい。
・日本の英語話者は日本語を覚えることも必要だと思ってる人が多くてあらかじめ勉強してる。
・英語教師も立派なキャリアだし、そこから別のキャリアに進む人も多いよ。
※労働環境が大変なのは本当?
・アメリカは金曜の5時には職場に誰も居なくなるけど、日本は逆に忙しくなる。
・同じ年齢の女性が自殺して労災が認められてた。そういうことはアメリカでは聞かない。
・日本の慣習似合わせないといけないのはある。
・台風で帰宅したほうがいいって言われるけど、誰も帰ろうとしない。
※外国人は扱いが違う?
・ガイジンカードがあるから逆に良くしてくれる。
・自転車を調べられたりすると自分だけのような気がするけど、一般人は普通に扱ってくれる。
・外国人お断りが気になってたけど今はそうでもない。マナーが悪い観光客が居るのは理解できるし。
※日本に来てアメリカに対する見方が変わった?
・聞かれたときにちゃんと答えられないといけないから、逆にアメリカ通になったね。
・アメリカは多民族主義でレイシストだけど、日本で読み書きができない立場になって、他人の気持ちが分かるようになった。
・日本に来て集団主義は素晴らしいものだと知った。みんなマスクをしてる。他人を思いやる。
※アメリカに戻る予定は?
・今はないけど、2歳の息子に両方の文化・言葉を覚えさせたいとは思ってる。
・ないない。アメリカからもう学ぶことなんてないし。日本は安全だし。俺の性格は日本文化にマッチしてる。
・仕事も東京も好きだから4年後くらいかな。ボランティアで日本に恩返しをしたりしてるけど、やっぱり母国はアメリカだし。
・日本が母国だし。40年以上住んで4人子供が居て、ここで引退するよ。
※日本で働こうと思ってる人たちに一言。
・物事には理由があるから、日本を変えようとするのではなく、自分自身を省みてみようね。
・好奇心を持って、自分自身を保ちつつもエゴにならないよう柔軟に。
・母国の問題から逃げるために来るのではなく、まず日本に来る目的を持ってほしい。
・カリフォルニア出身で日本は1年半になる。
・フロリダ出身で日本は行ったり来たり全部で6年くらいかな。
・日本は10年半。その前はボストンに10年くらい住んでた。
・ボストンで30年。日本で2年半。
・沖縄で生まれ育って、高校と大学はジョージア、70年代後半に日本に戻ってきた。
※きっかけは?
・旦那が仕事で日本に行くことになって一緒に来た。最初は不安だった。
・日系企業で働いてて日本に配属された。ハイテクを予想してたけど伝統も多くで面白い。
・長寿企業の多い日本に興味があった。日本でMBAを取得してそのまま就職した。
※自分を移民だと思う?
・帰化しようとは思ってないからエクスパットだと思ってる。
・移民に近いと思う。愛知はブラジル人が多くてブラジル人だと思われて自転車チェックされたり店員につけまわされたりした。
・アメリカ人だとセレブ扱いだけど、良し悪しがあって、溶け込もうとしてる人間には逆に苦労する。アメリカは危険なんでしょとか。本当の部分もあるけど。
・アメリカと比べて男女平等がまだまだ。出世を望む女性には見える壁がある。
※どんな仕事を?
・個人トレイナーをやってる。チャリティーを組織したり、韓国ストリートウェアのコラボブランドをやったり。
・元空軍で英語教師をやってる。
・日本の法学校に行って国会で働いてたから、東京の公共政策事業の仕事をしてる。
※日本語が出来ないとろくな仕事がないって本当?
・日本語が出来なくても出世してるクライアントが居るから日本語は必ずしも必要ない。
・日本語が出来ないと仕事を探すのはすごく大変みたい。
・日本の英語話者は日本語を覚えることも必要だと思ってる人が多くてあらかじめ勉強してる。
・英語教師も立派なキャリアだし、そこから別のキャリアに進む人も多いよ。
※労働環境が大変なのは本当?
・アメリカは金曜の5時には職場に誰も居なくなるけど、日本は逆に忙しくなる。
・同じ年齢の女性が自殺して労災が認められてた。そういうことはアメリカでは聞かない。
・日本の慣習似合わせないといけないのはある。
・台風で帰宅したほうがいいって言われるけど、誰も帰ろうとしない。
※外国人は扱いが違う?
・ガイジンカードがあるから逆に良くしてくれる。
・自転車を調べられたりすると自分だけのような気がするけど、一般人は普通に扱ってくれる。
・外国人お断りが気になってたけど今はそうでもない。マナーが悪い観光客が居るのは理解できるし。
※日本に来てアメリカに対する見方が変わった?
・聞かれたときにちゃんと答えられないといけないから、逆にアメリカ通になったね。
・アメリカは多民族主義でレイシストだけど、日本で読み書きができない立場になって、他人の気持ちが分かるようになった。
・日本に来て集団主義は素晴らしいものだと知った。みんなマスクをしてる。他人を思いやる。
※アメリカに戻る予定は?
