
アニメ「はたらく細胞BLACK」をレビューする英国人医師が話題になっていました。
通常版「はたらく細胞」の内容を絶賛していた英国人医師が、その後、漫画も読破するほどハマってしまったようで、放送が始まったばかりの「はたらく細胞BLACK」をさっそくレビューもしてくれています。
そんなアニオタ化してしまった英国人医師に、海外からは絶賛の声が寄せられていました。
・ブラックは不健康な体で、タバコや飲酒も出る大人向けな内容になってる。
・絵柄やサウンドすごく不気味なのがいい。不健康で大変だから細胞がくたびれてる。
・主人公は通常版と同じだね。髪が鎌形赤血球を表してるという説があるけど、僕はそうは思わない。
・漫画通ぶるけど、幹細胞は2話でアルコールを扱うときに登場する。
・胃の”主細胞”は本当の呼び名。主細胞はペプシンを、壁細胞は塩酸(溶岩)を出す。
・医学だけでなく病院で起こることも扱ってる。同僚や患者に自己紹介しないことを批判されることが多い。
・酸素を2個運んでるけど、現実にはそんなに大量に運べない。病気で心拍数が上がることはある。
・血小板がキュートじゃなくてリアルだね。最近の子供はこうだよね。
・AA2153が何を意味してるのか思い浮かばない。知ってたら教えて。
・LDLがコレステロールを不法投棄して、マクロファージが食べて、スポンジ状になったところにカルシウムが入って動脈硬化が起こる。さらに血小板が重なって、心臓発作になる。
・赤血球は酸素より一酸化炭素と結合しやすい。
・肺炎球菌は溶血性だから簡単に赤血球を破壊できる。
・その通り、赤血球は核がないから120日で一生を終えるまで他には何もできない。
・一酸化炭素が喫煙によるものだった。実際に喫煙者の血液には一酸化炭素がある。でもタバコで一番害の少ないほうだけど。
・喫煙者は肺にダメージを負ってるし、繊毛運動が麻痺してるから、肺炎球菌が同時に侵入してくるのは偶然じゃない。
・喫煙者の肺に白血球が居ると消化酵素を出して分解を始めるけどね。こっちのほうが修復不能なダメージになる。
・絵柄やサウンドすごく不気味なのがいい。不健康で大変だから細胞がくたびれてる。
・主人公は通常版と同じだね。髪が鎌形赤血球を表してるという説があるけど、僕はそうは思わない。
・漫画通ぶるけど、幹細胞は2話でアルコールを扱うときに登場する。
・胃の”主細胞”は本当の呼び名。主細胞はペプシンを、壁細胞は塩酸(溶岩)を出す。
・医学だけでなく病院で起こることも扱ってる。同僚や患者に自己紹介しないことを批判されることが多い。
・酸素を2個運んでるけど、現実にはそんなに大量に運べない。病気で心拍数が上がることはある。
・血小板がキュートじゃなくてリアルだね。最近の子供はこうだよね。
・AA2153が何を意味してるのか思い浮かばない。知ってたら教えて。
・LDLがコレステロールを不法投棄して、マクロファージが食べて、スポンジ状になったところにカルシウムが入って動脈硬化が起こる。さらに血小板が重なって、心臓発作になる。
・赤血球は酸素より一酸化炭素と結合しやすい。
・肺炎球菌は溶血性だから簡単に赤血球を破壊できる。
・その通り、赤血球は核がないから120日で一生を終えるまで他には何もできない。
・一酸化炭素が喫煙によるものだった。実際に喫煙者の血液には一酸化炭素がある。でもタバコで一番害の少ないほうだけど。
・喫煙者は肺にダメージを負ってるし、繊毛運動が麻痺してるから、肺炎球菌が同時に侵入してくるのは偶然じゃない。
・喫煙者の肺に白血球が居ると消化酵素を出して分解を始めるけどね。こっちのほうが修復不能なダメージになる。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
この医者はアニメエキスパートに変化してるw
・海外の名無しさん
"漫画通ぶるけど"で大笑いさせてもらったよw
・海外の名無しさん
↑最近のキッズはそういうのをWeeeabooooって言うんでしょ。
・海外の名無しさん
日本では労働者を粗末に扱う会社をブラック企業と呼ぶんだよ。
・海外の名無しさん
↑アメリカではただの企業と呼ばれてるけどね。
・海外の名無しさん
"少なくとも血小板はまだキュートだね"。
3分後。
"そんなにキュートでもないね"。
・海外の名無しさん
キュートな血小板でさえ、汚れた体からは逃れられない。
・海外の名無しさん
白血球が剣を持って遥かに強そうになってる。
普通の白血球は包丁を持ってるのに。
注目すべきディテールがいっぱいある。
・海外の名無しさん
他のアニメは見てるの?
