
米国のコミック業界は日本の漫画業界に見習うべきだという記事が話題になっていました。
米国のコミック業界がポリコレによって衰退するなか、ファンを大切にする日本の漫画境界が成長を続けているとしています。
そんな記事に、海外からはさまざまな意見が寄せられていました。
Woke Creators Must Learn From Japanese Comics And 'The Mandalorian' (Federalist) : KotakuInAction from r/KotakuInAction
・マーベルは最近ガーディアンズオブギャラクシーの人気キャラをポリアモリーバイ・セクシャルにした。
・弟は”ディズニーはコロナで打撃を受けてるのに、なんで視聴者を馬鹿にするような非常に愚かなことをするのか”と言っていた。
・アメコミ業界は死にかけてる。セールスは激減して下がり続け、コミックショップは倒産、ファンは大好きなキャラがポリコレる恐怖に怯えている。
・一部を挙げるなら、2020年にはKKKを襲撃するスーパーマン、黒人バットマン、バイ・セクシャル・ウルヴァリン、ノンバイナリー黒人フラッシュ。
・この修正を後押ししてるのは政治ではなく経営悪化で、1990年代にコミックバブルが崩壊してから、問題に対処するために、コミックを女性向けにしようとしてる。
・子供を持つ友人はカートゥーンネットワークの極左伝道者っぷりに驚いてる。ジージ・フロイド事件後、ToonamiはBlack Live Matter支持を表明。先住民差別を扱ったり、子どもたちに内なる別のジェンダーを呼び起こさせようとするキャンペーンを展開した。
・その戦略がまったく功を奏してない。コミックを買うのはオタクでポリコレじゃない。
・2022年にDCコミックはコミック製作を完全にやめると予想されてるのに、あいかわらず活動家作者やジャーナリストは思想の押し付けでファンを馬鹿にし続けてる。
・日本の漫画は世界中で大ヒットしている。鬼滅の刃は日本でベストセラーを記録。1億部が売れた。
・コミック業界からしたら1億部はまさに夢である。2019年のコミック業界の販売数は1550万部で、ほとんどが参考書と日本の漫画である。日本の漫画一本の10%しかない。
・日本の漫画家は読者を大切にしてるのが違う。日本の会社はファンを入れ替えようとせずに大切にしてる。抱き枕みたいにやりすぎなこともあるけど、おかげで批判のない完全なサポートが得られ、オタクはお金を心を与える。
・ひとつのアメリカの会社がオタク主義に立ち返った。ジョン・ファブローとデイブ・フィローニはスターウォーズを理解していて、マンダロリアンをリリースして1年でディズニープラスは8600万人の登録者を獲得した。
・西洋企業はこのままポリコレゲームを続けるかも知れないが、ほとんどは恥と倒産の危険を意味することになる。2020年はひどい年だったが、”Get woke, Go Broke(ポリコレれば金を失う)"がただのミームではないことを示してくれた。
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
コミックに比べたら漫画の方が遥かに値段に対する価値があるよ。
・海外の名無しさん
ちなみに、鬼滅の刃は最近、千と千尋を歴代最高の興行収入で超えたんだよ。
・海外の名無しさん
確かに鬼滅の刃は信じられない数字を叩き出してるけど、理解できないよ。
面白いけど、大ヒットしすぎでしょ。
・海外の名無しさん
つまるところ自分のやってることを続けるんだよ。
突然、読者のために作り出すようなことはないから。
・海外の名無しさん
彼らはお金を気にしてないんだよ。
ポリコレ企業は外部勢力に称賛されることで、失われた損害を慰めてるんだよ。
俺達にはポリコレのゴミを押し付けながらね。
それが唯一説明のつく説だよ。
他にあるなら聞かせてほしいな。
・海外の名無しさん
↑ハリウッドで働いてる人たちの大半が本気で信じてるんだと思う。
ポリコレを邪魔されない限りは、収益なんか気にしないんだよ。
ほとんどの人にまだ危機感がないんだね。
ほんとうにお金を稼がないといけなくなったときに、どこまでポリコレるのか分からないけど。
・海外の名無しさん
↑"長期的投資"なんだよ。
決定権を持つ人たちが、これが流行であり、努力で人々の好みは簡単に変えられると思い込まされてるんだね。
・海外の名無しさん
問題はこういうことやってる連中が収益を気にしてないことだよ。
裕福な家庭で育ってるから、お金を稼ぐことよりも、世界を買えることに必死だから。
自分たちのメッセージを広めるためなら、大量のシリーズを潰すだろうね。
・海外の名無しさん
ポリコレはカルトで、神風パイロットがランディングギアを気にする程度にしか、商業的成功を気にしてないよ。
重要なことのためなら、あらゆるものを犠牲にする。
・海外の名無しさん
"抱き枕はやりすぎ"。
だと思った。
右翼もSJWと同じくらい信用できない。
抱き枕くらいで怒るんだったら、アダルト漫画や同人コミュニティを見たらどうなることか。
・海外の名無しさん
この記事をFacebookでシェアできないんだけどw
過激な内容で通報されてるせいでw
・海外の名無しさん
↑記事のせいじゃないよ。
The Fedaralistは左翼じゃないからね。
分かるでしょ。
・海外の名無しさん
鬼滅の刃が手に入りやすいというのもあるよ。
漫画をAmazonで買えるし、プライムだと送料コミでたったの8.99ドルだから。
安くて手軽で有名なところにあるのが役立ってるよ。
・海外の名無しさん
いかにもFederalistな記事だ。
Weeabooの大部分がこの記事に賛同するだろうな。
・海外の名無しさん
みんな認めたがらないけど、マンダロリアンもそれなりにポリコレてるけどね。
キャスティングを見てみなよ。
Gus Fring以外はみんなナチス風の白人だし、ほとんどのヒーローはストームトルーパーをひと捻りにする強すぎる女性だし。
エピソードの半分くらいは、駆け引きはどこだよって自分に聞いてたよ。
・海外の名無しさん
↑オリジナル三部作だってまさにそういう描写だけど?
帝国は昔からゼノフォビアのファシストだよ。
・海外の名無しさん
↑当時の反乱軍は白人だったでしょ。
それが帝国に変えられたのは何でなの?
・海外の名無しさん
↑スローン大提督はブルーだけど。
・海外の名無しさん
アメコミはSJWのゴミだよ。
・海外の名無しさん
ついにWeeabooの支配が始まった!
・海外の名無しさん
アメリカの独自性のあるメディアの少なさにはいつも驚かされるよ。
・海外の名無しさん
本当のことを言っちゃったw
- 関連記事
-
- 海外「日本語がいい!」日本の大ヒットアニメ映画に英語吹替は許されるのか海外が大論争
- 海外「漫画も読んだ!」日本のアニメに完全にハマった英国人医師に海外が興味津々
- 海外「いったい誰が!」日本のアニメコンテンツを一斉妨害する謎の存在に海外が大騒ぎ
- 海外「日本を超えた!」日本のロボットアニメが実写ドラマ化されて海外が大騒ぎ
- 海外「これはガチ!」日本から登場した史上最強の異世界アニメに海外が大騒ぎ
- 海外「史上最高だ!」日本のアニメ人気が米国のテレビ番組も圧倒して海外が大騒ぎ
- 海外「まさか!」日本のアイドルが大好きだった世界一の大富豪に海外がびっくり仰天
- 海外「そんなに人気なの?」日本で鬼滅を超えるアニメ映画が登場して海外がびっくり仰天