
日本企業が開発した近視治療メガネが話題になっていました。
窪田製薬ホールディングスが開発した近視を矯正治療するためのメガネプロトタイプで、網膜だけが認識する画像を使って症状を抑えるもので、臨床試験でも効果が確認できたとのことです。
そんな人類を救うかもしれない日本の発明に、海外からは多くのコメントが寄せられていまいsた。
日本を含め、アジア諸国で急速に増加している近視。パソコンやタブレットの使用もあり、2050年には世界の約半数がかかるといわれている疾患だ。現状ではメガネやコンタクトレンズで矯正するか、レーシックなどの手術で視力の回復を図るといった治療が一般的だが、全く別の治療法が生まれるかもしれない。窪田製薬ホールディングスが開発する「クボタメガネ」である。
メガネのレンズに網膜だけが認識する画像を映し出し、その画像の刺激によって近視の原因となる症状を抑制、治療を目指す仕組みで、据え置き型やヘッドマウントディスプレー型を用いた臨床試験では、既に近視の治療・抑制に効果があるというPOC(概念実証)を獲得している。2020年12月には、満を持してメガネ型のプロトタイプを発表した
外部リンク
Myopia correcting 'smart glasses' from Japan to be sold in Asia - Can a pair of unique spectacles banish nearsightedness without surgical intervention? Japan's Kubota Pharmaceutical Holdings says its wearable device can do just that : gadgets from r/gadgets
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
これほしい。
メガネなしで見たいけど、レーザーとかで眼球を手術するのは嫌だから。
・海外の名無しさん
1960年代のカートゥーンでアジア人がかならつつけてるステレオタイプのメガネみたい。
・海外の名無しさん
1980年代にこういうものを見たのを覚えてる。
不透明のレンズに大量のピンホールが入ってた。
・海外の名無しさん
まさにいつかレーシック治療をしようか考えてたらこの記事を見つけた。
マトリックスのグリッチな気分だよ。
・海外の名無しさん
レーザー治療をしてしまったばかりなのに。
・海外の名無しさん
レーザー治療をやってなくてよかった。
ほぼ見えないものが治る見込みはほとんどないし。
・海外の名無しさん
これ最高そうだね。
レーザーで切らずに目を治したいよ。
成功して近視治療のスタンダードになってほしいな。
・海外の名無しさん
これからこのプロジェクトを追いかけるよ。
貯金を始めたほうが良さそうだ。
すごく高くなりそうだしね。
本当にすごい眼鏡だけど。
・海外の名無しさん
↑スタイリッシュすぎて需要がすごいことになるのが問題だね。
・海外の名無しさん
↑めっちゃオタクっぽいのが最高だよ。
・海外の名無しさん
↑正直、これがかっこよくなりそうな気がする。
意識高い系が大好きそうな見た目をしてるし。
・海外の名無しさん
ウェブサイトはどこなの?
アメリカにも発送してくれるの?
・海外の名無しさん
俺の顔が更に笑えるものになりそう。
・海外の名無しさん
欲しい。
近視だから、メガネにマスクをつけると霧の掛かった街になる、息を止めて歩き回らないと、おばあちゃん視力になってしまう。
・海外の名無しさん
↑メガネを食器洗い用洗剤で洗うと曇りどめになるよ。
・海外の名無しさん
日本はいろいろなことが出来るウェアラブルデバイスがいっぱいあるんだけど。
めっちゃダサいんだよね。
・海外の名無しさん
"韓国人96%、日本人95%、香港人87%、台湾人85%、シンガポール人82%が近視"。
マジで。
嘘でしょ。
・海外の名無しさん
↑シンガポール人だけど、兄弟、父母、自分もみんな近視だよ。
だいたい身の回りの割合と合ってる。
・海外の名無しさん
レーシック治療のコメントをしてる人たちへ。
20年前にやって効果はあったけど、50歳近くなって、近くの視力はすごく悪くなって、遠くの視力も若干悪くなってる。
やるなとは言わないけど、一度やると二度ともとには戻せないって知っといてね。
・海外の名無しさん
これってトラクターを作ってるあのクボタなの?