医学情報のためにこれを見てるだけ?
・海外の名無しさん
↑(主)この前に見てたのはデスノートとスタジオジブリ全作だよ。
他におすすめはある?
・海外の名無しさん
ブラックほど鬱になるアニメを見たことがないよ。
悲しいのではなく、とにかく悲惨だね。
・海外の名無しさん
働く細胞シーズン2が出てるよ!
君も見てくれるといいな。
・海外の名無しさん
なんか疲れてるね。
働く細胞のリアクションは楽しみだけど、まずは自分の体を大切にしてね。
・海外の名無しさん
このアニメは面白くて興味深いよ。
いろいろな事を学んだ。
シーズン2が楽しみだな。
・海外の名無しさん
数ヶ月前にこれを読んでたのを思い出す。
これからめっちゃダークな内容になっていくけど、人間の体は実際にこってるんだよね。
・海外の名無しさん
私も働く細胞を見つけて一気に見たところだよ。
WeeabooがNHSを支配するときが来た。
・海外の名無しさん
アニメをブレークダウンして科学的な説明をしてるのがすごく好き。
知識をありがとう。
・海外の名無しさん
ブラックは悪い習慣のある人へのウェイクアップコールだよ。
彼らが好きなら、自分を労らないとね!
・海外の名無しさん
昨年の8月1日に喫煙をやめてる。
このエピソードを見たけど、ちょっと罪悪感を感じたよ。
16年間1日30本で全身を酷使してきたから。
今でもめっちゃ吸いたくなることがあるけど、これが少し助けになる。
・海外の名無しさん
みんな体を大切にね。
ヘルシーな食事をして、運動をして、眠って、水を飲もう!
・海外の名無しさん
"漫画を読んだけどネタバレはしないから"にすごく温かさを感じたのは俺だけ?
・海外の名無しさん
コロナがこの体に入ってくるのを想像してみなよ。
・海外の名無しさん
シリアスな内容に合わせて絵柄を変えたのかもしれないけど、ブラックはスタジオが普通のとは違うからかもね。
・海外の名無しさん
このエピソードを見た後で、喫煙してることにめっちゃ罪悪感を感じたのを思い出した。
・海外の名無しさん
↑(主)よかった。
二度とやめようね。
・海外の名無しさん
↑次のエピソードでさらに罪悪感を感じることになるよw
・海外の名無しさん
名前は赤色の16進数だよ。
・海外の名無しさん
君がアニメを見て大喜びしてるのを見ると嬉しくなるよ。
・海外の名無しさん
いやぁ、スポンジボブとロリに心臓発作を起こされたくないよ。
・海外の名無しさん
政府がやってきたどんなことよりも、アニメのおかげで禁煙できたよw
- 関連記事
-
- 海外「原理が分からない!」日本人による別次元の芸術作品に海外がびっくり仰天
- 海外「よかった!」日本の大人気アニメのCG使用をめぐって海外が大論争
- 海外「豊作すぎる!」外国人が選ぶ日本の冬アニメランキングに海外が大興奮
- 海外「日本語がいい!」日本の大ヒットアニメ映画に英語吹替は許されるのか海外が大論争
- 海外「いったい誰が!」日本のアニメコンテンツを一斉妨害する謎の存在に海外が大騒ぎ
- 海外「日本を超えた!」日本のロボットアニメが実写ドラマ化されて海外が大騒ぎ
- 海外「その通り!」日本の漫画に米国は学ぶべきという主張に米国人が大騒ぎ
- 海外「これはガチ!」日本から登場した史上最強の異世界アニメに海外が大騒ぎ