
日本人アーティストによるアニメ風紙人形が話題になっていました。
動く紙人形作家「わす」による最新作で、アニメ風のキャラクターを手で操り、実際のアニメのように目や口の動きを再現したものになっています。
そんな日本人による信じられないような作品に、海外からは驚きの声が寄せられていました。
uD83DuDCA5 pic.twitter.com/UqXYkIM131
— わす (@Cermrnl) January 16, 2021
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
本物のアニメかと思った。
・海外の名無しさん
なんか夢中になって見てるよ。
どうなってるの?
・海外の名無しさん
ピストルの反動までやってるよ。
すごい。
・海外の名無しさん
銃の反動で肘がめっちゃスムーズに動いてることは誰も語らないの?
・海外の名無しさん
どうやって目が動いてるのか未だにわからないよ。
・海外の名無しさん
このアーティストの紙人形をいくつか買ったよ。
キュートだよ。
・海外の名無しさん
これやってみたけど、ぜんぜん簡単じゃないよ。
特にフレーム毎にやると。
・海外の名無しさん
↑これはストップモーションじゃないって。
ライブで操ってるんだよ。
・海外の名無しさん
このアーティストは天才だね。
・海外の名無しさん
1000回見た。
すごすぎる。
・海外の名無しさん
最初見たときはデジタル加工したのかと思った。
よくやった。
・海外の名無しさん
西部で最速。
・海外の名無しさん
彼女はすごくキュートだね。
それがすごく合ってる。
・海外の名無しさん
ワイルドアームズを思い出す。
・海外の名無しさん
俺が子供のときに作ってた紙人形なんてマジでゴミだな。
・海外の名無しさん
ペーパーマリオの未来がここに。
・海外の名無しさん
クロマキーカラーの手袋をしたら完璧だよ!
・海外の名無しさん
リボルバーの回転が完璧だったよ。
・海外の名無しさん
こういう長編アニメが見てみたい。
・海外の名無しさん
↑思いつくもので一番近いのはポプテピピックのヘルシェイク矢野かな。
・海外の名無しさん
こういうビデオゲームができそうだね。
・海外の名無しさん
この人の作品大好きなんだよね。
ツイッターをフォローしといてよかった。
・海外の名無しさん
これをオンラインストアで売ってほしい!
・海外の名無しさん
本当にすごいアート作品だ。
・海外の名無しさん
口の動きが自然すぎる。
・海外の名無しさん
こういうスタイルのRPGをやってみたい。
・海外の名無しさん
目に感情がこもってるね。
・海外の名無しさん
目はどうやってやってるの?
・海外の名無しさん
↑同じ疑問を持った。
最初はつむった目に入れ替えたのは分かったけど、最後の逆になる目が分からない。
・海外の名無しさん
↑目はスライドで、まつげの形が変わるんだよ!
・海外の名無しさん
↑そうか。
でも口の開閉はどうやってるの?
・海外の名無しさん
↑バナナ状の形をしたベージュのレイヤーを開いた口に被せてるように見える。
- 関連記事