・海外の名無しさん
遠視や乱視みたいな他の状態に触れてないのが残念すぎる。
・海外の名無しさん
本当なら話が良すぎる。
・海外の名無しさん
↑見た目が超ダサいのが欠点だよ。
・海外の名無しさん
↑目の矯正器具みたいなもんでしょ。
・海外の名無しさん
↑1日に1時間ぐらいつけるだけなた問題にはならないよ。
家でつければいいだけだし。
・海外の名無しさん
↑眉唾に違いない。
近視は眼球の形が原因だよ。
網膜にイメージを照射しても矯正はできないって。
・海外の名無しさん
↑そう思うだろうけど、眼球は筋肉のようなものだから、正しい部分を収縮させ続けると、理論的には矯正できるよ。
・海外の名無しさん
ハゲが治る帽子はまだでしょうか。
・海外の名無しさん
↑それはカツラと呼ばれてるよ。
- 関連記事
-
- 海外「欲しい!」日本企業が開発したまったく新しい概念の携帯を海外が大絶賛
- 海外「スイスを超えた!」時計のプロが選ぶ日本製最強時計たちに海外が大喜び
- 海外「これ最高らしい!」日本的すぎるアイデア商品が海外にも広がって大絶賛
- 海外「宇宙人きたぁ!」日本の小惑星サンプルから謎の物質発見で海外が大騒ぎ
- 海外「日本はよくやった!」開封された日本の小惑星カプセルの中身に海外がびっくり仰天
- 海外「信じられない!」日本が小惑星カプセルにサンプル大量入りで海外がびっくり仰天
- 海外「その通り!」日本の時計技術はスイスを圧倒している!時計プロの主張に海外が超賛同
- 海外「おめでとう!」日本の世界初の小惑星探査が無事完結して海外が大喜び
コメントエリア
888130
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 08:29)
恥ずかしいセリフ近視!
888133
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 08:42)
めちゃめちゃ欲しい
888134
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 08:46)
レーシックしたけどもとに戻っちゃったからちゃんと効果があるなら欲しい
888135
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 08:49)
10万円なら高くない。期待したい。
888139
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 08:56)
外人には勿体ないね
888152
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 09:19)
眼が悪いとメガネやらコンタクトやら結構めんどうなんだろうけど
義手や義足に比べると、ほぼ健常者並みになれるわけだから有難いよねえ
(※メガネ知らずの個人的な感想です)
義手や義足に比べると、ほぼ健常者並みになれるわけだから有難いよねえ
(※メガネ知らずの個人的な感想です)
888154
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 09:23)
最近「眼軸長と近視」に関する話が急に多くなった。
学術と民間の、両方で。
何が起こってるのだろう。
学術と民間の、両方で。
何が起こってるのだろう。
888159
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 09:38)
よく思い出してみたら、メガネで治す発想は昔からウリの脳内で思いついてたものニダ。
888160
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 09:41)
なんで急に髪の話するんですか
888161
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 09:44)
変形した眼球が元にもどるとは思えん
888163
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 09:50)
最後のオチ笑う
888164
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 09:51)
欲しいけどデザインは販売する時は変えたほうが良い
これじゃ昔のビン底メガネみたいだ
これじゃ昔のビン底メガネみたいだ
888165
|
|
(2021年01月27日 09:52)
まずハゲ薬何とかしろや!
888167
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 09:57)
視力矯正するコンタクトもあったよね
この眼鏡も含めてどうなんだろう
この眼鏡も含めてどうなんだろう
888169
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 10:06)
阪神大震災の時にホントに困ったのはメガネが壊れてしまったこと。ストレスが半端なかったわ。
888176
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 10:31)
いらすとやの速さに笑わざるをえない
888179
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 10:52)
もっと早くに欲しかった
元々近視に乱視も入ってるが老眼が始まったからもう無理だろうな
元々近視に乱視も入ってるが老眼が始まったからもう無理だろうな
888181
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 10:56)
広告にはスクーデリア・フェラーリのメガネのやつを起用しよう。
888185
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 11:11)
デザインは重要
888186
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 11:12)
20年早く欲しかった
888187
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 11:14)
10万で近視・遠視が改善できるならやりたいな コンタクト・メガネの更新費用って総額で軽く超えちゃうからな
888189
|
|
(2021年01月27日 11:18)
10万ではないよ数十万ね
個別にあわせて作るらしい
そして治療と抑制とうたっているからアレだね・・・
進んでる人はおそらく全快するわけではなさそうだね
個別にあわせて作るらしい
そして治療と抑制とうたっているからアレだね・・・
進んでる人はおそらく全快するわけではなさそうだね
888190
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 11:19)
また髪の話をしてる・・・
888193
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 12:17)
>ハゲが治る帽子
これって実現可能なんじゃない?
これって実現可能なんじゃない?
888194
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 12:29)
こんなに患者がいるのに近視治療はどうして進まないんだろうと不思議だったんだけど、コメ読むに欧米ではアジア人ほど近視の人いないの?
なぜアジア人には多いんだろう
レーシックは失敗するとヤバイし、早く成功して実用化させてほしい
なぜアジア人には多いんだろう
レーシックは失敗するとヤバイし、早く成功して実用化させてほしい
888203
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 13:13)
>>888194
どこかに人種によるパプリックなデータあるかなあ?
人種による脆弱性なのかもね、遺伝的などこかに要因があるのかもね?
どこかに人種によるパプリックなデータあるかなあ?
人種による脆弱性なのかもね、遺伝的などこかに要因があるのかもね?
