
Netflixの新作アニメ「Sonic Prime」が発表されて話題になっていました。
セガの人気ゲーム「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の新作3Dアニメで、子供やファン向けの内容で2020年にり配信が開始されるそうです。
そんな日本の人気IPのアニメ化に、海外からは喜びの声が寄せられていました。
Yes, it's true! SEGA’s legendary video game icon Sonic the Hedgehog will star in a new 3D animated series from @SEGA, @WildBrainStudio and @ManOfActionEnt premiering on Netflix in 2022. pic.twitter.com/ydJto8c8i8
— NX (@NXOnNetflix) February 1, 2021
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
これは最高のニュースだ。
・海外の名無しさん
ソニックプライムって興味深い名前だね!
・海外の名無しさん
現代版ソニックアニメは期待!
・海外の名無しさん
ソニックは大好きだけど、なんで2Dアニメにしてくれよ。
・海外の名無しさん
まさかメトロイドプライムよりも先にソニックプライムがでるとは。
・海外の名無しさん
どんな自動車がソニックにトランスフォームするんだろうか。
・海外の名無しさん
もっとソニックのものが出るだけで嬉しいよ。
少なくとも個人的には。
シリーズがどういう方向に行こうと、ソニックには特別な思い入れがある。
・海外の名無しさん
ロゴが傷ラだらけだよ。
またソニックをシリアスなものにするのかな。
・海外の名無しさん
テイルズ、ナックルズ、エッグマンはでるの?
ソニックBoomみたいなデザインになるの?
・海外の名無しさん
↑ソニックBoomはもう終わったアニメだから。
Fire and Iceが最後の吐息だよ。
普通のデザインで全員登場するはずだよ。
初代ゲームにフォーカスしてるっぽいけどね。
・海外の名無しさん
メトロイドプライム4はなかなか素晴らしい出来じゃないか。
・海外の名無しさん
ソニックプライムは、アーチーコミックユニバースのソニックのタイトルなのが興味深い。
何か繋がりがあるんだろうか。
セガが既存のタイトルを別設定で使ってるだけかもね。
どちらにしても面白そう。
・海外の名無しさん
インタビューで6から11歳をターゲットにしてるって言ってたのが心配。
だからあまりダークな内容は見られないよ。
償いに関する話だってことだから、ヴィランが反省してソニックを助けるのか、ソニックが悪いことをして、世界を救うことで償うのかな。
ちょっと面白そう。
・海外の名無しさん
↑懸念は分かるけど、その年齢向けでもダーク・シリアスなものが出てくるものは多いよ。
対象年齢はレーティングを取るためだったりする。
アバターやベイマックスも6-11対象だしね。
・海外の名無しさん
このロゴでトランスフォーマーを想像した。
・海外の名無しさん
↑俺はメトロイドだよ。
・海外の名無しさん
ダークなエッグマンに戻ってくれるといいな。
本物の邪悪な独裁者の。
ポリコレ環境では疑わしいけど。
・海外の名無しさん
あまり楽観視はしない。
ソニックXみたいな感じだといいけど、トレイラーが出れば雰囲気は分かるんじゃないかな。
ロックマンアニメの人たちがやってるのが心配だけど。
全然雰囲気が違うし。
最近BOOMを見始めたけど、今の所すごく笑えるよ。
・海外の名無しさん
このアニメに携わってるけど、最高のものを目撃してめっちゃ興奮してる。
このアニメにはゲームへの愛情があるからかも。
毎日、自分の中の子供が"かっこいい"って感じだよ。
きっと最高のものになる。
・海外の名無しさん
↑アニメのどこを担当してるの?
・海外の名無しさん
↑クリエイティブな側だけど、発現には用事しないといけない。
トレイラーが出るまではネタバレになるし。
でもみんなのポジティブな反応を見ると、すべてを確実にする難しいプロジェクトなのも報われる。
・海外の名無しさん
ドンキーコングの3Dアニメくらいに面白いといいな。
・海外の名無しさん
Mega mMan Fully Charedを作ったのと同じ人たちだよ。
ロックマンの大ファンで、あのアニメを好きになろうとがんばったけど、本当にひどかった。
あまり期待しないほうがいいよ。
・海外の名無しさん
↑Man of Actionの作品はFully Chargedだけでも、一番有名な作品でもないよ。
・海外の名無しさん
Man of Actionは、Alien ForceやGenerator Rexのあとでは、良し悪しは半々くらいに感じる。
・海外の名無しさん
ただのアクションショー以上のものであることを願うよ。
これは興味ある。
・海外の名無しさん
これはどうなんだろう。
当たりハズレがすごそうけど、面白いことを願ってるよ。
・海外の名無しさん
成功したらもっとエピソードが出るのかな?
・海外の名無しさん
ソニックプライムだけどAmazonじゃないというジョークなんだね!
