
「桃太郎電鉄~昭和 平成 令和も定番!~」が3ヶ月連続でセールス1位なことが話題になっていました。
コナミが発売したニンテンドースイッチ用ゲーム「桃太郎電鉄」という外国人には謎のゲームが、「どうぶつの森」や「マリオカート」を抑えて、3ヶ月連続でスイッチセールストップの座を医師しているようです。
そんな日本一人気の無名なゲームに、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
Momotaro Dentetsu on 3rd Month Streak as Top Selling Switch Game in Japan : NintendoSwitch from r/NintendoSwitch
1/11から1/17の販売本数ランキング
1.桃太郎電鉄
2.どうぶつの森
3.リングフィットアドベンチャー
4.マリオカート8デラックス
5.スーパースマッシュブラザーズUltimate
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
初めて聞いた。
クレイジーなボードゲームみたいだね。
日本版でも英語に対応してたり、西洋でリリースする予定はあるんだろうか。
日本で一番人気のゲームなんてやってみたいわ。
・海外の名無しさん
↑モモテツは日本で大人気だよ。
ゲーマーを自称しない人たちにも受けるゲームだね。
・海外の名無しさん
↑アメリカのeShopにバンダイナムコが出した劣化版があるよ。
日本で土地を買い漁ってお金を投資するという設定は同じだけど、電車に乗れなくて、船、飛行機、たまにトランスポーターが使える。
・海外の名無しさん
↑英語版は絶対に出さないよ。
いつもよく売れてるけど、英語版がでたことは一度もない。
・海外の名無しさん
何が一番すごいか聞きたい?
桃太郎電鉄は、モンスターハンターワールドのベースバージョンよりも売れて、現行世代のサードパティーゲームでベストセラーになったんだよ。
その直後にモンスターハンターライズに王座を奪われたw
・海外の名無しさん
↑モンスターハンターワールドは日本でイマイチじゃなかったっけ?
200万ちょいしか売れてなかったと思う。
多いけど、モンスターハンターにしては少ないよ。
・海外の名無しさん
オンラインだから人気があるんじゃないだろうか。
マリオパーティーは15年間買ってないし。
すごく面白かったけど、オンラインマルチプレーがないならパスだよ。
これはメタルギアソリッド、ダンスダンスレボリューション、悪魔城ロラキュラとかより売れた、コナミで一番売れてるゲームみたいだね。
コナミがこれを予想してたとは思えない。
PS2以降の衰退の流れに歯止めを掛けるかも。
・海外の名無しさん
↑オンラインは関係あるとは思えない。
オンラインになったのは最近で、30年近く続いてるシリーズだよ。
日本の文化ネタやユーモアが出てくるモノポリーゲームだよ。
ネットがない時代に人気になったもので、2人用か交代制だった。
知る限り他の言語にローカライズされたことはないけど、たぶん文化の壁のせいだろうね。
この掲示板に桃太郎さんを知ってる人が多くないだろうけど、日本では誰でも知ってる。
たぶんアジアなら全員知ってる。
・海外の名無しさん
最近カッコウの許嫁の最新話を翻訳するまで、このゲームのことは一切知らなかったよ。
詳しい人入る?
いったいデビルボンビーってなに?
・海外の名無しさん
↑デビルボンビーは知らないけど、6種類の貧乏神が出てくる。
どう訳せば良いか分からないけど、貧乏神のビンボーを入れ替えてる。
・海外の名無しさん
このタイトルはどういう意味なの?
この3つの時代の電車、ビル、有名な景色が出てくるってこと?
・海外の名無しさん
↑シリーズの名前だよ。
普通のモモテツで、歴史的偉人や電車トリビアがでてくるけど、3つの時代に限定はされてないよ。
・海外の名無しさん
コナミはひどい投資利益率で会社のリソースに寄生してた小島を追い出してから黄金時代に突入しようとしてるね。
このゲームだけでMGSVより利益が出てるよ。
・海外の名無しさん
↑日本のモバイルゲームで一番成功してる会社だよ。
cygamesすら超えてる。
トレーディングカードゲーム、スロットマシン、スポーツゲームでも成功してるしね。
経営者が正しいタイミングで正しい方向性を見極めたんだよ。
ファミコンやプレステ時代の他のどの会社よりもマシなポジションに居る。
・海外の名無しさん
↑ビジネス的には理解できるけど、日本でAAAゲームを作るのが難しいのが残念だな。
だから売れるものに流れる。
・海外の名無しさん
どうやったらプレーできるの?
・海外の名無しさん
↑日本語がわからないとかなり難しいよ。
・海外の名無しさん
↑日本語を覚えようとしてるところだよ。
日本語を少々覚えようとしてる人に向いてるゲームだと思う?
・海外の名無しさん
↑まだ勉強中だとちょっと難しいかもね。
文章が漢字かなまじりだし、駅名の99%が漢字だから。
たまに読み方が特殊で、近江八幡(おうみはちまん)とか吹田(すいた)とか。
テキストは手動送りだから好きなだけ見てられるのが良い点だけど。
AIじゃなければ。
・海外の名無しさん
↑俺の住んでる吹田が出てきてびっくり。
・海外の名無しさん
↑自分が吹をスイって読むことを知らなかったから適当に選んだだけだよ
このゲームは地名を教えてくれるから大好きなんだよね。
・海外の名無しさん
↑それって普通じゃないの?
吹奏楽のスイでしょ。
・海外の名無しさん
↑ああ、確かにそうだね。
- 関連記事
-
- 海外「当然だよ!」日本舞台のゲームが未だにバカ売れ状態で海外がびっくり仰天
- 海外「やりすぎ!」米国で日本の玩具を奪い合う騒動が発生して海外がびっくり仰天
- 海外「信じられない!」日本の玩具が海外でケタ違いの価格に高騰して大騒ぎ
- 海外「よかった!」日本企業から実写化を阻止されたNetflixに海外が大騒ぎ
- 海外「ぜひお願い!」日本のアニメゲーム化に世界一のゲーム監督がノリノリで海外が大騒ぎ
- 海外「すごい再現度!」日本のゲームを再び丸パクる韓国に海外がびっくり仰天
- 海外「また勝利!」日本舞台のゲームが再びポリコレゲームに勝利して海外が大喜び
- 海外「皆よくやった!」日本の対馬を守るために世界が一致団結して海外が超感動