888204
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 13:13)
日本のデザインダサいにぐうの音も出ないw
車でもなんでもそうだけど、性能に必死すぎて見た目を置いていきすぎる。
欧米ならまともに動かない物でも目を引くデザインだけでなんとか乗り切る。
発表当時の初代iPhoneみたいに。
車でもなんでもそうだけど、性能に必死すぎて見た目を置いていきすぎる。
欧米ならまともに動かない物でも目を引くデザインだけでなんとか乗り切る。
発表当時の初代iPhoneみたいに。
888207
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 13:25)
>>888193
うすーーーい帽子にいっぱい植毛して被ったら治りそう
うすーーーい帽子にいっぱい植毛して被ったら治りそう
888208
|
あ
|
(2021年01月27日 13:45)
アキュセラって投資家を騙すことで有名な会社じゃなかったっけ?
社名を変えてるあたりすごく怪しいな~
社名を変えてるあたりすごく怪しいな~
888212
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 14:02)
老眼を救う医療技術が欲しい。
888217
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 14:50)
正直に言ってアメリカのベンチャーと聞いてほっとしている。
日本で起業していたら横から手を出されて中国へ持って行かれてた可能性も高いからね。
日本で起業していたら横から手を出されて中国へ持って行かれてた可能性も高いからね。
888220
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 15:24)
・海外の名無しさん
ハゲが治る帽子はまだでしょうか。
・海外の名無しさん
↑それはカツラと呼ばれてるよ。
コーヒーふいたw
ハゲが治る帽子はまだでしょうか。
・海外の名無しさん
↑それはカツラと呼ばれてるよ。
コーヒーふいたw
888221
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 15:35)
ピンホールメガネでいいんじゃね?千円しないし
888229
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 16:54)
長いキンシのー
途中でー
途中でー
888230
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 16:58)
だれか
老眼を止めてー
老眼を止めてー
888232
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 17:08)
>>888217
アホかおまえは
日本の利益がかっさらわれるなら持ってかれるのがチャイナだろうがアメリカだろうが変わらんだろ
アホかおまえは
日本の利益がかっさらわれるなら持ってかれるのがチャイナだろうがアメリカだろうが変わらんだろ
888233
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 17:14)
※888232
日本人開発者が正当な利益を得られるのと盗まれるのが同等だとでも?
日本人開発者が正当な利益を得られるのと盗まれるのが同等だとでも?
888238
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 17:52)
アキュセラは昔新薬開発でやらかした会社だよな
大塚製薬との提携も無くなり、社名も変更
今回はどうだろうね
大塚製薬との提携も無くなり、社名も変更
今回はどうだろうね
888240
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 18:15)
>>888233
チャイナ企業でも日本人技術者には日本より高額な給与もらえるだろ
例えそれが元々日本から盗んだ技術だったとしても
日本がイニシアティブ握ってないならどこでも一緒だわドアホ
チャイナ企業でも日本人技術者には日本より高額な給与もらえるだろ
例えそれが元々日本から盗んだ技術だったとしても
日本がイニシアティブ握ってないならどこでも一緒だわドアホ
888253
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 18:55)
※888240
技術情報だけ盗まれて持って行かれている事が多いのに何言ってんだこの馬鹿。
技術情報だけ盗まれて持って行かれている事が多いのに何言ってんだこの馬鹿。
888301
|
窪田だっけ?
|
(2021年01月27日 20:37)
>>888238
元々は目の新薬のベンチャーだから今回のほうが"スピンオフ"的なのかね
まあ、近視で困ってる人は多いのでちゃんと効果のある製品で有って欲しいよね
元々は目の新薬のベンチャーだから今回のほうが"スピンオフ"的なのかね
まあ、近視で困ってる人は多いのでちゃんと効果のある製品で有って欲しいよね
888351
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 22:52)
動画を見る限り禁止を直すのではなく
幼少期における近視の進行を抑止するメガネなのかな?
幼少期における近視の進行を抑止するメガネなのかな?
888366
|
名無しさん
|
(2021年01月27日 23:41)
窪田は株でお世話になったな。
毎回押し目が280円ぐらいで、310円まで来たら売る。それの繰り返しで利益出せたw
売ったら時間かけて下がるまで別銘柄で遊んで、押し目が来たら買うw
去年はコロナの影響で下がりすぎたけど、元の位置に戻ってきたらから簡単w
毎回押し目が280円ぐらいで、310円まで来たら売る。それの繰り返しで利益出せたw
売ったら時間かけて下がるまで別銘柄で遊んで、押し目が来たら買うw
去年はコロナの影響で下がりすぎたけど、元の位置に戻ってきたらから簡単w
888385
|
名無しさん
|
(2021年01月28日 02:03)
乱視は?老眼は?