ジョークはさておき、超期待してる。
- 関連記事
-
- 海外「おめでとう!」海外ランキングの歴代最高日本アニメが入れ替わって大騒ぎ
- 海外「さすが!」日本の伝説的アニメ監督の仕事へのこだわりに海外が感動
- 海外「やったぁ!」日本の最新ゴジラの意外な主役に海外が大喜び
- 海外「米国を超えた!」日本がアニメ化した米巨大ロボシリーズに米国人が大喜び
- 海外「どちらも理解もできる!」日本のアニメ「進撃の巨人」の少女ガビの行動は許されるのか海外が大論争
- 海外「泣いた!」日本のアニメ最新話が世界中でトレンド入りする大騒ぎ
- 海外「これ大好き!」日本が生んだ物語のエンディング概念に海外が超感動
- 海外「受賞しそう!」日本のアニメが続々と米アカデミー賞候補になって海外が大騒ぎ
コメントエリア
890346
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 08:28)
ソニックは好きだが正直今の子供のソニックの知名度ってどうなんだろう
890349
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 08:30)
ゲームの人気があった時代でも
日本じゃアニメは全く盛り上がらなかったからなあ
日本じゃアニメは全く盛り上がらなかったからなあ
890354
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 08:48)
映画で没になった3Dモデルの再利用かな?
890359
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 09:10)
いらない
890363
|
|
(2021年02月02日 09:39)
異世界おじさんが喜びそう
890381
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 10:57)
アニメの内容が思い浮かばん
890384
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 11:16)
ソニックの映画が世界興業収入300億円越えてる時に日本での人気がどうとかガラパゴス発想過ぎて草も生えない。
任天堂はずっと前から海外市場を視野に入れて当期営業利益予想5000億円。JPOPはガラパゴって韓国に大敗北(笑)
アニメも海外市場をメインターゲットにした作品も当然考えていく時代。
そういう視野が無いと日本人自身からソニックの映画を作ろうと言う発想が出てこない。
任天堂はずっと前から海外市場を視野に入れて当期営業利益予想5000億円。JPOPはガラパゴって韓国に大敗北(笑)
アニメも海外市場をメインターゲットにした作品も当然考えていく時代。
そういう視野が無いと日本人自身からソニックの映画を作ろうと言う発想が出てこない。
890388
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 11:29)
テレビアニメシリーズは日本でも人気があったし
3DCGの映画も流行ったから期待できそう。
3DCGの映画も流行ったから期待できそう。
890394
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 11:36)
※890384
実写映画だから海外でも売れたんだよ
アニメ市場の半分は海外だ!と言うが、逆を言えばまだ半分は日本に依存してるのがアニメ業界
日本の市場を最初から捨てて作るなら実写ドラマにした方がいい
実写映画だから海外でも売れたんだよ
アニメ市場の半分は海外だ!と言うが、逆を言えばまだ半分は日本に依存してるのがアニメ業界
日本の市場を最初から捨てて作るなら実写ドラマにした方がいい
890399
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 11:57)
> 海外「これは期待!」
ああ、cyberpunk2077のこと?
ああ、cyberpunk2077のこと?
890412
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 12:52)
>>890394
一つの良い方法論だと思う。
両方やったら良いんじゃないか?
今は大きくなくても当然市場の潜在性は世界の方がある。
アメリカだけで潜在市場は日本の数倍あるんであってアメリカだけをターゲットにしても問題が無い程だと思う。
アメリカや中国でアニメ映画が10億円を越える興行収入が出る時代になった。
ゲームもアメリカ市場を意識して作るとブツクサ文句を言う人達がいたが、20年以上前からその努力をしていなかったらゲームもJPOPのような有様になっていたかもしれない。
もちろん作られるアニメの全てが海外を意識する必要は無い。一方で海外を主なターゲットにした作品も作られていくべきだと思う。
一つの良い方法論だと思う。
両方やったら良いんじゃないか?
今は大きくなくても当然市場の潜在性は世界の方がある。
アメリカだけで潜在市場は日本の数倍あるんであってアメリカだけをターゲットにしても問題が無い程だと思う。
アメリカや中国でアニメ映画が10億円を越える興行収入が出る時代になった。
ゲームもアメリカ市場を意識して作るとブツクサ文句を言う人達がいたが、20年以上前からその努力をしていなかったらゲームもJPOPのような有様になっていたかもしれない。
もちろん作られるアニメの全てが海外を意識する必要は無い。一方で海外を主なターゲットにした作品も作られていくべきだと思う。
890415
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 13:09)
結局ガラパゴス言われる日本国内での作品が海外で評価されるんだから、海外で売れれば売るけど、市場のメインはあくまで日本っていう作り方しないと意味無くなるでしょうね。
890418
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 13:10)
※890412
そんなもん、日本である必要のない状況を作りだそうとしてるだけだろ
「日本人向け」という強みを手放して、ポリコレ配慮、LGBTQ配慮した工業製品を作って運良く利益を出したとしたとして、その製作や制作が日本である必要がないなら、資本で支那にとって変わられるだけ
しかも支那はポリコレやLGBTQになんか配慮しない
そういう状況ができた時こそオタク産業で日本が抜かれる時だな
お前のぬかしてるやり方は日本人向けで作られたの遺産を食い潰してジリ貧になるだけ
アニメやゲームのipは日本人向けに作られてるから存在感を出せる
「日本人向け」をパクってる支那アニメや朝鮮漫画なんか、パクリから抜け出せてないだろ
そんなもん、日本である必要のない状況を作りだそうとしてるだけだろ
「日本人向け」という強みを手放して、ポリコレ配慮、LGBTQ配慮した工業製品を作って運良く利益を出したとしたとして、その製作や制作が日本である必要がないなら、資本で支那にとって変わられるだけ
しかも支那はポリコレやLGBTQになんか配慮しない
そういう状況ができた時こそオタク産業で日本が抜かれる時だな
お前のぬかしてるやり方は日本人向けで作られたの遺産を食い潰してジリ貧になるだけ
アニメやゲームのipは日本人向けに作られてるから存在感を出せる
「日本人向け」をパクってる支那アニメや朝鮮漫画なんか、パクリから抜け出せてないだろ
890423
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 13:22)
>>890394
一つの良い方法論だと思う。
両方やったら良いんじゃないか?