・今はないけど、2歳の息子に両方の文化・言葉を覚えさせたいとは思ってる。
・ないない。アメリカからもう学ぶことなんてないし。日本は安全だし。俺の性格は日本文化にマッチしてる。
・仕事も東京も好きだから4年後くらいかな。ボランティアで日本に恩返しをしたりしてるけど、やっぱり母国はアメリカだし。
・日本が母国だし。40年以上住んで4人子供が居て、ここで引退するよ。
※日本で働こうと思ってる人たちに一言。
・物事には理由があるから、日本を変えようとするのではなく、自分自身を省みてみようね。
・好奇心を持って、自分自身を保ちつつもエゴにならないよう柔軟に。
・母国の問題から逃げるために来るのではなく、まず日本に来る目的を持ってほしい。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
日本のほうが住みやすいからだよ。
・海外の名無しさん
どうやってアジア人にインタビューしてるんだろう。
ストリートインタビューでどうやって日本人以外を見分けてるの?
プロセスがすごく気になる。
・海外の名無しさん
みんな仕事で日本に行ってるのが興味深い。
俺もやれるならやってみたいけどね。
残念ながら俺が学んでるフィールドはあまり移動がなくて。
・海外の名無しさん
他の国でどうやって生活してるのか考えてたから、めっちゃ興味深いビデオだった。
・海外の名無しさん
アメリカは分断されすぎてる。
それが日本に移住したい理由のひとつだよ。
・海外の名無しさん
アメリカより日本のほうが雰囲気が良く感じる。
・海外の名無しさん
↑5万人は多くはないけど、アメリカよりも個人の自由がある気がする。
思想を押し付けられたりすることもないし、女性がかわいいし。
・海外の名無しさん
↑俺は大半の国よりも日本のほうが雰囲気が良く感じるよ。
・海外の名無しさん
アメリカの暴動のせいで日本に逃げてるのかと思ってた。
ほとんどは何十年も前から日本に居るんだね。
・海外の名無しさん
日本の暮らしに東洋ファンタジーを持ってるアメリカ人が多くて、日本はアメリカが極東の平和を維持するために最も重要な国でもあるから、アメリカ人は日本が大好きなんだよ。
・海外の名無しさん
俺も今年日本に移住するよ。
アメリカは危険すぎる。
銃乱射とか犯罪だらけで行かざるをえない。
・海外の名無しさん
俺なら迷わず日本に移住するよ。
・海外の名無しさん
父親は日本から離れないって言ってるのに、息子は違うのが興味深い。
父親はアメリカで育ってるから自動的に日本を選んでるけど、息子は日本で育ってるから当然だけどね。
彼にとってはアメリカのほうが興味深くてロマンチックなんだろうね。
・海外の名無しさん
俺は年に2,3ヶ月ほど日本で過ごしたい確固たる理由があるよ。
オタク文化、女性、料理。
まともな理由じゃないとか言わないでね。
・海外の名無しさん
アメリカのカレン(クレーマー)が日本に行ったらどうなるのかすごく興味がある。
・海外の名無しさん
5年ビザで4年間日本に住んでる。
1年前から結婚相手とは別居してるけど、ビザが切れるまで日本に居るよ。
・海外の名無しさん
赤いジャケットのアメリカ人はすごく共感できる。
日本語を数年間学んだあとで空軍を辞めるつもり。
たぶんその後は英語教師かな。
・海外の名無しさん
アメリカ人は何でも金だから、アメリカ人に対するゼノフォビアが無くならないんだよ。
アメリカは自制心とともに伝統を培わないと。
・海外の名無しさん
アメリカの職場は5時に空になるの?
そんな感じならいいのに。
アジアでは残業が当たり前すぎて。
・海外の名無しさん
アメリカ人はアニメや漫画で日本語を覚えないでね。
変な日本語を話すアメリカ人に出会って、漫画だけで日本語を覚えたらしい。
漫画やアニメの表現はかなり大げで、一部のオタクを除いたら誰も使わないよ。
参考書だけで日本語を覚えてね。
・海外の名無しさん
韓国のアメリカ人は1万5000人だよ。
・海外の名無しさん
Weeabooじゃない普通のアメリカ人が居ることがわかってよかった。
・海外の名無しさん
彼らのアドバイスを称賛するよ。
新しい国に行く前に大勢の人が考えないといけないことを示してるね。
・海外の名無しさん
最後の人がベストアンサーだね。
すごく賢くして良い考え方をしてる。
・海外の名無しさん
"外国に済むまで母国を本当に知ることは出来ない"。
これは本当だね。
・海外の名無しさん
フロリダ出身でMBAを卒業してる白いニットキャップの女性に感動した。
若いのに驚くほど幅広くて大人びた世界観を持ってる。
・海外の名無しさん
てっきり大半がアニメって言うのかと思ってたw
・海外の名無しさん
グレーのマスクをした青年の鼻がマスクから出てきてるよ。
・海外の名無しさん
息子を連れてる人は、本当によく分かってるね。
・海外の名無しさん
今はどこでもアメリカよりマシな気がするけどね。
- 関連記事