888436
|
名無しさん
|
(2021年01月28日 06:42)
また日本…ぐぎぎ
発売は韓国が先にしなければならない
発売は韓国が先にしなければならない
888490
|
名無しさん
|
(2021年01月28日 08:41)
こっちはもう老眼なんだよ
888610
|
名無しさん
|
(2021年01月28日 13:45)
近視は眼球ゆがんでるから治らないよインチキ臭い
888619
|
名無しさん
|
(2021年01月28日 14:16)
正確には、LEDの強い可視光で眼筋をリラックスさせて
眼球引き伸ばしてる眼筋を緩めて変形を元に戻すの。
引っ張られてる力を緩めてな?
眼球引き伸ばしてる眼筋を緩めて変形を元に戻すの。
引っ張られてる力を緩めてな?
888620
|
名無しさん
|
(2021年01月28日 14:19)
見えてる印自体は、特に意味はない。
目線がなにか目標がないと定まらないから、あの印が出てるだけでな。
目線がなにか目標がないと定まらないから、あの印が出てるだけでな。
888754
|
名無しさん
|
(2021年01月28日 22:10)
>↑それはカツラと呼ばれてるよ。
治ってないんだよなぁ…。
治ってないんだよなぁ…。
889123
|
名無しさん
|
(2021年01月29日 20:34)
>>888203
人種は全く関係ないってのは既に分かってる。地域の生活環境に由来するという報告がある。(所謂症状の少ない地域から多い地域での生活に変化させると人種関係なく発症する。急激な近代化との関連も指摘されている)
(そもそも近世以前の日本人は眼鏡を使う必要がなかったことがヨーロッパの宣教師の記述で分かる。(宣教師は四つ目だと驚かれる等)また、持ち込んでもしばらくは使用の形跡なかったことも指摘される)
尚海外ではこの手の研究が先行しているのと、日本では戦後の公職追放時期に、眼球研究をしといた研究者も影響を受けているという場合がある。(戦前から軍事用の治療自体はあるし成功例も多いけど、基本的に戦前の論文や文書は引用しないことが多い)
ちなみに眼軸長の変化は変わらないという意見があるが、それは間違い。
レンズを人工にしてもピントをそれなりに合わせることができるのは筋肉によって眼球自体の形状を緩やかに変化させられるため。
まぁ今だとiPS細胞みたいな例があるから、自分の細胞にもともとあった分化の力で眼球の形成は既に成功してるし、そのうち足や手がない場合でも自然と生えるようにするのは基礎研究レベルでは既に実現してる。(最近だとイモリの再生と人の再生について関連付ける研究もあるし自分で調べてみるといい)
ただ、この手の研究は既存の低レベルな医療現場にもたらされるのは時間がかかるし、一般人は論文なんか読まない無知だから知られてないが。
人種は全く関係ないってのは既に分かってる。地域の生活環境に由来するという報告がある。(所謂症状の少ない地域から多い地域での生活に変化させると人種関係なく発症する。急激な近代化との関連も指摘されている)
(そもそも近世以前の日本人は眼鏡を使う必要がなかったことがヨーロッパの宣教師の記述で分かる。(宣教師は四つ目だと驚かれる等)また、持ち込んでもしばらくは使用の形跡なかったことも指摘される)
尚海外ではこの手の研究が先行しているのと、日本では戦後の公職追放時期に、眼球研究をしといた研究者も影響を受けているという場合がある。(戦前から軍事用の治療自体はあるし成功例も多いけど、基本的に戦前の論文や文書は引用しないことが多い)
ちなみに眼軸長の変化は変わらないという意見があるが、それは間違い。
レンズを人工にしてもピントをそれなりに合わせることができるのは筋肉によって眼球自体の形状を緩やかに変化させられるため。
まぁ今だとiPS細胞みたいな例があるから、自分の細胞にもともとあった分化の力で眼球の形成は既に成功してるし、そのうち足や手がない場合でも自然と生えるようにするのは基礎研究レベルでは既に実現してる。(最近だとイモリの再生と人の再生について関連付ける研究もあるし自分で調べてみるといい)
ただ、この手の研究は既存の低レベルな医療現場にもたらされるのは時間がかかるし、一般人は論文なんか読まない無知だから知られてないが。
889244
|
名無しさん
|
(2021年01月30日 04:07)
矯正眼鏡の見た目は気にするのにはの矯正器具は気にならないのか
889762
|
名無しさん
|
(2021年01月31日 18:43)
軸性近視には効果がねえよ。そして現代の近視の人の原因は大抵が軸性近視。
890284
|
名無しさん
|
(2021年02月02日 03:52)
最近、ソニーの眼球にしたんだけど
すげー見えるね、ズームも滑らかだし
みたいな時代はいつ来るんだろ
すげー見えるね、ズームも滑らかだし
みたいな時代はいつ来るんだろ