今は大きくなくても当然市場の潜在性は世界の方がある。
アメリカだけで潜在市場は日本の数倍あるんであってアメリカだけをターゲットにしても問題が無い程だと思う。
アメリカや中国でアニメ映画が10億円を越える興行収入が出る時代になった。
ゲームもアメリカ市場を意識して作るとブツクサ文句を言う人達がいたが、20年以上前からその努力をしていなかったらゲームもJPOPのような有様になっていたかもしれない。
もちろん作られるアニメの全てが海外を意識する必要は無い。一方で海外を主なターゲットにした作品も作られていくべきだと思う。
一つの良い方法論だと思う。
両方やったら良いんじゃないか?
今は大きくなくても当然市場の潜在性は世界の方がある。
アメリカだけで潜在市場は日本の数倍あるんであってアメリカだけをターゲットにしても問題が無い程だと思う。
アメリカや中国でアニメ映画が10億円を越える興行収入が出る時代になった。
ゲームもアメリカ市場を意識して作るとブツクサ文句を言う人達がいたが、20年以上前からその努力をしていなかったらゲームもJPOPのような有様になっていたかもしれない。
もちろん作られるアニメの全てが海外を意識する必要は無い。一方で海外を主なターゲットにした作品も作られていくべきだと思う。
890424
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 13:23)
あ、ごめん変な操作して同じコメ投稿されちゃった。
890426
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 13:27)
君たちみたいな人を念頭に置いて日本向け、海外向け両方作るべきだって丁寧に書いたんだが。
890432
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 13:39)
アニメ制作会社が海外かぁって思ってみたら、スヌーピーのアニメも作ってるっぽい?
かわいい、、
かわいい、、
890435
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 13:44)
ソニックってカートューンみたいなキャラデザだから、小さいとき海外のゲームだと思ってたわ。
実写化ってもう公開されてたんだね。
実写化ってもう公開されてたんだね。
890441
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 14:06)
海外を意識したものも製作されてきたけど、悉く微妙な結果しかだせてないと思う。
むしろそんなこと気にせず作ったもののほうが大ヒットしてるし、独特、独自の
表現、文化だからこそ埋没せず輝けるのでは?
海外に通用=海外作品と同じ土俵で勝負、凡百化してしまう構図かな。
むしろそんなこと気にせず作ったもののほうが大ヒットしてるし、独特、独自の
表現、文化だからこそ埋没せず輝けるのでは?
海外に通用=海外作品と同じ土俵で勝負、凡百化してしまう構図かな。
890445
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 14:15)
※ 890426
そんなリソース無視した半端な事して手も頭も金も分散させて海外向けとやらを作っても商売になりませんよって教えてあげてるんだけど
漠然とかいがいむけに!とかディズニーピクサーと競合しなきゃいけないギャンブルを日本のスタジオがやると思ってんの?
そんなリソース無視した半端な事して手も頭も金も分散させて海外向けとやらを作っても商売になりませんよって教えてあげてるんだけど
漠然とかいがいむけに!とかディズニーピクサーと競合しなきゃいけないギャンブルを日本のスタジオがやると思ってんの?
890459
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 15:23)
>>890435
元ネタはたぶん“Felix the Cat”
元ネタはたぶん“Felix the Cat”
890463
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 15:37)
完全に外人向けだろw
CGアニメだし寧ろこういうのは日本と関係ない所でやってればいいんじゃねw
CGアニメだし寧ろこういうのは日本と関係ない所でやってればいいんじゃねw
890465
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 15:41)
日本のネトフリはアニメだけは力入れてるな
890477
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 18:07)
ネトフリ制作のアニメって予算潤沢らしいけど面白いのめっちゃ少ねーのな
もうちょっとなんとかならんのか
もうちょっとなんとかならんのか
890574
|
名無しさん
|
(2021年02月03日 01:45)
もちろんソニックの声は金丸淳一に戻すんだよね?
890623
|
名無しさん
|
(2021年02月03日 10:32)
ネトフリは思想に問題がある
891690
|
名無しさん
|
(2021年02月06日 03:19)
フリー素材のイラストがハリネズミっぽいからソニックってわかったわ